公益社団法人ハタチ基金

基礎情報

団体ID

1453689919

法人の種類

公益社団法人

団体名(法人名称)

ハタチ基金

団体名ふりがな

こうえきしゃだんほうじんはたちききん

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

ハタチ基金とは、東日本大震災の被災地の子どもたちに寄り添い、20年間継続的に支援を行う事を目的に震災直後の2011年4月に設立された基金です。子どもたちに学び・自立の機会を提供するために、復興状況や現地のニーズに合わせて支援活動をしている子ども支援団体をサポートしています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

今村 久美

代表者氏名ふりがな

いまむら くみ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

166-0003

都道府県

東京都

市区町村

杉並区

市区町村ふりがな

すぎなみく

詳細住所

高円寺南3-66-3 高円寺コモンズ2F 公益社団法人ハタチ基金

詳細住所ふりがな

こうえんじみなみ

お問い合わせ用メールアドレス

info@hatachikikin.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-3330-0005

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

土日祝祭日除く

FAX番号

FAX番号

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~19時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2001年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2014年10月1日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

内閣府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども

設立以来の主な活動実績

2011年の東日本大震災を受け、専門性の違う子ども支援団体が共同し、長期的な子ども支援活動を行う事をコンセプトに活動をスタート。

団体の目的
(定款に記載された目的)

東日本大震災の被災地の子どもの育成を通して、東日本大震災被災地の復興に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

東北で子ども支援活動を行う団体を支える活動を実施。

現在特に力を入れていること

私たちは活動期間を20年と決めて2011年にスタートしました。震災から10年の節目には、「2031年 復興のその先を切り開く力を、子どもたちに。」とスローガンを掲げ、被災した地域に根ざして活動を続けている団体を中心に助成を行う方針に切り替えました。ハタチ基金の活動が終了した後も、持続的に子どもたちに寄り添い支えてくれる大人たちが必要だと考えたからです。

今後の活動の方向性・ビジョン

被災した地域で暮らす子どもたちが、復興の先の未来を自ら切り拓いていくためには、挑戦を支える大人の存在と、地域からの温かな手助けが大切です。震災が理由の「できない」をなくし、どこに生まれても、どんな経験をしても、人生は自分で作っていけるように。ハタチ基金は皆さまからのご寄付を、東北で子どもたちを支える12の助成先団体へ届け、活動を後押ししていきます。

定期刊行物

年次活動報告書(毎年秋ごろに発行)

団体の備考

<2011年4月>:東日本大震災の発生をうけ、公益財団法人日本財団内に「ハタチ基金」を設置。
日本財団と被災地支援実施団体との共同プロジェクトとして活動開始。

<2014年10月>:日本財団の参画終了に伴い、後援団体として公益社団法人ハタチ基金を設立。

<2015年1月>:公益社団法人ハタチ基金が基金運営を引き継ぎ。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

ハタチ基金の活動に賛同する個人、法人、団体から、ご寄付を頂戴している。http://www.hatachikikin.com/shien/company

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績