公益社団法人日本海難防止協会

基礎情報

団体ID

1401669245

法人の種類

公益社団法人

団体名(法人名称)

日本海難防止協会

団体名ふりがな

にっぽんかいなんぼうしきょうかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

当協会の実施する事業は、時代と共に変化しており、その時代に合ったテーマを適切に調査研究しております。

代表者役職

会長

代表者氏名

内藤 忠顕

代表者氏名ふりがな

ないとう ただあき

代表者兼職

日本郵船株式会社取締役

主たる事業所の所在地

郵便番号

151-0062

都道府県

東京都

市区町村

渋谷区

市区町村ふりがな

しぶやく

詳細住所

元代々木町33-8 元代々木サンサンビル

詳細住所ふりがな

もとよよぎちょう もとよよぎさんさんびる

お問い合わせ用メールアドレス

s-kameyama@nikkaibo.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-5761-6050

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

03-5761-6058

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1958年9月8日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1958年8月1日

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

66名

所轄官庁

内閣府

所轄官庁局課名

公益認定等委員会
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

教育・学習支援、国際協力、学術研究(複合領域分野、その他)、その他

設立以来の主な活動実績

1958年9月運輸大臣から設立の認可 1968年6月海水油濁防止の事業を追加  1981年3月人事院から研究機関の指定を受ける 1983年4月ロンドン連絡事務所開設 1996年7月シンガポール連絡事務所開設 2002年4月富山連絡事務所開設 2012年4月内閣府から公益社団法人としての認定を受け、公益社団法人 日本海難防止協会となる。

団体の目的
(定款に記載された目的)

 海難防止及び船舶等による海洋の汚染の防止に関する事項の調査研究、周知宣伝その他海難防止及び船舶等による海洋の汚染の防止に関し必要な事業を行い、もって船舶の航行安全及び船舶等による海洋の汚染の防止に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)海難防止及び船舶等による海洋の汚染防止に関する調査研究
(2)海難防止及び船舶等による海洋の汚染防止に関する周知宣伝
(3)海難防止及び船舶等による海洋の汚染防止に関する資料・統計等の収集、分析及び整理
(4)海難防止及び船舶等による海洋の汚染防止に関する広報誌等出版物の刊行
(5)海難防止及び船舶等による海洋の汚染防止に関する事項の政府その他に対する建議
(6)海難防止及び船舶等による海洋の汚染の防止に関する国際協力
(7)その他本会の目的を達成するために必要な業務

現在特に力を入れていること

海難防止事業並びに海洋汚染防止事業を実施する中核団体として、関係官庁の指導協力のもと、時代に合ったテーマを幅広く研究している。

今後の活動の方向性・ビジョン

国内にあっては、海洋基本法の掲げる海上安全や海洋環境の保全に関する新規諸問題に対応し、海外に対してはIMOなどの国際的ルール作りへの貢献に対応した、国内関係者の意見調整の場を設ける。

定期刊行物

情報誌「海と安全」は、海難や海洋汚染を未然に防止するには、広範囲な海事関係者が安全知識を共有する必要があるとの認識のもと、年4回季刊にて、その時期にあった特集テーマを採り上げ、わかりやすい記事で紹介しています。

団体の備考

1974年1978年に海上保安庁の業務に多大な貢献をしたことにより、海上保安庁長官より感謝状を受けた。また、1981年には、人事院より「人事院の指定する公共的施設」の指定を受けた。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

日本海事センターからも長年ご支援いただいております。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

海難と海洋汚染防止に関するさまざまな団体と協働しております。

企業・団体との協働・共同研究の実績

「国連環境計画」UNEPのもと、「北西太平洋地域海行動計画」NOWPAPに協力しております。

行政との協働(委託事業など)の実績

国土交通省・海上保安庁などと協働しています。