認定特定非営利活動法人アダプティブワールド

基礎情報

団体ID

1427753346

法人の種類

認定特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

アダプティブワールド

団体名ふりがな

あだぷてぃぶわーるど

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

アダプティブワールドは、理事長齊藤直が、日本体育学会在学中に全米障害者スポーツセンターをはじめとする米国NPO法人で学んだ障害者スポーツを日本で実践すべく、2002年に任意団体として発足しました。
その後、3年間の任意団体活動を経て、2005年にNPO法人化。
現在は、国内で唯一無二の「障害者専門のスポーツ指導のプロ集団」として、障害児者へのスポーツ指導はもちろん、大学・専門学校・各種機関での講演講義活動をしています。

2017年度からは、都立八王子東特別支援学校にて「体育の指導法指導」を開始。14年間積み上げてきた障害者スポーツの指導ノウハウを、公立学校の先生方にお伝えしています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

齊藤 直

代表者氏名ふりがな

さいとう なお

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

206-0811

都道府県

東京都

市区町村

稲城市

市区町村ふりがな

いなぎし

詳細住所

押立382-6

詳細住所ふりがな

おしたて

お問い合わせ用メールアドレス

info@adaptiveworld.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

042-401-6523

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2005年10月20日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

8名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

障がい者

 

子ども、スポーツの振興

設立以来の主な活動実績

アダプティブワールドは、理事長齊藤直が、日本体育学会在学中に全米障害者スポーツセンターをはじめとする米国NPO法人で学んだ障害者スポーツを日本で実践すべく、2002年に任意団体として発足しました。
その後、3年間の任意団体活動を経て、2005年にNPO法人化。
現在は、国内で唯一無二の「障害者専門のスポーツ指導のプロ集団」として、障害児者へのスポーツ指導はもちろん、大学・専門学校・各種機関での講演講義活動をしています。

==

理事長経歴
2012年~2013年
福井県にこにこクラブSUNFISH主催講演会講師

2011年~現在
岩手県障がい者社会参加推進センター中級障害者スポーツ指導員養成 講習会講師

2011年
茨城県リハビリテーション従事者研修会講師

2010年~2013年
日本女子体育大学附属みどり幼稚園体育講師

2010年
東洋大学特別講師

2010年
二分脊椎症協会東京支部平成22年特別記念講演会講師

2009年~現在
日本女子体育大学特別講師

2009年~現在
岩手県障がい者社会参加推進センター初級障害者スポーツ指導員養成 講習会講師

2009年 
第18回日本障害者スポーツ学会シンポジスト

2008年~現在
東深沢スポーツ文化クラブ内はじめの一歩の会スポーツ講師

2008年
財団法人東京都スポーツ文化事業団スポーツコーディネーター研修会 特別講師

2007年
ヨイサの会ワークショップ特別講師

2006年
株式会社リコーFree Will 講演会特別講師

2006年
財団法人日本障害者スポーツ協会中級障害者スポーツ指導員育成講習会 特別講師

2006年
北信越ブロック障害者スポーツ指導者協議会指導員講習会特別講師

2006年~現在
国立リハビリテーションセンター学院リハビリテーション体育学科 非常勤講師

2005年
国立リハビリテーションセンター学院リハビリテーション体育学科 特別講師

2004年
国立リハビリテーションセンター学院視覚障害学科特別講師

2004年~2010年
品川区教育委員会品川青年学級障害児運動教室特別講師

団体の目的
(定款に記載された目的)

アダプティブワールドは、スポーツを通じて、

障害者自らが「できた!」を発見し、能動的に社会参加するとの支援
指導現場と指導力のある「障害者にもスポーツ指導ができる人材」を育成し、全国の教育機関・社会教育環境に排出

することをミッションとし、日々の活動しています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

HPに活動レポートを掲載しております。そちらでご確認いただければと思います。
https://adaptiveworld.org/

現在特に力を入れていること

知的、発達障害児者の運動支援。
都立八王子東特別支援学校にて「体育の指導法指導」を開始。14年間積み上げてきた障害者スポーツの指導

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績