一般社団法人ガールスカウト宮崎県連盟
|
団体ID |
1406144475
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
団体名(法人名称) |
ガールスカウト宮崎県連盟
|
団体名ふりがな |
がーるすかうとみやざきけんれんめい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
連盟長
|
代表者氏名 |
寺田 美穂
|
代表者氏名ふりがな |
てらだ みほ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
889-2151
|
都道府県 |
宮崎県
|
|
市区町村 |
宮崎市
|
|
市区町村ふりがな |
みやざきし
|
|
詳細住所 |
大字熊野1443-12 宮崎県スポーツ会館1階
|
|
詳細住所ふりがな |
おおあざくまの みやざきけんすぽーつかいかん
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
gs-miyazaki@vesta.ocn.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0985-65-5305
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~16時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 水 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0985-65-6005
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~16時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 水 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1973年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1979年5月1日
|
|
活動地域 |
日本全国および海外
|
|
中心となる活動地域(県) |
宮崎県
|
|
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
18名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、地域・まちづくり、環境・エコロジー、人権・平和、国際協力、国際交流、男女共同参画
|
|
設立以来の主な活動実績 |
昭和22年宮崎県ガールスカウトクラブとして県内11団が誕生、活発な活動を推進。昭和34年日本連盟公認指導者育成講習会に押川久子氏が参加、昭和35年宮崎第1団を発団、県内各地で発団する。
昭和48年ガールスカウト宮崎県協議会が野村芳江氏のリーダーシップの元、結成され、昭和54年社団法人ガールスカウト日本連盟宮崎県支部を結成、活動の広がりをみせる。 以後、毎年、自己啓発活動として野外活動(キャンプ)、募金活動、ギャザリング(話し合い)、社会奉仕活動、国際交流活動、リーダー研修会等を継続して行い、少女達の健全育成に努力している。 |
|
団体の目的
|
少女と若い女性が自分自身と他の人々の幸福と平和のために、責任ある市民として自ら考え行動できる人となれるようにする。
|
|
団体の活動・業務
|
ガールスカウト日本連盟と連携し、県内各団への指導、取りまとめ。
県内、各社会教育団体、行政との連携及び協力、協働。 |
|
現在特に力を入れていること |
2020年のビジョン「すべての少女と若い女性が声をあげ、よりよい社会にするために行動を起こす」ガールスカウト運動に関わる人をさらに増やすことで、よりよい社会を構築するために貢献できる人材育成を行い、このビジョンの実現をめざします。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
ガールスカウト日本連盟の活動基本方針:
ガールスカウトは 少女と女性の視点に立って、 より幸せな社会と未来の実現を目指し、 リーダーシップを発揮できる人材を育成するとともに、 社会に変化をもたらすチェンジエージェントとして行動します。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|