竹部(バンブ)(任意団体)

基礎情報

団体ID

1470600816

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

竹部(バンブ)

団体名ふりがな

ばんぶ

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

静岡県静岡市を拠点に竹を学び活用する任意団体
主な活動は、メンマの製造販売、メンマ講座、竹を使ったワークショップ(流しそうめん、門松作り)、竹林整備、子どもの竹尽くしキャンプなど
今年度は6団体と一緒にメンマを作り、4団体が商品化、販売の応援をする。
竹は厄介者ではなく、様々な環境問題を解決することができる類いまれな植物であると多くの人に知ってもらう為に活動している。

代表者役職

代表

代表者氏名

松澤 圭子

代表者氏名ふりがな

まつざわ けいこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

421-1214

都道府県

静岡県

市区町村

藤枝市谷稲葉

市区町村ふりがな

ふじえだしやいなば

詳細住所

1554

詳細住所ふりがな

お問い合わせ用メールアドレス

takemanabu19@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-4162-6098

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

優先順位 1.メール、2.SMS ,3.電話 

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

421-1214

都道府県

静岡県

市区町村

静岡市葵区

市区町村ふりがな

しずおかしあおいく

詳細住所

建穂1-11-30

詳細住所ふりがな

たきょう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2019年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

静岡県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

環境・エコロジー

 

子ども、青少年、農山漁村・中山間、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)

設立以来の主な活動実績

2019.4竹部(バンブ)設立
2019年、竹でフェスティバル、竹でサバイバル、アウトドアマルシェ出展、正月飾り講座、
2020年、バリ島竹の建築視察、メンマ作り講座と販売、ギャラリー竹の企画展、竹細工ワークショップ、メンマ試食会、バリ島報告会、藤枝北高校メンマ講座、暮らし博出展、全国幼児教育フォーラム
2021年、メンマ作り講座(藤枝、牧が谷、牧之原、用宗、小瀬戸、サレジオ高校)メンマ販売
2022年、竹林劇場プロジェクト「タテに伸びるダンス」、スカラベのダンス公演、竹林ワイルドキャンプ
2023年、竹林劇場プロジェクト「タテからヨコに広がる」竹楽団の演奏、竹林ワイルドキャンプ
山田辰美先生講演会

団体の目的
(定款に記載された目的)

「竹に出会い、竹に生かされる自分」をキーワードに、竹と関わりたい人が自由に集まる会
竹林を整備してレンタルスペース「竹林劇場」「竹林カフェ」を運営しています。
竹林整備、竹の子掘り、メンマ作り、子どもの遊び場、竹林キャンプなどいろんな人がいろんなことを竹林で楽しんでいます。誰でも参加できます

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

竹を使った講座の開催、講師派遣、講演会、メンマの製造販売、竹林整備

現在特に力を入れていること

各地で環境や教育に携わる団体と共にメンマ作りやワークショップを開催し、竹林整備をしてくれる人を増やして行きたい。
その為に藤枝市に竹林整備を学ぶ場を作ること。

今後の活動の方向性・ビジョン

竹の有効活用の提案、実行、イベント開催を主立った活動とし、広く放置竹林問題を知ってもらい、行動を促す事を目的とする。
メンマ作りをきっかけに竹林整備に進む流れを作る
竹林整備の方法を学ぶ講座を藤枝市の竹林を借りて今秋から始める
整備の中で竹炭を作り土壌改良に、竹チップを作り家庭用コンポストに使う提案をする
「竹で地球を救う」をテーマにワクワクする活動を展開していく

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績無し

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

藤枝北高校、静岡サレジオ学園高校、
テラコア、mori to umi、用宗を楽しくする会、森のたまご、野草や、小瀬戸クローバーフィールド、
ギャラリーhygge、水見色きらく市、鈴木邸、カフェカシェット、

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績無し

行政との協働(委託事業など)の実績

実績無し