特定非営利活動法人NPO法人京田辺シュタイナー学校
|
団体ID |
1482983457
|
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
|
団体名(法人名称) |
NPO法人京田辺シュタイナー学校
|
|
団体名ふりがな |
えぬぴーおーほうじん きょうたなべしゅたいなーがっこう
|
|
情報開示レベル |
|
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
シュタイナー教育を実現するために、困難な道も力を合わせて歩んできました。木造のセルフビルドの校舎には、1年生から12年生まで約270名の生徒たちが学んでいます。教員と保護者が協力して作り上げてきたユニークな運営組織が学校を支えています。
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
平 清
|
代表者氏名ふりがな |
たいら きよし
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
610-0332
|
都道府県 |
京都府
|
|
市区町村 |
京田辺市
|
|
市区町村ふりがな |
きょうたなべし
|
|
詳細住所 |
興戸南鉾立94
|
|
詳細住所ふりがな |
こうど みなみほこだて
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@ktsg.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0774-64-3158
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~16時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
学校が長期休暇中は対応できません。
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0774-64-3334
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
0時00分~23時59分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
学校が長期休暇中は対応が遅れます。
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1999年10月17日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2000年4月5日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
京都府
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
13名
|
|
所轄官庁 |
京都府
|
|
所轄官庁局課名 |
府民生活部府民力推進課
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、教育・学習支援、地域・まちづくり、環境・エコロジー、国際交流
|
|
設立以来の主な活動実績 |
【親と教員で土曜クラスから育てた学校】 始まりは1994年、シュタイナー教育を願う親と、海外の教員研修を受けた教員で立ち上げた土曜クラスでした。公民館などを借りた週に一度のクラスは毎年1学年ずつ増え、全日制の学校を作る動きへとつながっていきました。学校設立に向け「NPO法人 京田辺シュタイナー学校」として京都府から認証を受けたのは2000年のことです。翌年には寄付とセルフビルドでシュタイナー建築の校舎を完成させ、4月の開校を迎えました。丸6年間の土曜クラスを積み重ね、1年から7年まで全7クラスでの全日制のスタートでした。2003年には二期校舎が完成。同時に高等部を開校しました。2008年には高等部4クラス、全校12クラスが揃い、2001年の開校時100名に満たなかった生徒は現在約270名となりました。2023年3月に第16期卒業生を送り出しました。
【NPO法人の教育機関として日本で初のユネスコスクール加盟】 本校は、2009年に文部科学省・日本ユネスコ国内委員会を通じてユネスコスクールへの加盟を申請し、同年に正式加盟しました。これは、日本のNPOの教育機関として、また、国内のシュタイナー学校の中で初めてとなります。ユネスコスクールは、現在、世界規模で推進しているESD(持続発展教育)の推進拠点校・研究開発校としての役割を期待されています。シュタイナー教育とESDは重なる部分が多く、ユネスコスクールの中でも本校は、ESDを実践している12年一貫の学校として期待されています。加盟を通して、ユネスコスクールどうしのつながりにより、教育活動の拡がりに更なる可能性が生まれました。 |
|
団体の目的
|
この法人は、地域社会に開かれたシュタイナー学校を設立・運営することを中核として、教育を必要とする人々に対し、ルドルフ・シュタイナーの教育理念に基づく諸事業を行うことをもって、子どもや大人の全人的な成長に寄与することを目的とする。
ここで言うシュタイナー教育理念とは、芸術的要素に満たされた教育の実現により、人間の成長段階に応じて強い意志、豊かな感情、伸びやかな思考を養うことを目指すものである。 |
|
団体の活動・業務
|
1)シュタイナー教育の理念に基づく教育実践活動
1~4年(初等部) 5~8年(中等部) 9~12年(高等部)各学年1クラス 年間総授業日数190日(毎週土曜休み) -教育の特色- 【芸術としての教育】 シュタイナー教育ではあらゆる教科の学びを通して、子どもたちがいきいきと世界に関わることができるよう芸術的な教育を実践しています。 【エポック授業】 同じ教科を毎朝1時間40分、連続して3~4週間学びます。主要な教科はこのエポック授業で学んでいきます。 【体験を通した学び】 カリキュラムには手仕事、木工、実習などの体験授業、音楽、美術などの芸術的科目が多く含まれています。頭で知識を学ぶだけではなく、豊かな体験を伴う学びによる健全な人格の育成を目指します。 〈専科〉英語 中国語 手仕事 体育 音楽 オイリュトミー 園芸 木工 書道 茶道等 〈高等部実習〉測量 鉄・銅・銀等金属加工 絵画 陶芸 美術 表装 福祉・農場実習等 〈卒業に際して〉中等部を終える8年生は学内に向けた演劇の公演を行います。高等部最終学年の12年生では、夏に学外に向けて演劇公演(過去に横浜・名古屋・韓国などで実施)を行い、その後「卒業プロジェクト」という個々の卒業制作発表が課せられています。