認定特定非営利活動法人こどもステーション山口
|
団体ID |
1443997885
|
||
法人の種類 |
認定特定非営利活動法人
|
||
団体名(法人名称) |
こどもステーション山口
|
||
団体名ふりがな |
こどもすてーしょんやまぐち
|
||
情報開示レベル |
![]() |
||
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
NPO法人格を取得するまで、おとな・子ども同額の会費を徴収していたが、子どもの活動をサポートするのは大人という視点から、子ども会費の無料に踏み切った。以来、子どもが活動に参加しやすいシステムで、より多くの子どもの参加を呼び掛けている。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
山本 有希
|
代表者氏名ふりがな |
やまもと ゆうき
|
代表者兼職 |
クリエイティブ・スペース赤れんが 館長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
753-0047
|
都道府県 |
山口県
|
|
市区町村 |
山口市
|
|
市区町村ふりがな |
やまぐちし
|
|
詳細住所 |
道場門前2-4-20 国近ビル
|
|
詳細住所ふりがな |
どうじょうもんぜん くにちかびる
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
co26station@yahoo.co.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
083-925-1486
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
083-925-1486
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
|
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
1974年2月24日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2001年2月21日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
山口県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
10名
|
|
所轄官庁 |
山口県
|
|
所轄官庁局課名 |
県民生活課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、人権・平和
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1974年、子どもの健全育成を目的として、なまの舞台鑑賞と子どもの仲間作りのための活動を二本柱として「山口おやこ劇場」を設立。以来27年にわたって活動を続け、「こどもステーション山口」と改名して法人格を取得。
理事長・山本有希は理事を経て、2003年より理事長に就任。2007年、山口市よりクリエイティブ・スペース赤れんがの指定管理を受け、同館長に就任(兼任)、現在に至る。 2012年2月、山口県より認定特定非営利活動法人こどもステーション山口として、認定される。 |
|
団体の目的
|
子どもたちが芸術文化に親しみ、社会体験や社会参画の機会を広げ、ゆたかな子ども時代を過ごすことができる環境づくりをすすめ、健全な成長に寄与することを目的としている。
|
|
団体の活動・業務
|
舞台鑑賞事業、青少年育成事業、子育て支援事業、文化事業等を主な事業とするほか、2004年より指定管理を受けたホールの管理運営を行っている。
|
|
現在特に力を入れていること |
子どもの仲間作りを最終の目的とし、地域の大人を巻き込んで子どもの自主性を育てつつ地域づくりにつなげていければと考えて活動している。そのための会員の拡大は必須であり、恒常的な課題としている。また、毎月1回(第2土曜日)にいちにちプレーパークを開催し、既成の遊具がない中で、子どもたちが普段できない遊びを工夫したり、チャレンジする機会を作り子どもだちのやりたい気持ちを育てている。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
子どもの仲間づくり、地域のおとなのきめ細かいつながりをサポートして、子どもが伸び伸びと自分を表現でき、大人は安心して子育てできる地域づくりにつなげたい。
|
|
定期刊行物 |
広報紙こどもステーション山口「YA!」年間2回発行4000部。
事務局ニュース「JYA!」 年間約10回、350部。 |
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2013年度/
・山口県共同募金会より、平成24年度共同募金による平成25年度配分として200万円。 ・全日本社会貢献団体機構より、平成25年度社会貢献活動助成として60万円。 ・都道府県方面遊技業協同組合より、平成25年度社会貢献活動助成として20万円。 ・(公財)山口きらめき財団より、平成25年度県民活動ジャンプアップ助成事業として30万円。 ・山口県社会福祉協議会より、平成25年度青少年育成活動支援事業として47.25万円。 ・(公財)山口きらめき財団より、平成25年度やまぐち県民活動パワーアップ賞として20万円。ほか 2014年度/ ・(公財)マツダ財団より、第30回市民活動支援(青少年健全育成関係)として35万円。 ・(公財)全国税理士共栄会文化財団より、平成25年度・第23期助成として50万円。 ・山口市社会福祉協議会より、平成26年度事業助成金として1.4万円。 ・言論NPOの第3回エクセレントNPO大賞の活動全般(組織力賞)で最終ノミネート。 2015年度/ ・NPO法人ドコモモバイル・コミュニケーションファンドより ドコモ市民活動助成「ネット中毒の予防と防止〜だいじょうぶ?スマホで子育て〜」 ・愛山会青少年育成財団より 「こどもステージる・リ・フリー2016」に対して ・地域づくり団体全国協議会「子どもの夢を育むまちづくり」「夢は牛のお医者さん」上映会に対して 2016年度/ ・ろうきんNPO寄付システム ・(公財)河村芳邦記念青少年育成財団より 「まなんでみよう 実はみじかな子どもの権利条約」 ・愛山会青少年育成財団より 「こどもステージ る・リ・フリー2017」 2017年度/ ・H29年度西京教育文化振興財団より団体助成 ・地域づくり団体全国協議会より H29年地域づくり団体活動支援事業「遊びが子どもを育てる」講演会に対して ・やまぐち子ども・子育て応援ファンド助成金 「親子で楽しもう!わくわくワークショップ」 ・愛山会青少年育成財団より 「こどもステージ る・リ・フリー2018」 2018年度/ ・H30年11月 山口県選奨受賞(教育功労) ・山口県共同募金会より H29年度共同募金によるH30年度助成「~思春期の子どもたちに豊かな コミュニケーション力を~自然・芸術体験と講座事業」 ・中国ろうきんNPO寄附システムより「文化・スポーツ」分野に手助成 ・山口県より H30年度やまぐち子ども・子育て応援ファンド助成「~子どもたちの自由な遊び場づくりをめざして プレ・プレーパークづくり事業」 ・(公財)河村芳邦記念青少年育成財団より助成「キミこそ勇者”殺陣のテクを身につけよう”」 2019年度/ ・山口県共同募金会より助成「アウトメディア推進事業~遊びと芸術鑑賞が子どもの感性を育てる~」 ・(公財)河村芳邦記念青少年育成財団より助成「こどもまつり2019」 ・山口県より H31年度やまぐち子ども・子育て応援ファンド助成「こどもたちによる舞台創作”る・リ・フリー」 ・おおどのコミュニティ協議会より助成「おおどの夜市”あっちこっちdeアートチカパンの大道芸”」 ・H31年度地域づくり団体全国協議会より助成「パントマイムで子どもの想像力を育てる!子どもとおとなが育つ地域づくり」 ・(公財)山口きらめき財団より助成「子どもの遊び・遊び場をゆたかに!」プレーリーダー養成講座 ・中国ろうきんNPO寄附システム 2020年度 ・山口県共同募金会より助成「子どもの五感をゆたかにはぐくもう」 ・(公財)山口きらめき財団「子どもの遊びをゆたかなのに~つくろう あそぼう プレーパーク」 ・山口県より 令和2年度やまぐち子ども・子育て応援ファンド助成「こどもたちによる舞台創作”リベンジマッチる・リ・フリー」 ・おおどのコミュニティ協議会より助成「おおどの夜市”あっちこっちdeアートたっちゃんの紙芝居+」 ・中国ろうきんNPO寄附システム ・山口県より 頑張る県民活動団体応援事業補助金 2021年度 ・Art for the futture!より助成「親子の舞台鑑賞事業」 ・山口県共同募金会より助成「子どもの自主性や創造力を育むアウトメディア事業」 ・おおどのコミュニティ協議会より助成「おおどの夜市 ”あっちこっちdeアート冬眠ピアノお目覚めコンサート」 ・(公財)山口きらめき財団より助成 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
山口のNPO法人せわやきネットワーク提案の【「支え人。」プロジェクト】により、2013年12月より「株式会社メルシー」、2014年12月より「リンドヴルム」,2019年7月より「ポーラ Sweet」と契約。企業の寄付つき商品の販売を介してお互いの活動等の周知につなげている。
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
山口市より、クリエイティブ・スペース赤れんが(貸しホール)の指定管理を受けて管理運営を行っている。
第1期2007年4月~2010年3月。第2期2010年4月~2015年3月。第3期2015年4月~2020年3月。第4期2020年4月~2025年3月 |

最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | 2022年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
5,010,100円
|
4,933,200円
|
5,144,700円
|
寄付金 |
1,865,186円
|
1,124,182円
|
1,213,000円
|
|
民間助成金 |
2,401,000円
|
6,283,000円
|
1,620,000円
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
3,050,863円
|
4,405,030円
|
3,760,000円
|
|
委託事業収入 |
20,383,639円
|
23,441,317円
|
23,500,000円
|
|
その他収入 |
250,208円
|
35,908円
|
37,300円
|
|
当期収入合計 |
32,960,996円
|
40,222,637円
|
35,275,000円
|
|
前期繰越金 |
2,932,435円
|
2,884,178円
|
0円
|
<支出の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | 2022年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
33,009,253円
|
38,334,537円
|
35,275,000円
|
内人件費 |
12,958,093円
|
13,643,068円
|
13,590,400円
|
次期繰越金 |
2,884,178円
|
4,772,278円
|
0円
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
5,433,686円
|
7,204,536円
|
固定資産 |
104,000円
|
104,000円
|
|
資産の部合計 |
