特定非営利活動法人glolab

基礎情報

団体ID

1442715148

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

glolab

団体名ふりがな

ぐろらぼ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

外国にルーツを持つ主に15歳から25歳までの若者のキャリア教育を実施しています。具体的には経済的に困難を抱え在留資格等の理由で奨学金受給に制限のある高校生にむけたキャリアプログラム「NEWDOOR進学プレッププログラム」、高等学校や支援団体と連携して実施する「Colorful進路支援プログラム」という2つのプログラムを行っています。また、外国にルーツを持つ社会人のライフストーリーを配信、また日本語学習用にリライト教材も配信しています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

柴山 智帆

代表者氏名ふりがな

しばやま ちほ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

160-0022

都道府県

東京都

市区町村

新宿区

市区町村ふりがな

しんじゅくく

詳細住所

新宿2-12-13 アントレサロンビル2階

詳細住所ふりがな

しんじゅく あんとれさろんびるにかい

お問い合わせ用メールアドレス

contact@glolab.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-3959-5985

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2018年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2020年12月1日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

生活文化局
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

青少年、在日外国人・留学生

設立以来の主な活動実績

設立以来約150名程度の外国にルーツを持つ若者にキャリアプログラムを提供してきた。また120の進路支援多言語動画、20の外国のルーツを持つ社会人のライフストーリーを配信している。現在は以下2つのキャリアプログラムを中心に活動している。
NEWDOOR進学支援プログラム
高等教育機関に進学を希望しつつも経済的に困難をかかえ、家族滞在等在留資格が原因で奨学金受給に制限のある高校2年生むけのキャリアプログラム。具体的には、外国にルーツを持つ社会人との対話、マネーリテラシー講座、進学後のイメージを具体化するための大学での夏合宿、思考力を高めるための月に1回の作文指導を実施する。プログラム終了後には進学支援金として10万円を支給する。
本プログラムは2022年より提供を開始し、これまで14名の生徒が参加している。
Colorful進路支援プログラム
高等学校や支援団体と連携しキャリアコンサルティングの技法を使って伴走支援を行うプログラム。また単発の進路の授業もおこなっている。これまで9つの学校、支援団体で進路の授業を実施し参加者は130名にのぼる。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、多様な文化的背景を持つ若者(以下外国ルーツの若者という) に対する
キャリア形成・進路選択支援事業および交流・研修事業、外国ルーツの若者とその家族に 対する生活相談事業、学校および支援団体に対するキャリア教育支援事業、これらの事業 及び、企業等における人材採用ならびに学校等における職業能力開発に関する調査研究、 普及啓発、人材育成、政策提言及び連携促進に係る事業を行うことによって、外国ルーツ の若者を含むすべての若者が、自ら将来を選び、自分の持つ力を発揮できる社会の実現に 寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

経済的に困難を抱え在留資格等の理由で奨学金受給に制限のある高校生にむけたキャリアプログラム「NEWDOOR進学プレッププログラム」、高等学校や支援団体と連携して実施する「Colorful進路支援プログラム」という2つのプログラムを行っています。また、外国にルーツを持つ社会人のライフストーリーを配信、また日本語学習用にリライト教材も配信しています。

現在特に力を入れていること

保護者が子どもの進路選択に関わることが難しいため、保護者の支援に力をいれています。また、高等学校との連携も強化しています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

公益財団法人日本国際交流センター 「外国ルーツ青少年未来想像事業」受託
公益財団法人電通育英会 人材育成への助成事業
草の根市民基金ぐらん 受託
公益財団法人三菱財団 福祉事業助成
LUSH チャリティポット 受託
公益財団法人日本財団 通常助成 
公益財団法人パプリックリソース財団 移民難民支援基金受託

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

NPO法人AMIGO PROJECT / グローバルコミュニティ松戸 外国ルーツの若者の居場所づくり
NPO法人KIDSDOOR NEWDOOR進学プレッププログラム 日本語指導
グローバルコミュニティ松戸 進路ワークショップ

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし