海洋都市横浜うみ協議会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1480006814

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

海洋都市横浜うみ協議会

団体名ふりがな

かいようとしよこはまうみきょうぎかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

・海洋に関し、日本を代表する教育・研究機関や企業などが参加する協議会であり、協議会構成員以外にも広く産官学の連携をけん引しうる組織であること。
・海洋に関する特定の分野ではなく、海洋基本法の理念を踏まえ、幅広い分野の企業・団体が参加して、広く海洋に関する情報発信ができること。

代表者役職

会長

代表者氏名

伊知地 英弘

代表者氏名ふりがな

いぢち ひでひろ

代表者兼職

横浜市副市長

主たる事業所の所在地

郵便番号

231-0005

都道府県

神奈川県

市区町村

横浜市中区

市区町村ふりがな

よこはましなかく

詳細住所

本町6-50-10 横浜市政策局政策課

詳細住所ふりがな

ほんちょう よこはましせいさくきょくせいさくか

お問い合わせ用メールアドレス

ss-kaiyotoshi@city.yokohama.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

045-671-3206

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

045-663-4613

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2015年9月28日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

神奈川県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

31名

所轄官庁

横浜市

所轄官庁局課名

政策局政策課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

教育・学習支援、地域・まちづくり、環境・エコロジー、科学技術の振興、経済活動の活性化

設立以来の主な活動実績

「海洋」に関する多くの企業・大学・研究機関・官公庁が立地する横浜の特徴を生かし、教育・研究・産業など様々な活動の活性化に向け産官学がこれまで以上に連携して取組を展開してくため、平成27年9月28日に設立しました。

設立以降、
・発足記念講演会の開催
・広く「海」に関する理解・感心を高めることを目的としたイベント開催
・市内小中学生に対する教育機会の創出
・海洋に関する人材発掘を目的とした、市内の「海」に関わる企業・団体を紹介するセミナーの開催
・市内の海洋関係企業の産業振興・連携などを目的としたリソース調査
などを行ってきました。

令和4年4月末時点で31の企業・団体で構成しています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

本会は、海洋基本法の理念等を踏まえ、教育機関・研究機関・企業・行政などの連携の推進をもって、次の各号に掲げる事項の達成に寄与することを目的としています
(1)海洋に関する活動の総合的な情報発信
(2)市民の海に関する理解・関心の向上
(3)海洋環境の保全
(4)海洋産業の振興
(5)その他、海洋関連の活動の拡大に関すること

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

主な取組(予定)
ア 協議会主催イベントの開催
 海洋に関するイベントの開催(毎年8月頃の開催予定)
イ 教育機会の創出・海洋環境の保全
 教育現場や市民活動の現場向けにコンテンツを提供することによる、海洋教育や市民活動の活性化
ウ 海洋産業の振興
 産官学の連携による産業振興の検討

現在特に力を入れていること

・産学官の連携を推進する協議会の認知度の向上を図る
・広く市民に対し、海洋に関する教育機会や活動機会を提供し、海への理解や関心を高める
・産学官の連携による産業の振興について、具体的な方策の検討を進める

ことを目的としていますが、特にイベント開催や市内の海洋関係企業の見学などにより、将来を担う子どもたちへの「海」への興味を育てることから取り組んでいます。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・海洋都市横浜うみ博2016の開催(2016年7月)
・海洋都市横浜うみ博2017の開催(2017年8月)
・海洋都市横浜うみ博2018の開催(2018年7月)
・海洋都市横浜うみ博2019の開催(2019年7月)
・海洋都市横浜バーチャルうみ博2020の開催(2020年8月〜9月)
・海洋都市横浜バーチャルうみ博2021の開催(2021年7月〜9月)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・協議会設立記念イベント
 (国立研究開発法人水産研究・教育機構、国立研究開発法人海洋研究開発機構と協働して開催)
・海と産業革新コンベンション(うみコン2018)の開催(2018年1月)
 ※産官学との連携による、海洋研究とビジネスを結びつけるコンベンション

企業・団体との協働・共同研究の実績

・「海」に関わる企業・団体紹介セミナーの開催
 (協議会企業・大学等との連携により2017年2月、2018年2月に開催)

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし