社会福祉法人羽搏会

基礎情報

団体ID

1413956804

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

羽搏会

団体名ふりがな

はばたきかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

粕谷 義一

代表者氏名ふりがな

かすや ぎいち

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

358-0026

都道府県

埼玉県

市区町村

入間市

市区町村ふりがな

いるまし

詳細住所

小谷田 707-1

詳細住所ふりがな

こやた

お問い合わせ用メールアドレス

honbu@habatakikai.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

04-2946-7750

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

年末年始休暇・夏季休暇・祝祭日は休み

FAX番号

FAX番号

04-2946-7710

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2005年9月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2004年10月14日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

埼玉県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

43名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

埼玉県入間市役所
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者

設立以来の主な活動実績

 当法人の代表は、1999年8月に生活ホーム雉鳩(現在のグループホーム雉鳩)を開設、2000年10月には、障害者福祉法下で羽搏会おおるり作業所(定員19名)を開設、2004年10月に社会福祉法人羽搏会として法人の認可を受けて、羽搏会おおるり作業所を「社会福祉法人羽搏会授産施設おおるり」(定員50名)として新規に開設、2010年3月には、生活ホーム雉鳩は、障害者自立支援法に基づき、共同生活援助・共同生活介護事業グループホーム雉鳩(定員7名)として運営を行い、2011年4月には、「授産施設おおるり」は、就労継続支援B型事業所おおるり(定員60名)として、現在に至ります。

 法人の代表は、1965年に粕谷工業所を設立(2002年3月まで)、この間に障がい者の実習を積極的に受け入れて来ており、ここから学ぶことも多く、将来は障がい者との拘われる仕事に就きたいと、想いを持ち続け、前述したとおりの事業展開を図ってきました。
 なお、社会福祉事業に係る活動歴としては、1994年4月学校法人秋草学園の評議員(現在に至る)
、1997年4月入間市青少年問題協議会委員(2003年3月まで)、2001年4月入間市児童福祉審議会会長(2003年3月まで)などです。

団体の目的
(定款に記載された目的)

 当法人は、多様な福祉サービスが、その利用者の意向を尊重して、総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるように支援することを支援することを目的としております。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

 当法人の定款の目的に沿った事業として、障害者総合支援法に基づいた障害福祉サービスの提供を行っており、具体的には、就労継続支援B型事業所おおるり(定員60名)、グループホーム雉鳩(7世帯)、相談支援事業所「こうのとり」(入間市から受託)の運営を行い、障害者福祉の向上に貢献しております。
 更には、懸案となっておりました重度の障がいを有する方々の需要に応えるため、2017年6月1日に通所の生活介護施設の「フラミンゴ」を開設しました。

現在特に力を入れていること

 当法人の運営しております「就労継続支援B型事業所おおるり」は、定員60名に対して現員68名とその需要は多く、恵まれた施設環境の中で、就労に向けた訓練と社会的自立に向けた生活支援を実践しております。
 施設利用者の平均年齢は32歳と若く、一般社会人であれば働き盛りのの年齢でもあり、自分で働いて得たお金を自由に使い、欲しい物を手に入れることや旅行に行くなど、障がいを有していても普通の若者と同じ欲求はあるものと思われます。
 このような施設利用者の欲求に少しでも応えられるように、より多くの仕事を様々な企業(現在8社)からいただき、利用者に工賃として毎月支給し、更には年2回のミニボーナスを支給しております。現在の支給額は、平均7,000円、最高額27,000円となっておりますが、この支給額は決して満足するものでなく、理事長を筆頭に役職員が一丸となって奮闘しているところです。
 更には、将来の目標を利用者や保護者と共に個別支援計画を作成し、社会的自立に向けて日々の生活支援にも力を入れているところです。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

 
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

 入間市からの委託業務として、指定特定相談支援事業の指定を受けて、相談支援事業所「こうのとり」を運営しいます。
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1億円~5億円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
43名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら