社会福祉法人享佑会
|
団体ID |
1461583617
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
享佑会
|
団体名ふりがな |
きょうゆうかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
軽費老人ホーム(市内で1箇所)特別養護老人ホームと自立した方から、要介護の方まで安心して暮らしていただける施設を運営しています。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
橋本 健一
|
代表者氏名ふりがな |
はしもと けんいち
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
589-0016
|
都道府県 |
大阪府
|
|
市区町村 |
大阪狭山市
|
|
市区町村ふりがな |
おおさかさやまし
|
|
詳細住所 |
大野西742-11
|
|
詳細住所ふりがな |
おおのにし
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
k-kinoshita@kyoyukai.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
072-367-6222
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
072-367-2120
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~19時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1995年8月9日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1995年8月23日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
大阪府
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
157名
|
|
所轄官庁 |
大阪府
|
|
所轄官庁局課名 |
南河内広域事務室
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
高齢者
|
|
設立以来の主な活動実績 |
平成7年8月法人設立。平成8年4月軽費老人ホームケアハウスフレスコを開設し認知症対応のデイサービスセンターを併設。地域住民の方々に福祉サービスを供給する。平成11年には、特別養護老人ホームを開設しデイサービスセンターを併設、翌平成12年には居宅介護支援事業所、平成14年2月には訪問介護事業所を開設。平成19年より、法人独自の社会貢献事業とし、バランスボールを用いて介護予防体操「貯筋体操」を実施し地域住民の方々が介護状態とならないよう支援してます。また、平成30年には地域密着型特別養護老人ホームを開設し短期入所生活介護を併設しました。創設者は、昭和41年に各種学校を開校し地域住民・府民の方々に対して学んで戴ける機会を提供しております。
|
|
団体の目的
|
多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
法人には、ケアハウス・特別養護老人ホーム・地域密着型特別養護老人ホーム・短期入所生活介護2箇所・デイサービスセンター・訪問介護事業所・居宅介護支援事業所・診療所と社会貢献事業として、大阪府社会福祉協議会老人施設部会が実施している社会貢献事業に参画し、地域福祉推進の取り組み(生活困窮者に対する支援相談)を行っています。
|
|
現在特に力を入れていること |
「施設から一歩外へ」が出来る施設づくり、楽しんで生活して戴ける施設。地域と共存出来る法人となれるよう、引き続き力を注いでおります。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
現在、高齢者入居施設を市内で3箇所、また在宅サービスを展開していますが、地域にはまだまだサービス供給量が不足しています。平成30年度には社会福祉法人として役割を果たすべく施設の増設を行いましたが、今後は更なる地域との繋がり強化できる施設、在宅サービスの提供を行います。
|
|
定期刊行物 |
ファヴォーレ通信/月
ファヴォーレ狭山通信/月 |
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
中央競馬会より入浴設備
日本赤十字より福祉車両 大阪狭山市より施設整備補助金 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
令和4年度より、大阪狭山市短期集中予防サービス(通所型サービスC)実施
|