一般社団法人あゆ実
|
団体ID |
1433512785
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
団体名(法人名称) |
あゆ実
|
団体名ふりがな |
あゆみ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
一般社団法人あゆ実は、2021年8月に設立しました。ホームホスピス運営を中心に訪問介護、訪問看護も展開し、地域医療、福祉、ボランティアと共同、連携しながら、望む場所で最期まで暮らせるように支援していきます。
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
小牧 実千代
|
代表者氏名ふりがな |
こまき みちよ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
572-0002
|
都道府県 |
大阪府
|
|
市区町村 |
寝屋川市
|
|
市区町村ふりがな |
ねやがわし
|
|
詳細住所 |
成田東が丘33-15
|
|
詳細住所ふりがな |
なりたひがしがおか
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
ayumi.a.2021@outlook.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
072-835-8301
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
072-835-8301
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2021年8月4日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
大阪府
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
4名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、高齢者、福祉、保健・医療
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2021.11月から日本財団もう一つの“家”の整備 ホームホスピス2022年11月開設
2022.7月から日本財団助成 地域づくり事業 2023. 6月から日本財団助成 地域づくり事業 代表者経歴 大学病院にて勤務、その後訪問看護に25年ほど従事後施設看護に6年携わる。 その方らしく最期まで、最後のその時までを支えたくホームホスピスを立ち上げることにした。 |
|
団体の目的
|
一人で生活のできなくなった介護の必要な高齢者または障害者が安心して生活できるように生活の場を提供する。それぞれの生きる力やセルフケアを尊重し尊厳を持ったケア支援を実践する。最期までその人らしい日常が送れるように、地域の医療・福祉・ボランティア等様々な業種と連携を図る。本人、家族の希望する看取りをも行う。
|
|
団体の活動・業務
|
ホームホスピスの運営
訪問介護 |
|
現在特に力を入れていること |
地域の方々に自法人を知っていただく。地域づくり事業を中心にこの地にホームホスピスのある意味を伝えること。小さな困ったことを相談できる場所づくりに力を入れていく。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
日本財団2021年度「高齢者のための「もう一つの家」の整備」
2022年度「もう一つの家における地域づくり等」 2023年度「もう一つの家における地域づくり等」 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|