特定非営利活動法人NPO法人オープンエア

基礎情報

団体ID

1439691740

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

NPO法人オープンエア

団体名ふりがな

えぬぴーおーほうじんおーぷんえあ

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

 私たちは、障害を持たれた方への「自立を尊重した支援」を行っています。この生活サポートは自身が望む当たり前の生活がしたいという希望を、自分の力で獲得できるようになる支援です。生活における様々なサポートを行っていますが、具体的には一人暮らし、ガイドヘルパーの活用、年金受給等の支援を行いました。個別のニーズに対して様々な選択肢と情報提供を行ったうえで自己決定して、自分で責任をとれるように、ただ彼らの希望をそのまま支援者が遂行するのではなく、障害を持たれた方々の本来持っている力を引き出し、彼らの成長の可能性を信じるところから始めます。
 自分で生きていく力を獲得できるように、彼らの声を、気持ちをよく聞いて、ニーズに対して支援者がただ代行したり先回りするのではなく(支援者への依存関係にならないように)、たとえば困ったときに自分はどうしたらいいのか(周りにどのような社会資源・福祉サービスがあり、どのようなサポートが受けられるのか、どこに相談すればいいのか)を支援者は対等な立場で一緒に考え、自分で解決できるように力をつけていってもらいたい、という想いでサポートしています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

羽島 友一郎

代表者氏名ふりがな

はしま ともいちろう

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

655-0006

都道府県

兵庫県

市区町村

神戸市垂水区本多聞

市区町村ふりがな

こうべしたるみくほんたもん

詳細住所

2丁目2-6

詳細住所ふりがな

にちょうめにのろく

お問い合わせ用メールアドレス

openfactory@kkf.biglobe.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

078-798-5973

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

078-798-5974

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2005年5月20日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2005年5月20日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

兵庫県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

12名

所轄官庁

神戸市

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

・障害者への生活サポート(就労生活と日常生活のトータルサポート)
・「地域で当たり前の生活がしたい」、という障害を持たれた方のためのライフステージに合わせた生活サポートの必要性を感じ、訪問介護事業を始めとした様々なサポート事業を行っています。
・代表者羽島友一郎は、美容室を海外などで長年運営してきたが、平成12年より福祉事業に携わり、以後、介護・就労・児童等の事業を立ち上げ、地域に根ざしたサポート事業を行っている。

平成17年5月 介護保険法 訪問介護、居宅介護サービス県指定
       障害者自立支援法、居宅介護サービス県指定
平成19年5月 障碍者自立支援法 就労支援サービス県指定
平成20年6月 高齢者福祉施設での清掃委託作業開始
       上記施設及び併設保育園に農作物を供給
平成25年7月 障害児の支援のため、放課後デイサービス神戸市指定
平成26年7月 クオリティライフ株式会社の運営する身体障害者専用賃貸マンション内に厨房業務の       委託を受け、同マンション内の入居者や通所事業の利用者へ食事提供を開始
平成26年7月 未就学の障害児の支援のため、児童発達支援事業神戸市指定予定

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、障害を持つ人々や高齢者が地域で自立した生活を送ることができる社会を実現するため、訪問介護や居宅介護といった生活支援及びそれらの事業に携わる人材の育成、職業訓練や就職の斡旋などの就労支援、高齢者や障害者スポーツの推進普及による生きがい作りや予防介護に関する事業を行い、すべての人々が健やかに暮らせる地域社会づくりと福祉の増進に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

介護保険法に基づくサービス事業
要支援・要介護高齢者および障害者(児)に対する福祉サービス(制度外サービスを含む)
障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業
障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業
児童福祉法に基づく障害児通所支援事業を含む障害児支援サービス事業 
一般乗用旅客自動車運送事業(福祉タクシー・介護タクシー事業)
高齢者・障害者の余暇活動及び文化芸術活動を推進・啓発する事業
整容関連事業(美容関係)
上記事業に関する啓発活動及び情報提供事業

現在特に力を入れていること

①【障害者自立支援法】改め《障害者総合支援法》への改正に伴い事業拡充。
②高齢者・障害者(児)の地域生活の長期的な安定と質の拡充を図るために個々のライフステージに 合わせたトータル的な支援を提供してことを目的としている。
③地域社会生活(日常生活支援・社会参加・就学就労支援)
④就労・就学における学校・企業・関係機関との連携の拡充
⑤福祉マンションの立案・設計・施行・運営等、一般企業との連携を拡充
⑥福祉・教育・医療等、社会保障における3大対人サービスの連携および専門家集団の組織つくり

今後の活動の方向性・ビジョン

平成26年6月竣工の、クオリティライフ株式会社の運営する多機能型福祉マンション「コ・クール垂水」内で、早期療育のための児童デイサービス「ポラリス☆キッズ」と住居支援としてマンション入居者への給食サービスを行います。マンション内の入居者への相談支援を含めて障害を持たれた方の「~がしたい」という想いが実現するために、彼らの生活を肌で感じ、彼らの声に耳を傾け、彼らが本当に望む生活が実現するように、対等な立場から共に考えて支援していきます。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成20年10月 日本財団 軽トラックの助成
平成21年 2月 読売新聞社寄贈 パソコン1台
平成22年 3月 NHK歳末たすけあい義援金 職業訓練のためのパソコン整備
平成23年 6月 神戸市社会福祉協議会 フェスピック事業助成 そよかぜの会
平成23年 6月 神戸市社会福祉協議会 清水事業助成(機能訓練) 
        知的障害者対象ピア・カウンセリング講座
平成24年 5月 神戸市社会福祉協議会 清水事業助成(就労・授産) 自律支援プログラム
平成24年 5月 神戸市社会福祉協議会 清水事業助成(機能訓練) 
        ピア・カウンセリングリーダー養成研修
平成26年1月 日本財団 車いす対応車(車いす4名)の助成
平成26年12月 やまぶき財団 環境整備の備品・遊具の購入

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績