一般社団法人社会デザイン協会

基礎情報

団体ID

1459739155

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

社会デザイン協会

団体名ふりがな

しゃかいでざいんきょうかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

明るく、楽しく、ワクワクする地域づくりのお手伝い
(1)コンサルティング及び調査、政策提言(国及び地方自治体)
(2)人材育成と教育として、学びの場・高等教育機関の設置と運営支援
(3)新しいビジネスの成長・事業化の促進、業初期段階への資金供給協力
(4)ハローワーク(人材募集支援、就業斡旋、情報提供)
(5)広報・啓発と出版の事業
(6)国内外の関連機関との交流活動(連携、共同事業の実施、事業運営及び業務の受託)
(7)前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業。」

代表者役職

代表理事

代表者氏名

鈴木 秀顕

代表者氏名ふりがな

すずき ひであき

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

321-2344

都道府県

栃木県

市区町村

日光市

市区町村ふりがな

にっこうし

詳細住所

猪倉3392-175

詳細住所ふりがな

いのくら

お問い合わせ用メールアドレス

info@ikou.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0288-25-7073

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2016年12月23日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2017年1月17日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

栃木県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

3名

所轄官庁

栃木県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

子ども、青少年、在日外国人・留学生、文化・芸術の振興、人権・平和、国際交流、ITの推進、科学技術の振興、経済活動の活性化、起業支援、就労支援・労働問題、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)、学術研究(経済学、商学、経営学)、学術研究(複合領域分野、その他)

設立以来の主な活動実績

代表者が大学教員をしていた時から地域づくりに携わっていました。そのような時、講義で地域おこし協力隊の紹介をしていたこともあり、教え子が地域おこし協力隊になり、地域に行くことになりました。しかしその後、半年も過ぎたころ、地域となじめず、また3年という時限的な環境の中で事業を起こすことがプレッシャーとなり、つらいとの連絡がありました。何とか頑張ってみたらとアドバイスをしたものの、結局は辞めて戻ってくることになりました。その状況を鑑み、また、現場の大学教育を鑑みてみても、たしかに若い人たちが武器も持たずに地域おこし協力隊として派遣されるギャップがあることを感じました。そのような経験があり、まずはしっかり地域で活躍できる人材育成を行い、その後のフォローアップする組織が必要だと、現在の社会デザイン協会を立ち上げました。現在までに、地域活性化活動として、栃木県日光市や宮城県仙台市、秋田県湯沢市を中心とした、地域づくりのサポート活動をしてきました。とりわけ、秋田県湯沢市においては、最近のSDGs活動も加えながら、地域づくり活動の支援をしています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

(1)地域づくりや地域振興に関わるコンサルティング及び調査
(2)地域づくりや地域振興推進に向けた国及び地方自治体への提言
(3)地域づくりや地域振興に係る人材育成やインキュベーション機能向上のための人材育成研修の開催又は協力
(4)地域づくりや地域振興に係る人材及びインキュベーション施設の質向上のための認証・評価制度の整備並びに実施
(5)地域づくりや地域振興に係る人材募集支援、就業斡旋、情報提供
(6)地域づくりや地域振興についての学びに関する事業の整備並びに実施
(7)地域づくりや地域振興に係る出版
(8)地域づくりや地域振興に係る統計調査、広報、啓発
(9)地域づくりや地域振興に係る人材が推進する事業初期段階への資金供給協力
(10)国内外の関連機関との交流、連携、共同事業の実施、事業運営及び業務の受託
(11)前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

●地域づくりスキーム(座学+アクティブラーニング)の構築、運営:
[アクティブラーニング]コミュニティ図書館を中心とした整備・運営
[座学]社会デザインオンラインスクールを中心とした整備・運営
(内閣府が進めている地方創生官民連携SDGsプラットフォーム地域人材育成のための分科会によるカリキュラム編成)
●雑誌、論文、著書、動画等メディア企画販売
●講師、ファシリテータ、プロマネ派遣
●学会等事務局機能の提供(NPO法人 もったいない学会)

現在特に力を入れていること

SDGsスクール・プロジェクト の立ち上げ中であり、そのための拠点開発、カリキュラム開発、また、当プロジェクトの最大の特徴である「落ちこぼれがいない学校」を作るための基盤技術である、電子テキストの利活用モデルTSPモデル電子テキストの開発チーム編成のためのメンバー集めに力を入れている。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

一般社団法人 グローバル教育研究所

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

一般社団法人 グローバル教育研究所

企業・団体との協働・共同研究の実績

一般社団法人 グローバル教育研究所からオンライン教育、及びミネルバ大学に関する研究

行政との協働(委託事業など)の実績

なし
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

 

会員種別/会費/数

 

加盟団体

 

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
3名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

 

報告者役職

 

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

 

監査の実施

未実施

監視・監督情報

 
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら