特定非営利活動法人シェア=国際保健協力市民の会

基礎情報

団体ID

1466592290

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

シェア=国際保健協力市民の会

団体名ふりがな

しぇあ こくさいほけんきょうりょくしみんのかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

シェアは、健康で平和な世界を全ての人とのわかちあう(シェア)ために、草の根の立場から行動を起こした医師・看護師・学生等が中心になり、1983年に結成された国際保健NGO(民間団体)です。私たちはすべての人が心身ともに健康に暮らせる社会を目指し、“いのちを守る人を育てる”保健医療支援活動を、カンボジア、東ティモール、日本で進めています。

代表者役職

代表理事

代表者氏名

本田 徹

代表者氏名ふりがな

ほんだ とおる

代表者兼職

山谷・地域ケア連携をすすめる会 委員長、福島県広野町髙野病院勤務

主たる事業所の所在地

郵便番号

110-0015

都道府県

東京都

市区町村

台東区

市区町村ふりがな

たいとうく

詳細住所

東上野1-20-6 丸幸ビル5F

詳細住所ふりがな

ひがしうえの まるこうびる

お問い合わせ用メールアドレス

info@share.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-5807-7581

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

03-3837-2151

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1983年8月2日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2001年9月14日

活動地域

日本全国および海外

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

34名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

生活文化局都民生活部
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

保健・医療

 

災害救援、国際協力

設立以来の主な活動実績

シェア設立の経緯

1983年 市民による国際医療協力を目指す医療関係者、学生等により、日本国際ボランティアセンター(JVC)内に海外援助活動医療部会として発足。
1984年 東京・山谷地区で医療活動に参加
1985年 エチオピア:飢餓被災民への緊急医療救援実施(JVCと共同)
1988年 カンボジア:母子保健活動開始(JVCと共同)
1990年 横浜寿町での医療相談に参加,タイ:下痢プロジェクト開始
1991年 在日外国人のための医療相談を開始, フィリピン:ピナトゥボ火山噴火被災者救援に参加
1992年 エイズトーク(エイズと性について語る会)開始, 横浜寿町・寿医療班に参加, カンボジア:地域保健活動開始
1993年 10周年記念連続講座開講
1994年 タイ:エイズプロジェクト開始, 東京事務局でタイ語エイズ相談開始, ルワンダ:難民キャンプで緊急医療協力
1995年 阪神淡路大震災緊急救援およびその後の保健所支援
1996年 カンボジア:洪水緊急支援, パレスチナ:ガザに聴覚検査室開設支援
1998年 カンボジア:クサイカンダール郡でのプロジェクト終了、スレイセントー郡新プロジェクト開始, 15周年記念連続講座開講
2000年 東ティモール:緊急救援活動及びプライマリ・ヘルス・ケアプロジェクト開始
2001年 特定非営利活動法人となる
2002年 東ティモール:エルメラ県保健教育促進プロジェクト開始
2003年 20周年記念事業
2004年 新潟県中越地震災害支援
2005年 南アフリカ:エイズプロジェクト開始(JVC共同), タイ:スマトラ沖津波被災者支援
2006年 東ティモール:緊急救援
2007年 東ティモール:保健ボランティア養成プロジェクト開始、学校保健プロジェクト開始
2008年 認定NPO法人を取得, 25周年記念連続講座開講
2009年 デビッド・ワーナー氏招聘事業「医者のいないところで」出版
2011年 東日本大震災保健医療支援開始


シェア代表理事 本田徹 経歴

1947年 愛知県生まれ
1973年 北海道大学医学部卒、同大学病院小児科で研修
1976年 青年海外協力隊のボランティアとしてチュニジアに派遣
1977年 長野県厚生連佐久総合病内科勤務
1988年 カンボジアでのRINEプロジェクト開始にあたり派遣。シェアの代表に就く。
1991年 タイ国マヒドン大学でプライマリ・ヘルス・ケアを学ぶ。
1995年 1月末より阪神大震災医療活動に参加。
1996年 堀切中央病院勤務(院長)
2008年 浅草病院勤務
2011年 東日本大震災保健医療活動に参加
2012年 NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演
2019年 福島県広野町髙野病院勤務
受賞:大山健康財団健康激励賞(2001)、第16回若月賞受賞(2007)、毎日社会福祉顕彰(2012)、第4回アーユスNGO大賞(2017)、21社会デザイン学会 社会デザイン賞 大賞(2019)

団体の目的
(定款に記載された目的)

すべての人々が健康で平和に暮らせる世界の実現を目指して、住民による主体的な保健医療活動に協力すること、また、自分たちにになにができるのか日本社会に問いかけていくことを目的としています。

活動では「プライマリ・ヘルス・ケア」のアプローチを尊重し、住民主体とした継続可能な保健医療支援をめざしています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

シェアは日本、カンボジア、東ティモールで保健医療活動を継続的に行っています。

【日本】在日外国人の健康支援プロジェクト
海外での学びを日本で応用、在日外国人の保健医療アクセスの改善を目指す

*保健医療へのアクセスが困難な在日外国人に対する支援
 ・言葉の壁によって保健医療サービスを受けることに困難を抱える在日外国人を対象とした医療通訳の派遣。(16言語)
 ・在日外国人を受け入れる病院や在日外国人本人からの医療電話相談
 ・在日外国人の妊産婦が安全な出産ができるように、外国人ボランティアによる家庭訪問、情報提供を行う。

*日本での啓発活動
 ・シェアの支援活動報告会、イベント、スタディーツアーの開催
 ・主にタイで行われているエイズに関する活動を日本向けにアレンジし、エイズ教育や啓発活動を実施

【カンボジア】プレアビヒア州子どもの栄養改善1000日アプローチプロジェクト
乳幼児死亡率や栄養不良児率がカンボジアの全国平均と比べて高いプレアビヒア州で、州保健局と協力して、子どもの栄養改善を目指す

*地域の保健人材育成
 ・地域の保健センターと住民とをつなぐ保健ボランティアの人材育成
 ・保健ボランティアに対し体重測定方法、健康手帳記入、保健教育などの保健知識の研修

*保健センターの運営サポート
 ・活動計画策定やモニタリング等、保健センターの運営の支援
 ・保健センターと地域の伝統助産師・保健ボランティアが連携をとれるよう支援、指導を実施

【東ティモール】ディリ県における地域保健プロジェクト
保健医療サービスの利用が困難な僻地で、医療へのアクセス向上、保健スタッフの能力強化を通じて、住民の健康改善を目指す

*地域の保健人材の育成
 ・保健スタッフや地域リーダーなどの地域の住民からの信頼を受けている人々を対象に、研修を実施

*地域保健インフラの整備
 ・地域保健の拠点となる保健センターの建設を支援

現在特に力を入れていること

シェアはプライマリ・ヘルス・ケアの理念を守りつつ、活動地の側面的な支援を継続してきました。私たちは現地の人々をエンパワーし、彼ら自身の力で地域保健活動を継続することができるようになることを目標としています。

今後の活動の方向性・ビジョン

人材育成を基本にした途上国における地域保健、母子保健、学校保健などの経験を活かし、活動地を広げて、より多くの人々が健康で平和に暮らせる社会の実現に貢献します。
また、日本社会において在日外国人が増え続ける中、国籍に関係なく保健医療へのアクセスが可能になるよう、医療通訳の養成・派遣や保健ボランティアの育成など、在日外国人の健康面の改善のための支援を強化します。

定期刊行物

年次報告書 年1回発行 1500部
機関誌『ボン・パルタージュ』 年2回発行 2000部

団体の備考

主な受賞歴

2008年 第22回東京弁護士会人権賞受賞
     第20回毎日国際交流賞受賞
2010年 第5回沖縄平和賞受賞
2019年 第13回かめのり賞「かめのり特別賞」


このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

10万円以上の助成金・補助金・寄付金をいただいた組織様(2020年度年次報告書より)

〇カンボジア
(公財)味の素ファンデーション
(特活)WE21ジャパン厚木
(独法)国際協力機構
自治労神奈川県本部
(公社)青年海外協力協会(NGO インターン・プログラム)
日本労働組合総連合会「連合・愛のカンパ」
(公財)毎日新聞社東京社会事業団

〇東ティモール
外務省
(公財)かめのり財団
(公財)ベルマーク教育助成財団
(公財)毎日新聞社東京社会事業団
(特活)ムラのミライ

〇在日外国人支援
(特活)WE21ジャパン厚木
(公財)ウェスレー財団
MS&AD インシュアランスグループホールディングス(株)/
MS&AD ゆにぞんスマイルクラブ
(公財)かめのり財団
(社福)中央共同募金会
東京都健康安全研究センター
東京都新宿区
東京都杉並区(協働提案事業)
東京都福祉保健局
(特活)ぷれいす東京
(公財)三菱財団
立正佼成会一食平和基金

〇普及啓発
(公社)青年海外協力協会(JICA エイズ研修)

〇無指定
(株)アイオイ・システム
(株)Actium
(医)いこいの森
(公財)かめのり財団
(医)社団栄心会 田辺胃腸科
ジャパンシッピングサービス(株)
(医)すくすく会 木村小児科
(公財)損保ジャパン日本興亜福祉財団
(株)デファクトスタンダード
パナソニック(株)
(特活)訪問看護ステーション コスモス
六花亭(株)/六花亭共済会

〇いのちのパートナー参加企業・団体(定期募金)
・株式会社ASKプランニング
・株式会社コンジュトレードジャパン

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

〇在日外国人のHIV/AIDS相談事業
(特活)ぷれいす東京(事業協力)

企業・団体との協働・共同研究の実績

〇複数の企業とのぬいぐるみワークショップ(JCB、ゴールドマンサックス、シストリックス・システム・ジャパンほか)
社員ボランティアが作成したぬいぐるみを、カンボジア事業で活用している。
〇NGO-労働組合国際協働フォーラム HIV/AIDSグループ
市民向けのHIV/AIDSの予防啓発・差別軽減の活動を、NGOと労働組合が協働して実施。

行政との協働(委託事業など)の実績

○在日外国人支援事業
東京都福祉保健局(事業委託)

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1億円~5億円未満

会計年度開始月

1月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

・現在12名の理事(代表理事、副代表理事を含む)による理事会
・「運営会員」と「支持会員」から成る会員総会

会員種別/会費/数

・支持会員(340人)
・運営会員(97人)

会員種別: 団体支持会員
会員種別: 個人支持会員
会員種別: 団体運営会員
会員種別: 個人運営会員
  総計 (437件)

加盟団体

特定非営利活動法人国際協力NGOセンター(JANIC)

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
1名
16名
非常勤
 
4名
無給 常勤
 
非常勤
13名
 
常勤職員数
17名
役員数・職員数合計
34名
イベント時などの臨時ボランティア数
70名

行政提出情報

報告者氏名

本田 徹

報告者役職

代表理事

法人番号(法人マイナンバー)

3010505001365

認定有無

認定あり

認定年月日

2019年12月5日

認定満了日

2024年12月20日

認定要件

絶対値基準

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら

LOGO TYPE