社会福祉法人松里福祉会
|
団体ID |
1441898879
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
松里福祉会
|
団体名ふりがな |
まつさとふくしかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
前田 勝子
|
代表者氏名ふりがな |
まえだ かつこ
|
代表者兼職 |
社会福祉法人 松里福祉会 理事長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
270-2251
|
都道府県 |
千葉県
|
|
市区町村 |
松戸市
|
|
市区町村ふりがな |
まつどし
|
|
詳細住所 |
金ヶ作276-25
|
|
詳細住所ふりがな |
かねがさく
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
honbu@matsusato.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
047-384-0595
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
047-701-5691
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1984年12月5日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1984年12月5日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
千葉県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
72名
|
|
所轄官庁 |
千葉県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
知的に障害のある人たちが、特別支援学校を卒業された後の、日中活動を支援するための事業所作り・運営を創設以来継続的に実現して来ました。
現在は、知的障害者生活介護事業所3ヶ所、就労継続B型事業所1ヶ所、多機能型事業所1ヶ所、共同生活援助事業所1か所、短期入所事業所2か所、相談支援事業所1か所の事業所を運営・260余名の方々が日々利用する社会福祉法人です。 |
|
団体の目的
|
知的に障害のある人が、地域社会の中で、その人らしく自立した生活を維持することができるように、障害者やその家族に対し福祉的な支援やサービスを行い、健康で健やかな生活を営む為に必要な福祉事業を行なう。
|
|
団体の活動・業務
|
1.地域に根ざした障害福祉の実現と支援の輪を広げるための活動と環境作りを行なう。
2.障害者の生活介護事業として日々の生活介護を通じて自立した地域生活ができるよう支援する。 3.日々の生活において種々の支援を必要としながらも残された能力を活用し、就労継続B型事業所として各種の事業を行なっている。 1各種の受注作業=1各種袋詰作業 2各種紙箱の組立 2自主生産活動=1手焼きせんべい生産・販売 2EMボカシの生産・販売 4. 共同生活援助事業として、利用者が地域において共同して自立した日常生活等を営むことができるよう、共同生活住居において、身辺の介護、相談その他の日常生活上の支援をする。 5. 短期入所事業として、家族の疾病等の理由で自宅での介護が困難な場合に身辺の介護、相談その他の日常生活上の支援をする。 6. 相談支援事業として、障害のある方からの相談に応じ、必要な便宜を供与するほか、障害のある方が障害福祉サービスを利用する前にサービス利用等計画を作成し、一定期間ごとにモニタリングを行う等の支援を行う。 |
|
現在特に力を入れていること |
法人各施設とも、利用者定数をオーバーし、規定に定められた範囲内で利用者との契約を締結していますが、既に飽和状態であるため平成23年度利用者定数50名程の多機能型の施設を開設、今後はグループホーム、短期入所等のサービス開始に向け、関係機関と協議を始めている。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|