特定非営利活動法人フードバンクイコロさっぽろ
|
団体ID |
1470117241
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
フードバンクイコロさっぽろ
|
団体名ふりがな |
ふーどばんくいころさっぽろ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
🍛北海道札幌市を拠点に、北海道で活動中のフードバンク
🍛合言葉は、「ありがとうを食でつなぐ」 🍛フードロス削減と食のセーフティーネット確立に向けて奮闘中 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
片岡 有喜子
|
代表者氏名ふりがな |
かたおか ゆきこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
065-0024
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
札幌市東区北24条東
|
|
市区町村ふりがな |
さっぽろしひがしくきたにじゅうよじょう
|
|
詳細住所 |
8丁目1-20 パレスビル24 1階
|
|
詳細住所ふりがな |
はっちょうめ いちのにじゅう ぱれすびるにじゅうよん いっかい
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
hokkaido.fbnet@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
080-4855-4466
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2018年6月25日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
北海道
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
12名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、障がい者、高齢者、福祉、環境・エコロジー、災害救援、助成活動、食・産業、漁業、林業
|
|
設立以来の主な活動実績 |
【2018年】
• 1月:フードバンク活動への強い思いを胸に、代表の片岡が自宅の空き部屋で事業をスタート。 • 6月:第1回目となるフードドライブを実施。 • 7月:NPO法人フードバンクイコロさっぽろとして法人格を取得。 【2019年】 • 3月:第1回目となる「0円マーケット」を開催。 • 11月:さぽーとほっと基金の団体指定寄付先に認定 【2020年】 • 1月:WAM 第4回未来応援ネットワーク事業「子供の未来応援基金」に採択。 • 3月:コロナ渦で困窮する子育て世帯を支援する「春休み前子ども応援プロジェクト」を実施。 • 6月:支える人を支えよう!赤い羽根共同募金新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン 「フードバンク活動等応援助成」の助成対象に採択。 • 6月:新型コロナウィルス感染拡大による生活不安の増大を受け、「COVIT-19対策 応援プロジェクト」をスタート。 • 10月:ひとり親世帯にくつろげる時間をと「オンラインお茶会」をスタート。 【2021年】 • 1月:18歳以下のこどものいる子育て世帯を対象に、フリースペースの提供と学習支援も兼ねた無料お弁当配布をスタート。 • 5月:ドライブスルー式の食品パントリーの実施。 • 10月:・小中学生への「サードプレイス」の提供と孤立しがちな子育て世帯の負担軽減を標に、「みんなの居場所 ポンコタン」事業をスタート。 【2022年】 • 12月:「北海道フードバンクのネットワークについて考えるシンポジウム」を開催。 【2023年】 • 2022年度JANPIA「自立したフードバンク団体育成のための組織基盤強化事業」の実行団体に採択。 • 4月:北海道フードバンクネットワークが発足。イコロがその事務局機関を担う。 10月:ひとり親世帯向けに親子で調理を楽しめるハロウィンイベントをスタート。 【2024年】 • 1月:能登半島地震に伴い、緊急食糧支援を実施。 • 5月:しんぐるまざぁず・ふぉーらむ北海道様と共同で、子どもの日に合わせた食品配布イベントを実施。 • 10月-12月:北海道フードバンクネットワークとして、食品配布会に参加した子ども(未成年)を扶養する世帯へのアンケート調査を実施。 【2025年】 • 2024年度JANPIA「中核フードバンク団体育成事業」の実行団体に採択。 • 2月:北海道フードバンクネットワークとして、「全国フードバンクシンポジウム2025」をオンラインにて開催。 |
|
団体の目的
|
企業や農家および個人から余剰食品等の寄贈を受け、生活困窮者や社会福祉施設等への分配活動を通じて、フードバンク活動を社会の流通システムの一環と位置付けることで食品ロス削減の意識の醸成を図り、資源の有効活用による持続可能な社会の実現に寄与するとともに食のセーフティーネットの構築に寄与すること
|
|
団体の活動・業務
|
・直接、札幌近郊の福祉施設・子ども食堂へ食品をお渡しする活動
・集まった親子に食品を手渡しする活動(0円マーケット) ・連携する相談支援機関からのSOSに対応し食品提供する活動 ・北海道内の困窮する子育て世帯に向けた小包を発送する活動 ・北海道フードバンクネットワーク事務局として、道内16の加盟団体と連携し食品のマッチング、 勉強会、シンポジウムの開催をする活動 |
|
現在特に力を入れていること |
・企業や生産者の方々からの大量ロットの食品寄贈の強化
・道内の相談支援機関と連携し、各地からのSOS要請に対して食品提供する活動 ・北海道フードバンクネットワーク事務局としての加盟団体との連携強化 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
【寄贈食品量の推移】
・2018年度:2トン ・2019年度:20トン ・2020年度:24トン ・2021年度:34トン ・2022年度:54トン ・2023年度:54トン ・2024年度:45トン |

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|

最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
会計年度開始月 |
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
12名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2024年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2023年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2025年度(当年度)
|
|
|
|
2024年度(前年度)
|
|
|
|
2023年度(前々年度)
|
|
|
|
2022年度(前々々年度)
|
|
|
|
2021年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら