公益財団法人おかやま環境ネットワーク

基礎情報

団体ID

1426678080

法人の種類

公益財団法人

団体名(法人名称)

おかやま環境ネットワーク

団体名ふりがな

おかやまかんきょうねっとわーく

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

暮らしの中で、個人・団体・企業などあらゆる人たちが結集して、すそ野を広げた環境活動が県内に広がってゆく形にしたいと考えています。私たちは、そのためにリーダーシップが果たせられる様に頑張りたいと思っています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

沖 陽子

代表者氏名ふりがな

おき ようこ

代表者兼職

岡山県立大学学長

主たる事業所の所在地

郵便番号

700-0026

都道府県

岡山県

市区町村

岡山市北区

市区町村ふりがな

おかやましきたく

詳細住所

奉還町1-7-7 オルガ6階

詳細住所ふりがな

ほうかんちょう

お問い合わせ用メールアドレス

kankyounet@okayama.coop

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

070-2355-1420

連絡先区分

その他

連絡可能時間

8時30分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

会議中など折り返しの連絡とさせていただく場合がございます。

FAX番号

FAX番号

086-256-2565

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2001年6月9日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2001年8月1日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

岡山県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

29名

所轄官庁

岡山県

所轄官庁局課名

環境文化部環境政策課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

環境・エコロジー、市民活動団体の支援、助成活動

設立以来の主な活動実績

環境問題を全体として把握し、さまざまな活動を有機的・効果的に関連づけること、各種の活動の前進のために、お互いの活動を交流し情報を共有化しあうこと、県民への環境問題への関心とそのための知識の普及を図ること、企業の環境活動を支援すること、行政の環境施策に協力すること等々をとおして、岡山県における環境問題の解決や促進を図るためのネットワーク組織としての役割を担うことを目指して設立しました。

1.地域環境及び地球環境を大切にしていく教育ならびに文化の普及、啓発に関する事業ー岡山の自然に親しみ、岡山の自然を大切にする環境文化の普及、地域環境の観察を中心とする環境教育の推進、県内の環境リーダー養成の推進
2.地域環境、地球環境を保全していくための活動の企画ならびに実施に関する事業一会員個人が、環境に対する意識を高め、環境負荷を減らすくらし方への転換の支援、地域環境に関係の深い農業、漁業、林業の環境保全への取り組みの支援、環境NGOへの財政的支援、法人会員の環境管理、監査制度導入の支援
3.地域環境、地球環境及びくらしに関する調査、研究及び政策提言に関する事業一市民、専門家が共同で進める研究、調査活動、環境行政施策への積極的な参画
4.会員相互の情報交換並びに環境情報の発信と蓄積に関する事業
5.定期的に機関紙を発行する事業
6.研究資料等の発行及び販売に関する事業

団体の目的
(定款に記載された目的)

ふるさと岡山の自然とくらしに関する環境保全および環境問題の解決に向け、調査・研究・啓発活動や社会的提言の活動をはじめ、県内の環境活動団体の交流や交互支援の促進を図り、もって地球環境保全に寄与することを目的とします。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.地域環境および地球環境を大切にしていく教育ならびに文化の啓発に関する事業
2.地域環境および地球環境を保全していくための活動の企画ならびに実施に関する事業
3.地域の環境活動諸団体に対する財政支援事業
4.地域環境、地球環境およびくらしの調査・研究に関する事業
5.環境活動団体の情報交換の提供に関する事業
6.定期的に機関紙を発行する事業
7.研究資料等の発行、販売および出版に関する事業
8.その他の目的を達成するために必要な事業

現在特に力を入れていること

事業参加者の動員
個人・団体・企業などのネットワーク化

今後の活動の方向性・ビジョン

多様な取り組みをネットワーク化し、その中で問題の解決に向けた取り組みが機能することが求められており、おかやま環境ネットワークはそのような必要性に応えることを目指し様々な取り組みを進めます。
・より複雑でグローバル化した環境問題に対して、地球レベルの課題、地域レベルの課題それぞれに対して岡山で何が求められ、何をするかをネットワークの課題として明確にし、事業に具体化すること。
・組織的強化
・情報発信の強化
・ネットの役割を発揮する市民参画型の企画の実施
・他組織との連携を深めたり、支援する事業の具体化

定期刊行物

おかやま環境ネットワークニュース(季刊)
メールニュース(月2回)
環境家計簿カレンダー(年1回)
環境家計簿レポート(年1回)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

環境家計簿活動(環境家計簿カレンダー・環境家計簿レポートの発行)