特定非営利活動法人つむぎの家

基礎情報

団体ID

1428196701

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

つむぎの家

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじんつむぎのいえ

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

今や人口の22%が65歳以上という超高齢化社会に突入した日本で、その中でも認知症の患者数は、年々増え続け、2010年には226万人に増加し、2030年には330万人を突破するだろうと言われています。
そのような中で、特に力を入れている事でも記載させていただきましたが、認知症ケアに力を入れ、従業員の専門性を高めています。認知症状には様々なものがありますが、利用者様本人またはそのご家族様が少しでも不安や疑問を取り除けるように日々勉強し、少しでもお役にたてるようにしているところが、当法人の強みです。

代表者役職

理事長

代表者氏名

高井 真之

代表者氏名ふりがな

たかい さねゆき

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

569-0814

都道府県

大阪府

市区町村

高槻市

市区町村ふりがな

たかつきし

詳細住所

富田町5-16-6

詳細住所ふりがな

とんだちょう

お問い合わせ用メールアドレス

tumuginoie@snow.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

072-697-3690

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

072-697-5127

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年1月17日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2003年1月17日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

80名

所轄官庁

大阪府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

高齢者、福祉、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

設立の経緯
 理事長の高齢者介護の経験から、より多くの高齢者に自分らしい生活をおくっていただきたい、不自由な部分を軽減し満足していただきたい、また、高齢者の方との生活を通じて地域に貢献したいという思いから自分に何ができるかを考え、幸い事業を設立する環境が整うに至り、高齢者介護事業所を設立することとなりました。

主な活動実績
2003年1月 特定非営利活動法人つむぎの家の法人認証を受ける
     3月 訪問介護事業、居宅介護支援事業を開始
     4月 通所介護事業を開始
2004年4月 認知症対応型共同生活介護事業を開始
2006年2月 通所介護事業第2事業所、認知症対応型共同生活介護事業第2事業所を開始
2014年6月 現在に至る

代表者(理事長 高井真之)略歴
 2001年 関西福祉科学大学卒業
 2001年 社会福祉法人北摂杉の子会 入職 2003年退職
 2003年 特定非営利活動法人つむぎの家 設立に参加
 2014年  現在に至る

団体の目的
(定款に記載された目的)

定款
 この法人は、地域の中で、介護が必要となった方々に尊厳のある生活をしていただく場や、役立つ情報を提供し、地域住民同士が助け合って、地域福祉の推進に寄与すること、また小中学校の教師と連携し、生徒のボランティア活動の場を提供するなどの社会教育の推進を図る活動を行うこと、併せて、社会福祉事業を行う団体の設立・運営の支援を行うことを目的とする。

 上記定款を遵守し、高齢者の尊厳ある生活をしていただく援助ならびに、地域社会に少しでも貢献できるよう事業を推進することを目的としています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

当法人はデイサービスセンター、ヘルパーステーション、ケアプランセンター、グループホームの4つの事業をさせていただいています。2003年に柚木デイサービスセンターと柚木ヘルパーステーションを設立しました。そして翌年に柚木グループホームがスタートしました。さらに2年後にデイサービスセンターつむぎの家とグループホームつむぎの家が事業を開始しました。
・デイサービスセンターは、定員25名の通常規模のデイサービスを2か所運営しています。送迎、健康管理、食事、入浴、趣味活動、生活リハビリなどお一人お一人のペースに合わせて個別に対応させていただき、家庭的な雰囲気を大切にしています。
・ヘルパーステーションでは、各利用者様宅へホームヘルパーを派遣し、生活援助ならびに身体介護を中心に在宅介護を行っています。
・グループホームでは、認知症状の高齢者が家庭的で落ち着いた雰囲気の中で共同生活が送れるように、入居者に必要に応じて介護や日常生活の支援を行っています。また、少しでも日常生活を楽しめるように外出や外食などのイベントも行っています。
・ケアプランセンターでは、要介護者が自立した日常生活を営むことができるように、ケアプランを作成し居宅サービス事業者との連絡調整を行っています。また、利用者が重度化していく中でご家族との信頼関係を構築し、全体を支えていける体制を目指しています。
また、当法人として上記事業の経験をふまえ、地域社会に少しでも貢献できるよう相談コーナーを設け、地域の方へアドバイス等できる環境づくりを目指しています。

現在特に力を入れていること

当デイサービスセンター及びグループホームでは家庭的な雰囲気を大切にし、ひとりひとりの要望に合ったサービスを実施しています。ご利用者様には充実して、活気溢れる毎日を送っていただく為に、手芸や園芸、催し物にレクリエーションなどの取り組みをしています。また、機能訓練に関しては屋外の歩行訓練を兼ねた外出も実施しています。当施設からの歩行開始ばかりではなく、車で公園など歩行環境の良いところへ出かけてから機能訓練を開始することもあります。いつもと違う風景を楽しみながら機能訓練を実施することで、普段、歩くことが苦手なご利用様も楽しく運動をすることができています。
また、当法人では認知症ケアにも力を入れています。取り組みとしては年間スケジュールで月毎の認知症勉強会を実施しています。認知症を患っているご利用者様は不安や焦燥感に駆られていることがよくあります。外出イベントなどを実施し、精神機能の安定化なども図っています。

今後の活動の方向性・ビジョン

つむぎの家が地域の財産となることをビジョンとして、法人の理念を書かせていただきます。

1. 地域住民が安心して生活ができるようにつむぎの家の存在を確立していく。
2. その方法は、コンプライアンスを遵守し、常に利用者の利益を考え支援する。
3. 利用者、家族の意向を尊重し信頼関係の構築を念頭に支援する。
4. スタッフの育成に力を入れ、専門性の高い事業所を目指す。

定期刊行物

「つむぎの家」という季刊誌を年2回(1月・5月)、約400部程度を利用者様や関係各社に配布させていただいています。

団体の備考

目的や活動目標を達成するためにも、当法人では従業員への配慮にも力を入れています。他の業界や産業の従業員と比較することではありませんが、介護業界は特に誇りを持って長く勤務できるよう労働条件等、配慮しなければならないと思っています。そのためには、身体への負担の軽減や効率化が必須です。
今回申請させていただいております車両は、事業規模が拡大してきたことにより必要です。1台で複数台の車椅子利用者に対応することができ、またシートアレンジにより、様々な対応を求められる送迎に適しています。そして、利用者様が8名まで乗車することができるので、効率化にも繋がります。この車両により、従業員への負担も軽減でき、またそれは利用者様の負担の軽減にも繋がっていくと思います。
是非、申請受理の程よろしくお願い申し上げます。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2012年に高槻市よりスプリンクラー設備の設置に191万7千円の補助金を支援していただきました。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

なし

行政との協働(委託事業など)の実績

なし
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1億円~5億円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事6名による、理事会にて経営方針を決定する。運営方針に関しては、主任会で決定実施していきます。

会員種別/会費/数

正会員15名、会費はなしです。

加盟団体

なし

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
2名
2名
非常勤
1名
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
20名
役員数・職員数合計
80名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

高井 博史

報告者役職

理事

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

監査報告
実施日時 平成26年5月10日10時~17時
監査結果
理事の業務執行状況・・・適正
法人の財産管理状況・・・適正
法人及び施設の業務執行状況・・・適正
法人の会計状況・・・適正
その他の状況・・・適正
  総括・・・認定
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら