社会福祉法人楽笑福祉会
|
団体ID |
1451290611
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
楽笑福祉会
|
団体名ふりがな |
らくしょうふくしかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
山条 真嗣
|
代表者氏名ふりがな |
さんじょう まさつぐ
|
代表者兼職 |
株式会社セーフティーサポート 代表取締役
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
762-0021
|
都道府県 |
香川県
|
|
市区町村 |
坂出市
|
|
市区町村ふりがな |
さかいでし
|
|
詳細住所 |
西庄町字茶園1126番地7
|
|
詳細住所ふりがな |
にしのしょうちょうあざちゃえん
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
rakusho@mail.kbn.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0877-44-6088
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0877-59-1217
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
762-0021
|
都道府県 |
香川県
|
|
市区町村 |
坂出市
|
|
市区町村ふりがな |
さかいでし
|
|
詳細住所 |
西庄町700-1
|
|
詳細住所ふりがな |
にしのしょうちょう
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2010年5月11日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2014年6月30日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
香川県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
3名
|
|
所轄官庁 |
香川県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2002年に坂出市議会議員初当選し、障害のある市民の方々や親御さんから色々な相談を受ける中、就職が出来ない、就職先が無いと相談を受ける事が多く、障害のある方が自立して生活するには、どうすればいいかと考える中、色々と調べたり先進地の視察を通じて就労継続支援A型事業所を経営している方と出会い、その方のご支援を頂ける事になり障害のある方と雇用契約を結び、県の最低賃金を支払う事で、少しでも賃金を多く支払う事が出来、障害のある方でも自立が出来る仕組みを作ろうと本事業を2010年より県下で初の株式会社による指定就労継続支援A型事業所を開所し、2011年に一般社団法人に組織変更と同時に指定就労継続支援B型事業と放課後等ディサービス・児童発達支援事業を追加し、そして2014年6月に社会福祉法人格を取得し、身近な地域での活動をさらに広げ、様々な地域生活支援活動の発展に寄与していきたいと考えます。
|
|
団体の目的
|
障害者を対象に就労の機会及び就労に必要な知識や訓練をする場を提供し、一般雇用の推進を図っていく活動を行い、もって地域社会に貢献することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
団体の活動
就労支援事業所として、通常の事務所に雇用される事が困難な障害者を雇用し、生産活動その他の活動の場を提供する。 利用者ごとに支援計画を作成し、生産活動の場を提供する。 実習先の受入先を確保するように努める。 一般就労に必要な知識、能力を向上させる為に必要な訓練を行う。 利用者及びその家族が希望する生活や利用者の心身の状況等を把握し、適切な相談、助言、援助等を行う。 事業活動の概要 軽作業や内職(箸入れ・袋詰め・ラベル貼りなど) オリジナルコーヒーの販売 給湯器解体作業 資源(専ら物)回収作業 野菜の収穫・出荷、販売 |
|
現在特に力を入れていること |
一般就労に必要な知識、能力、体力を向上させる為に利用者一人一人に合った仕事を経験、体験してもらう為に実習先の確保に力を注ぐと同時に内職の取引先拡大に向けて力を入れて折ります。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2014年度 日本財団より 出張販売車(軽自動車)の整備助成
2014年度 香川県共同募金会より 社会福祉施設等整備事業(授産品製造整備事業)の整備助成 2017年度 香川県共同募金会より 「NHK歳末たすけあい寄付金」助成事業の換気設備新規整備助成 2020年度 香川県共同募金会より 「NHK歳末たすけあい寄付金」助成事業の日常生活支援機器整備助成 2022年度 香川県共同募金会より (災害等準備金取崩)共同募金助成事業(収集運搬用自動車整備事業(更新)の整備助成 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
なし
|