社会福祉法人姫戸福祉会
|
団体ID |
1430694214
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
姫戸福祉会
|
団体名ふりがな |
ひめどふくしかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
高齢者の入浴、排泄、食事等の介護・相談等の精神ケア、社会生活上の便宜。
日常生活上のお世話、機能訓練、健康管理、療養上のお世話を行う。 施設を住まいとする高齢者、自宅で生活する高齢者、両方の暮らしを支えている。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
竹中 研治
|
代表者氏名ふりがな |
たけなか けんじ
|
代表者兼職 |
医師
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
866-0101
|
都道府県 |
熊本県
|
|
市区町村 |
上天草市
|
|
市区町村ふりがな |
かみあまくさし
|
|
詳細住所 |
姫戸町姫浦字西成川内3055番地106
|
|
詳細住所ふりがな |
ひめどまち ひめうら あざにしなりがわち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@shoyoen.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0969-58-3611
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時15分~17時15分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0969-58-3618
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1993年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1993年4月1日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
熊本県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
68名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
高齢者
|
|
障がい者、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
特別養護老人ホーム、デイサービス、ホームヘルパーステーション、ショートステイ、居宅介護支援事業所、配食事業等、高齢者福祉分野で広く活動している。
平成29年4月より地域における公益的な取り組みとして、生計困難者に対する生活支援事業を実施 |
|
団体の目的
|
高齢化が進む地域の中で「住み慣れた地域の中で老後を過ごしていただく」を施設理念とし、地域社会の高齢者福祉拠点として、福祉課題の把握と解決に向けて必要なサービスの提供と制度の創造に努めます。
|
|
団体の活動・業務
|
施設系サービス、居宅系サービス両方に取り組み、地域の高齢者を支えている。
|
|
現在特に力を入れていること |
平成23年4月にユニット(全室個室)を20床増床した。個別の支援に力を入れている。
平成29年4月より地域における公益的な取り組みとして、生計困難者に対する生活支援事業を実施 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|