卒業生の多くは、高校卒業程度認定試験を受けて大学や各種学校へ進んでいます。 2)学校の運営 各学年の代表と教師会・理事会・各委員会などが出席する運営会議を原則月に2回行っています。委員会は、財務、広報など専門分野に分かれ、多数あるワーキンググループや催しの実行チームが企画運営を行っていくのを助けます。これらの活動は保護者のボランティアによって支えられています。 3)シュタイナー教育の啓発及び調査・研究活動 各種講座・勉強会開催 。 秋祭り開催(作品展示・パフォーマンス)。 『エポックノート展』などの作品展示を地域の図書館や公共施設で開催。 年3回学校報『プラネッツ』発行。 ニュースレター発行やウェブサイト・SNSによる情報発信。 4)教員養成活動 シュタイナー学校教員を目指す方、教育関係に携わる方など様々な方を対象に本校独自のカリキュラムによる2年間の教員養成講座を開催しています。また日本シュタイナー学校協会主催の連携型教員養成講座により全国のシュタイナー学校と連携しながら、教員養成活動に取り組んでいます。 5)教育分野への貢献 教員研修生随時受け入れ シュタイナー学校アジア教員会議参加 海外研修派遣 『大人が体験できるシュタイナー学校(旧称:大人のための公開授業)』実施(毎年、公立学校教員や教育学部の学生が多数参加)各大学の教育研究活動の見学受け入れや協力 6)ユネスコスクール・ネットワーク活動 |
|
現在特に力を入れていること |
開校より20年以上が経ち、ここまでの教育活動の一層の充実と共に、地域や他の学校との交流などの活動に拡がりをもつことを目指しています。
2009年のユネスコスクールへの加盟を機に、今までシュタイナー教育として実践してきたことをESD(持続発展教育)という新たな視点で捉えることを意識しています。12学年に亘るESDの取り組みをユネスコスクールの一員として発信し、また同時に、他校の取り組みからも刺激を受け、さらに充実した内容へと発展させていきたいと考えています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
1)シュタイナー教育の実践を、さらに着実かつ発展的に継続していきます。
2)ユネスコスクール加盟により、今までシュタイナー教育として実践してきたことをESD(持続発展教育)という新たな視点で捉え、他校との連携を深めてさらに充実した内容へと発展させていきます。 3)高等部実習やクラブ活動など、様々な場面で地域の人々との交流の輪を拡げていきます。 4)これまで行ってきた秋祭りやノート展をますます充実させること、また学校見学会を定期的に開くことによって、より多くの方に本校のことを知っていただくよう、広報に努めます。 |
|
定期刊行物 |
・学校報『プラネッツ』年3回発行
・ニュースレター『自由への教育』 ・保護者ブログ |
|
団体の備考 |
決算書類については添付に細目を記しておりますので、そちらをご覧ください
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
<助成金・補助金>
2007年 日本郵便年賀寄付金配分事業「クラスオーケストラ編成を目的とした楽器の整備」 2008年 「第7回トム・ソーヤースクール企画コンテスト」研修旅行「森から海まで水と石の旅」 2009年 キリン福祉財団 キリン子ども「力」応援事業 卒業演劇「モモ」韓国公演 2009年 ESDフォトキャラバン開催団体支援 2010年 日本/ユネスコパートナーシップ事業 ユネスコスクールESDアシストプロジェクト ユネスコ助成金「学校&みんなのESDプロジェクト」 2011年 京都地域力再生プロジェクト助成(仲 正雄氏講演会) ユネスコスクールESDアシストプロジェクト 2010~2023年 公益財団法人 京都地域創造基金 事業指定助成 2020年 京都府新型コロナウイルス感染症対策中小企業者等支援補助金 2020年 京田辺市中小企業等ネクストステージ補助金 2022年 京都府新型コロナウイルス感染症対策中小企業者等支援補助金 <物品提供> 2011年(株)リッチェルより「エコ栽培システム」の提供(ユネスコスクール加盟校として) |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
NPO法人 そよかぜ子育てサポート(子育て講座開催時の保育協力)
NPO法人 コモンビート(卒業演劇の際のダンス指導) NPO法人 アニマルレフュージ関西 (卒業プロジェクト研究の際の研修) エデュケーショナル・フューチャーセンター(「リアル熟議in京田辺」開催協力) 公立大学法人 大阪府立大学 (ゲストスピーカー派遣・海外研修アシスタント派遣・共同研究プロジェクトへの協力) 日本ホリスティック教育協会(東京学芸大学でのシュタイナー教育展示ブースへの出展) 立命館アジア太平洋大学(交流会開催) |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
ESDフォトキャラバン「子どもたちに伝えたいもの~ユネスコの無形文化遺産~」
(財)ユネスコ・アジア文化センター 生活協同組合コープ自然派京都 テーマ活動グループ(子育て講演会への講師派遣) |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
なし
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
25,701,000円
|
27,460,000円
|
27,348,000円
|
寄付金 |
5,695,375円
|
13,372,968円
|
3,869,000円
|
|
民間助成金 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
公的補助金 |
700,000円
|
100,000円
|
175,000円
|
|
自主事業収入 |
172,983,803円
|
184,532,719円
|
180,950,720円
|
|
委託事業収入 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
その他収入 |
397円
|
6,870円
|
0円
|
|
当期収入合計 |
205,080,575円
|
225,472,557円
|
212,342,720円
|
|
前期繰越金 |
188,034,910円
|
185,038,843円
|
185,015,469円
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
208,076,642円
|
225,495,931円
|
232,557,120円
|
内人件費 |
156,361,254円
|
166,204,906円
|
170,081,575円
|
次期繰越金 |
185,038,843円
|
185,015,469円
|
164,801,069円
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
111,704,783円
|
122,959,195円
|
固定資産 |
197,252,869円
|
187,273,381円
|
|
資産の部合計 |
308,957,652円
|
310,232,576円
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
23,688,809円
|
28,707,107円
|
固定負債 |
100,230,000円
|
96,510,000円
|
|
負債の部合計 |
123,918,809円
|
125,217,107円
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
185,038,843円
|
185,015,469円
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
25,701,000円
|
27,460,000円
|
27,348,000円
|
受取寄附金 |
5,695,375円
|
13,372,968円
|
3,869,000円
|
|
受取民間助成金 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
受取公的補助金 |
700,000円
|
100,000円
|
175,000円
|
|
自主事業収入 |
172,983,803円
|
184,532,719円
|
180,950,720円
|
|
(うち介護事業収益) |
0円
|
0円
|
0円
|
|
委託事業収入 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
(うち公益受託収益) |
0円
|
0円
|
0円
|
|
その他収益 |
397円
|
6,870円
|
0円
|
|
経常収益計 |
205,080,575円
|
225,472,557円
|
212,342,720円
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
161,368,025円
|
172,710,328円
|
179,897,748円
|
(うち人件費) |
148,162,053円
|
156,697,772円
|
159,733,575円
|
|
管理費 |
46,708,617円
|
52,785,603円
|
52,659,372円
|
|
(うち人件費) |
8,199,201円
|
9,507,134円
|
10,348,000円
|
|
経常費用計 |
208,076,642円
|
225,495,931円
|
232,557,120円
|
当期経常増減額 |
-2,996,067円
|
-23,374円
|
-20,214,400円
|
|
経常外収益計 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
経常外費用計 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
経理区分振替額 |
0円
|
0円
|
0円
|
|
当期正味財産増減額 |
-2,996,067円
|
-23,374円
|
-20,214,400円
|
|
前期繰越正味財産額 |
188,034,910円
|
185,038,843円
|
185,015,469円
|
|
次期繰越正味財産額 |
185,038,843円
|
185,015,469円
|
164,801,069円
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
111,704,783円
|
122,959,195円
|
固定資産合計 |
197,252,869円
|
187,273,381円
|
|
資産合計 |
308,957,652円
|
310,232,576円
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
23,688,809円
|
28,707,107円
|
固定負債合計 |
100,230,000円
|
96,510,000円
|
|
負債合計 |
123,918,809円
|
125,217,107円
|
|
正味財産合計 |
185,038,843円
|
185,015,469円
|
|
負債及び正味財産合計 |
308,957,652円
|
310,232,576円
|
意志決定機構 |
総会及び理事会
|
会員種別/会費/数 |
法人会員総数 495人
正会員 460人・賛助会員 35人 年会費 正会員 120,000円/12,000円 ・ 賛助会員 12,000円 ※2024年5月末現在 |
加盟団体 |
自由ヴァルドルフ学校連盟 ユネスコスクール・ネットワーク 日本シュタイナー学校協会
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
0名
|
2名
|
非常勤 |
0名
|
0名
|
|
無給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
11名
|
0名
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
13名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
200名
|
報告者氏名 |
平 清
|
報告者役職 |
代表理事
|
法人番号(法人マイナンバー) |
2130005009187
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
2022年度(前々年度)
|
|||
2021年度(前々々年度)
|
|||
2020年度
|
|||
2019年度
|
|||
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
2023年度(前年度)
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
2020年度
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら