一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団
|
団体ID |
1471275840
|
法人の種類 |
一般財団法人
|
団体名(法人名称) |
C.W.ニコル・アファンの森財団
|
団体名ふりがな |
しーだぶりゅーにこる あふぁんのもりざいだん
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
森を育む。子どもたちの笑顔と日本の未来のために
長野県の北にある小さな森、「アファンの森」を中心とした森林保全活動を通じて、地域の自然共生型社会づくりに寄与することを目的に活動しています。 アファンの森はまだまだ小さな森です。 当財団もまだまだ微力です。 しかし、大自然の循環を取り戻す活動へと発展させていきたいと考えています。 『日本中に多様性豊かな森が広がり、健康で平和で、心豊かな社会』というビジョンを描き、地道に活動をしています。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
森田 いづみ
|
代表者氏名ふりがな |
もりた いづみ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
389-1316
|
都道府県 |
長野県
|
|
市区町村 |
上水内郡信濃町
|
|
市区町村ふりがな |
かみみのちぐんしなのまち
|
|
詳細住所 |
大井2742-2041
|
|
詳細住所ふりがな |
おおい
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@afan.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
026-254-8081
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
026-254-8082
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
150-0012
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
渋谷区
|
|
市区町村ふりがな |
せたがやく
|
|
詳細住所 |
広尾5-4-16 EAT PLAY WORKS 56
|
|
詳細住所ふりがな |
ひろお いーとぷれいわーくす
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2002年5月8日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2002年5月30日
|
|
活動地域 |
日本全国および海外
|
|
中心となる活動地域(県) |
長野県
|
|
最新決算総額 |
5,000万円~1億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
22名
|
|
所轄官庁 |
内閣府
|
|
所轄官庁局課名 |
公益認定等委員会事務局
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
環境・エコロジー
|
|
子ども、青少年、障がい者、教育・学習支援、地域・まちづくり、災害救援、国際交流、学術研究(理学)
|
|
設立以来の主な活動実績 |
アファンの森財団創設者であるC.W.ニコルが初めて来日したのは昭和30年代後半でした。当時、日本は文明国でありながら豊かな生態系を維持している美しい尊敬すべき国として、この地で居を構えました。このうえなく繊細な自然を愛おしむ文化と健康で勤勉な人々を育んだのはこの素晴らしい日本の自然だと深く感銘を受け、この地で感性を磨き作家として成果を上げることができました。
しかし、高度経済成長という開発の波が押し寄せ、樹齢400年以上のナラ、ブナ、トチなどの大木が一瞬にして切り倒され、森の生産能力を奪い、人間の現在の都合だけに合わせた自然をつくりだしていく日本の在り方に疑問を抱くようになりました。 こうした状況を目のあたりにして、自然保護の必要性、自然環境の存続の危機感、そして、自然との共生の中で培われてきた風土、人間性の損失を愁い、自ら日本の自然を取り戻すことを決意し、放置され荒れ果てた藪のような二次林を少しづつ買いとっていきました。この荒廃している日本の自然を再生する実践活動を行うことが自分のできる日本への恩返しではないかと考えました。 約30,000坪の森は、17年間の維持管理活動により、その本来の能力を取り戻し、あらゆる生物が豊かに暮らせる森に蘇っています。この森を里山再生のモデル林として、今後も里山における生物多様性の調査や里山からの恵みに関する生産性の調査、人と自然のバランスに関する調査研究を続け、その成果をこの森から生まれる果実として長野県のために役立てることを望み、アファンの森をより公益的なものとするために森や関係する資産を寄付し、財団法人を設立することを決意いたしました。 |
|
団体の目的
|
アファンの森を中心とした森林保全活動を通じ、森林の持つ本来の役割についての認識を深めるとともに、あらゆる生物が生息できる健全な森林の保護育成活動や人間と自然の共生のモデルケースである里山の研究、復元に取り組み、長野の自然の役割について広く国民に対して普及啓発し、地域の自然共生型社会づくりに寄与することを目的にしています。
|
|
団体の活動・業務
|
大きく「森の再生」「心の再生」「普及交流」の3つの事業を展開しています。
【森の再生】「森はよみがえる」 森林(里山)環境の発展的な維持管理と調査研究の実践。 ・アファンの森の整備 ・アファンの森および周辺地域の自然環境調査 ・トラスト活動による、アファンの森の面積の拡大 【心の再生】「豊かな森は豊かな心を育む」 豊かな森で心の解放と気づきの実践 ・心身に障害のある子どもたちを対象にした「自分らしく生きる」ためのプログラムの実践 ・企業人を対象にした研修プログラムの実践 【普及交流】「豊かな森の存在意義を発信・共有」 ・英国ウェールズの森林公園との交流 ・地域の里山や放置林に手を入れる人材の育成 ・実践活動から生まれた情報の普及 加えて、2011年より「震災復興プロジェクト」を実施。宮城県東松島市の復興の手伝いをしている。「復興の森づくり」「森の学校づくり」を東松島市とともに進めている。 |
|
現在特に力を入れていること |
【森の再生 森林整備】
水土保全林としての機能をもたせ、なおかつ生物の多様性の向上を目的としたこれまで通りの森林整備を実施しつつ、2007年に整理伐を行なった場所への植樹、新たにトラストした場所への整備を行う。 【森の再生 自然環境調査】 アファンの森で実施している生物調査は、再生された森が生物多様性や森の生産性にどれだけ寄与しているかということをデータに基づき定量的に把握すること、つまり「生きものたちに評価してもらう」という目的で実施している。 種の確認を継続しつつ、リストアップされた種を基に森林整備と生物の関係性、及び周辺環境とアファンの森の関連性を把握するための生物調査を実施する。 【森の再生 トラスト活動】 アファンの森の周辺にはまだ整備されていない放置状態の土地がある。この土地をトラストし、管理方法により森にどのような変化が起きるかを放置状態から継続して調査研究しながら、里山の管理のあり方、保全のあり方に活かしていく。 【心の再生】 生物多様性あふれるアファンの森でプログラムを行うことにより、森の新たな可能性の一つとして、豊かな森の存在意義を示す。 【普及交流 国際交流】 ウエールズアファン森林公園との森林整備や環境教育、森の医療効果の情報交換を行う。 また、エチオピアのシミエン山岳国立公園の森林破壊に対する調査・アドバイスを行っている。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
1.森林維持管理整備事業
水土保全林としての機能をもたせ、なおかつ生物の多様性の向上を目的としたこれまで通りの森林整備を実施しつつ、2009年に整理伐を行なった場所への植樹を行なう。 (ア)アファンの森の保全育成事業 (イ)伐採木の利用 (ウ)作業道及び散策路の整備(チップ敷き等) 2.森林や里山の生態系及び自然環境の復元に関する調査研究活動 アファンの森で実施している生物調査は、再生された森が生物多様性や森の生産性にどれだけ寄与しているかということをデータに基づき定量的に把握すること、つまり「生きものたちに評価してもらう」という目的で実施している。 種の確認を継続しつつ、リストアップされた種を基に森林整備と生物の関係性、及び周辺環境とアファンの森の関連性を把握するための生物調査を実施する。また、新たに取得した南エリアの調査も実施し、現状を把握し今後の整備方針を検討する上での重要な材料とする。2011年度までの3年間で、生物の多様度をわかりやすく示す評価手法(調査内容、データの分析方法、評価方法)を検討し、暫定的な評価手法の明確化と、評価の試行を目指す。 (ア)調査概要(植物) ●植生調査●植樹苗調査●堅果類生産量計測●希少、及び資源樹木計測 ●常設区樹木計測●春植物調査 (イ)調査概要(動物、その他) ●鳥類調査●巣箱調査●フクロウ巣箱調査●天然営巣調査 ●水生生物調査●トンボの幼虫・成虫調査●クモ類調査●気象観測 3.自然保護のためのトラスト活動 アファンの森の周辺にはまだ整備されていない放置状態の土地がある。この土地をトラストし、管理方法により森にどのような変化が起きるかを放置状態から継続して調査研究しながら、里山の管理のあり方、保全のあり方に活かしていく。 4.心の再生事業 生物多様性あふれるアファンの森でプログラムを行うことにより、森の新たな可能性の一つとして、豊かな森の存在意義を示す。 ●アファン“心の森”プロジェクト One by Oneこども基金の協力により、今年度は盲学校に通う子供を対象に2回、養護施設の子供たちを対象に3回行う。 ●Ways~魂のレッスン~ 大人を対象に森の癒しから自身の内面への気付きを含めたプログラムの開発、及びプログラムの実施。 5.国際交流事業 ウエールズアファン森林公園との森林整備や環境教育、森の医療効果の情報交換を行う。 6.普及啓発活動 ●アースデイ東京、エコプロダクツ、COP10への参加 ●パンフレットのリニューアル ●信濃町町民見学会の実施 7.その他の事業 ●間伐材を利用したアファンの森グッズの開発・販売 ●アファンセンター竣工 ●森の映像配信準備 |
|
定期刊行物 |
年4回 「ニュースレター」を会員向けに発行。
活動のインフォメーションやイベント、ボランティアの募集といった情報を掲載している。 年1回 アニュアルレポート(年次報告書)、クリスマスカードを発送。 |
|
団体の備考 |
特になし
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2009~2010年イオン環境財団助成金
2011年トヨタ環境活動プログラム助成金 2012年フェリシモ基金助成金 2012~2020年経団連自然保護基金助成金 2014年愛・地球博成果継承発展助成金 2014年~ コスモ石油エコカード基金 2018年 フィランソロピー協会環境助成 2020年、21年 未来につなぐふるさと基金 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
宮城県東松島市の宮戸地区コミュニティ協議会、NPO法人児童養護施設支援の会、非営利型一般社団法人美馬森ジャパンとともに「東松島の森保全の会」を設立し、日本三景の一つである松島保全のための宮戸地区における森林資源調査、松くい虫防除事業、予防作業、被害木の処理を兼ねた炭焼きなどをおこなっている。
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
特になし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
宮城県東松島市と「震災復興に向けた連携及び強力に向けた協定書」を結び、東松島市の森林再生や自然環境調査、環境教育、人材育成、森林文化の保全と森林資源の活用、森の学校づくりなどをにおいて連携・協力して復興に取り組んでいる。
|
最新決算総額 |
5,000万円~1億円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
理事会
評議員会 |
会員種別/会費/数 |
正賛助会員/1口 50,000円/276口
アファン会員/1口 5,000円/1560.4口 (2020年3月31日現在) |
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
2名
|
5名
|
非常勤 |
1名
|
2名
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
12名
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
22名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
2020年度
|
|||
2019年度
|
|||
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら