特定非営利活動法人京都伏見クラブ

基礎情報

団体ID

1470799246

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

京都伏見クラブ

団体名ふりがな

きょうとふしみくらぶ

情報開示レベル

★ ★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

伏見工業高校ラグビー部では創部50年を機に、地域貢献とラグビーの普及活動としてNPO法人「伏見クラブ」を設立、2012年4月にラグビースクール「伏見ラグビーフットボールクラブ」を立ち上げました。50年間、積み重ねた伝統は4度の全国制覇という輝かしい成績とともに、地域の誇りとして、その伝統と高い技術や精神力を地域の皆様とともにラグビーを通じて交流を図っています。青少年教育が何かと問題にされる昨今、学校、クラブ、NPOが一体となって地域活性と青少年育成に取り組んでいます。発起人は山口良治・高崎利明・坪井一剛の3名です。

代表者役職

理事長

代表者氏名

坪井 一剛

代表者氏名ふりがな

つぼい かずたか

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

615-0813

都道府県

京都府

市区町村

京都市右京区

市区町村ふりがな

きょうとしふしみく

詳細住所

西京極佃田町16-18

詳細住所ふりがな

にしきょうごくつくだちょう

お問い合わせ用メールアドレス

npo.fushimi@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

075-323-1762

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~21時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

075-874-5240

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~21時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

615-0813

都道府県

京都府

市区町村

京都市右京区

市区町村ふりがな

きょうとしうきょうく

詳細住所

西京極佃田町16-18

詳細住所ふりがな

にしきょうごくつくだちょう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2010年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2011年6月23日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

京都府

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

京都市

所轄官庁局課名

京都市文化市民局地域自治推進室
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

子ども

 

青少年、スポーツの振興

設立以来の主な活動実績

私どもは現在、多くの有志の協力により、ラグビーチームを開校しております。
青少年を取り巻く環境は、陰湿ないじめや引きこもり、犯罪の低年齢化など様々な問題を抱えています。その多くが、少年期での生活環境が原因のひとつだと私たちは考えています。私たちがそうであったように、青少年の育成において、スポーツの担う役割は非常に大きく、身体的な発達や技術の向上だけでない、精神面の育成においてもとても大切なものだと感じております。
大人と子供との接点を増やす機会を大人たちが自ら作り出し、地域へのスポーツを通じた社会貢献を目指したラグビーチームの運営を2010 年4 月にスタートする事となりました。
ラグビーというスポーツは、「 One For All All For One 」という言葉に象徴されるように、犠牲的精神を柱としたチームスポーツです。他人を思いやる優しさや、自己犠牲が、美徳とされない風潮となりつつある現代社会において、私たちはラグビーというスポーツを通じて、心の優しいたくさんの友達とめぐり合い、同じグランドで泥んこになって、笑顔いっぱいの毎日を送ってもらいたいと願います。
オリンピック公式競技への参加、また京都市公立小学校でのタグラグビーの授業での指導開始など、ラグビーを取り巻く環境も追い風になってきました。その追い風を受けて多くの方々のご支援と温かい思いやりの集まりに期待しております。

団体の目的
(定款に記載された目的)

~定款より抜粋~

第2章 目的及び事業
(目的) 
第3条 この法人は、多くの青少年にスポーツの場を与え、環境を整えることを第一の目的とし、又、同時に地域の大学や高校などと連携を取り、多くの大人たちと子供たちの情報交換の場所にする事を第二の目的とし、「伏見クラブ」を通じて地域の皆様と協力し合い、スポーツを通じた社会貢献を行うことを、第三の目的とする。
(特定非営利活動の種類)
第4条 この法人は、前条の目的を達成するため、次に掲げる特定の非営利活動を行う。
(1) 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
(2) 子どもの健全育成を図る活動
(3) 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
(事業)
第5条 この法人は第3条の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1) 特定非営利活動に係る事業
① 青少年健全育成の為のスポーツ活動場所支援・ラグビースクール運営
② 青少年教育を学ぶ者に対しての研修
③ その他スポーツを通じたボランティア活動
④ 協賛や寄付金などの調達活動
⑤ 各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は、援助活動
⑥ グッズ等関連商品販売事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

活動実績
    ラグビースクール「伏見ラグビーフットボールクラブ」の運営
    山口良治杯美浜町少年ラグビー大会「美浜カップ」の開催・運営
    マスターズチームによる「伏見クラブ交流会」の開催・運営
    山口良治ミュージアムの開催・運営

現在特に力を入れていること

中学生クラブチームが2017年4月に設立され、小学生部門合わせ180名の所帯となっています。
また、年間を通じて小学生のための大会を2つ開催、中学生のための大会を1つ開催中。
子ども達に夢、希望、目標を持ってもらえるよう環境整備に努めています。

今後の活動の方向性・ビジョン


子ども達の成長に合わせたプログラム、またアマチュアスポーツの新しい形を模索しながら
地域の小・中学校と連携ととって地域にふさわしいチーム作りを目指しています。

定期刊行物

なし

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

伏見区区民活動支援事業
    平成25年度 中学になってもスポーツ続けようプロジェクト
    平成26年度 中学になってもスポーツ続けようプロジェクト
    平成27年度 使用済みボールを途上国へ送ろうプロジェクト

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

なし

行政との協働(委託事業など)の実績

なし