特定非営利活動法人総合型地域スポーツクラブ松田ゆいスポーツクラブ

基礎情報

団体ID

1476817760

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

総合型地域スポーツクラブ松田ゆいスポーツクラブ

団体名ふりがな

そうごうがたちいきすぽーつくらぶまつだゆいすぽーつくらぶ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表理事

代表者氏名

松下 朗大

代表者氏名ふりがな

まつした あきひろ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

258-0004

都道府県

神奈川県

市区町村

足柄上郡松田町

市区町村ふりがな

あしがらかみぐんまつだまち

詳細住所

松田庶子1475 松田町体育館内

詳細住所ふりがな

まつだしょし まつだまちたいいくかんない

お問い合わせ用メールアドレス

yui_supo@yahoo.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0465-25-5352

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2018年2月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

神奈川県

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

スポーツの振興

 

子ども、青少年、高齢者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

公共委託事業
平成26年度~
松田、寄幼稚園運動能力向上事業
平成27年度~7月8日
松田町立幼稚園運動能力検査
 
平成27年度~8月18日
町立小学校体育向上推進委託に伴う講習会(講師:立命館大学 上田憲嗣氏)
公共との連帯
平成24年度~
松田町体育協会 スポレク祭共催
平成24年度~
松田町体育協会 ロードレース大会共催
平成24年度~
松田町子供会 町子連駅伝大会 講師派遣
平成25年度~
松田町子育て健康課 学童教室 クラブスタッフがお迎えシステム考案・実施
平成25年度~
松田町社会福祉協議会 高齢者ふれあい会 講師派遣(合計15回)
平成26年4月~
総合運動部高校生ボランティア受入れ開始 (県立小田原高等学校・私立立花学園高等学校)
平成26・27年度
松田町教育委員会チャレンジデイ 講師派遣
平成26年7月
神奈川県立山北高等学校カヌー部 カヌー体験教室開催(参加者90名)
平成26年8月
松田町体育協会 ソフトバレーボール体験会共催
平成26年8月~
松田観光まつり パレード・プラカード協力
平成26年11月
松田町体育協会 町民親睦パークゴルフ大会 体操担当派遣
平成26年12月~
松田町観光経済課 キラキラフェスタ飾りつけボランティアへの参加
プロスポーツチーム、プロ選手との連帯
平成25年
元サッカー日本代表 福西崇司氏によるサッカー教室開催(来場者100名以上)
平成26年7月
元ビーチバレー日本代表 青木晋平氏によるビーチバレー教室開催
平成26年12月29,30日
横浜ビー・コルセアーズとコラボイベント開催
プロバスケットボール選手 堀田剛司氏によるバスケットボール教室・ユースチーム合宿
低学年運動神経向上教室・エンジョイバスケットボールゲーム
町活性化イベント
平成24年~
まつだマルシェ「マツマル」開催@松田町西平公園 主催 (来場者1000名以上)
クラブ会員・OB・OGに向けたイベント
平成27年8月2日
BBQ大会@寄 開催(参加者60名)
町外総合型地域スポーツクラブ・団体との連帯
平成26年~
一般社団法人あすぽ 幼児体操クラス「ファイトキッズ」講師派遣
平成26年度10月
神奈川県スポーツ鬼ごっこ協会 スポーツ鬼ごっこ全国大会神奈川予選会開催@松田町
平成27年度5月
神奈川県スポーツ鬼ごっこ協会 スポーツ鬼ごっこ神奈川代表選考会開催

団体の目的
(定款に記載された目的)

松田町を中心とした運動・スポーツを行う者またはその活動に係る不特定多数の者へ 1.運動・スポーツによる学び・繋がる場に関する事業を行う 2.運動・スポーツを通じた地域の振興と発展、青少年の育成に寄与すること。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

神奈川県西湘地域の魅力と、ともに健康の維持促進と居場所づくり
1.神奈川県西湘地域での定期運動教室の開催
→この地域で暮らす多世代に向けて※身体の変化や生活に合わせた定期運動教室を開催します。また運動教室が一人ひとりの居場所になり社会参加の場にしていきます。

2.神奈川県西湘地域にある魅力を借りたイベントの開催
→人(経験値や知恵)、自然環境(海・山・川、生き物・植物)の力を借りて心と体の成長と感動するイベントを開催します。またその中で、まちづくりを盛り上げていきます。

3.神奈川県西湘地域の教育機関への人材派遣、研修企画運営
→幼稚園や保育園、小学校、中学校、高校の学校体育や部活動に専門家を派遣します。また教員に向けた講習や研修を企画して、子ども達の学びに貢献します。

4.神奈川県西湘地域の福祉に関する機関と個人に人材を派遣
→市町村が主催する健康に関する教室の講師派遣から健康寿命の延伸に努めます。
また個人の身体悩みを解決できる身体の専門家(国家資格者)を派遣して、一人ひとりの暮らしに安心と笑顔を増やします。

現在特に力を入れていること

・運動・スポーツによる学び・繋がる場に関する事業
・運動・スポーツを通じた地域の振興と発展、青少年の育成に寄与すること

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績