海上スポーツを通じて海を守るイベント実行委員会(任意団体)
|
団体ID |
1458511647
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
海上スポーツを通じて海を守るイベント実行委員会
|
団体名ふりがな |
かいじょうすぽーつをつうじてうみをまもるいべんとじっこういいんかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
中山 宗一郎
|
代表者氏名ふりがな |
なかやま そういちろう
|
代表者兼職 |
株式会社リクルート 社員
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
112-0001
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
文京区
|
|
市区町村ふりがな |
ぶんきょうく
|
|
詳細住所 |
白山2-17-1 ヴィラージュ白山404
|
|
詳細住所ふりがな |
はくさん ゔぃらーじゅはくさん
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
s_nakayama@stroke-row.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-3825-1626
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~20時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2021年11月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
7名
|
|
所轄官庁 |
東京都
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、スポーツの振興、環境・エコロジー、人権・平和
|
|
設立以来の主な活動実績 |
日本財団の海と日本プロジェクトに採択され、2022年10月に1000名規模のイベントを開催。
今後は拠点設置に向けてNPO法人の設立を目指している。 |
|
団体の目的
|
本会は、海上スポーツを通じて海を守るイベント事業(海と日本2022)の企画・運営を円滑に推進し、安全にイベントを実行することを目的とし、2021年11月1日設立する。
|
|
団体の活動・業務
|
イベント企画、イベント運営、その他目的の達成に必要な活動。
|
|
現在特に力を入れていること |
スポーツなどのアクティビティと、勉学・座学系のワークショップを同時開催するイベントが筋がよいことは判明したが、この環境を持続的に提供するために何らかの施設を設置・運営していくことが今後の課題である。
ついては、以下を進めていく。 ・同様のイベントで収益化可能かの検証→すでにいくつかの会社から引き合いがあり、イベント運営受託を推進中 ・持続性をもたらすための事業(コワーキングスペースや学童など)の検討→事業検討中 ・施設設置場所の選定/検討/交渉→埼玉県戸田市と会話を開始しており、実証実験を検討中 ・渚の交番プロジェクトへの申請→申請準備中 ・NPO法人の設立→設立準備中 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
日本財団
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
海の森水上競技場公園管理財団
日本ボート協会 |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|