5,537,686円
|
7,308,536円
|
<負債の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
2,653,508円
|
2,536,258円
|
固定負債 |
|
0円
|
|
負債の部合計 |
2,653,508円
|
2,536,258円
|
<正味財産の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
2,884,178円
|
4,772,278円
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | 2022年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
5,010,100円
|
4,933,200円
|
5,144,700円
|
受取寄附金 |
1,865,186円
|
1,124,182円
|
1,213,000円
|
|
受取民間助成金 |
2,401,000円
|
6,283,000円
|
1,620,000円
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
3,050,863円
|
4,405,030円
|
3,760,000円
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
20,383,639円
|
23,441,317円
|
23,500,000円
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
250,208円
|
35,908円
|
37,300円
|
|
経常収益計 |
32,960,996円
|
40,222,637円
|
35,275,000円
|
<支出の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | 2022年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
31,597,774円
|
36,679,230円
|
|
(うち人件費) |
12,093,719円
|
12,778,775円
|
|
|
管理費 |
1,411,479円
|
1,655,307円
|
|
|
(うち人件費) |
864,374円
|
864,293円
|
|
|
経常費用計 |
33,009,253円
|
38,334,537円
|
35,275,000円
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
-48,257円
|
1,888,100円
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
2,932,435円
|
2,884,178円
|
0円
|
|
次期繰越正味財産額 |
2,884,178円
|
4,772,278円
|
0円
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
5,433,686円
|
7,204,536円
|
固定資産合計 |
104,000円
|
104,000円
|
|
資産合計 |
5,537,686円
|
7,308,536円
|
<負債及び正味財産の部> | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
2,653,508円
|
2,536,258円
|
固定負債合計 |
|
0円
|
|
負債合計 |
2,653,508円
|
2,536,258円
|
|
正味財産合計 |
2,884,178円
|
4,772,278円
|
|
負債及び正味財産合計 |
5,537,686円
|
7,308,536円
|

意志決定機構 |
決算・予算・事業計画・役員等については、定期総会で決定。通常業務については月一回程度開催の理事会において決定
|
会員種別/会費/数 |
正会員 115人、準会員 62人、登録子ども数 224人(2021.4月現在)
|
加盟団体 |
NPO法人こども劇場全国センター、子ども劇場中・四国ネット
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
2名
|
2名
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
8名
|
|
|
常勤職員数 |
2名
|
||
役員数・職員数合計 |
10名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
30名
|
報告者氏名 |
山本 有希
|
報告者役職 |
理事長
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定あり
|
認定年月日 |
2013年2月6日
|
認定満了日 |
2023年2月5日
|
認定要件 |
絶対値基準
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
2022年4月25日に2021年度の業務監査及び会計監査を行いました。
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2021年度(前年度)
|
|||
2020年度(前々年度)
|
|||
2019年度(前々々年度)
|
|||
2018年度
|
|||
2017年度
|
|||
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2022年度(当年度)
|
|
2021年度(前年度)
|
|
2020年度(前々年度)
|
|
2019年度(前々々年度)
|
|
2018年度
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら