社会福祉法人社会福祉法人 博愛会
|
団体ID |
1485754954
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
社会福祉法人 博愛会
|
団体名ふりがな |
しゃかいふくしほうじん はくあいかい
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
昭和25年、前身となる別府博愛寮を創設、昭和33年に大分市に拠点を移し、以来知的障害者を対象とした更生施設・授産施設(現在は障害者支援施設)、通勤寮(現在はグループホーム)の運営を始め、就労継続支援A型事業所4ヶ所等、就労に特に力をそそいできました。就労を支援するため、博愛会独自事業を展開し、博愛大学校どりーむは平成15年創設以来、22名の卒業生を企業やA型事業所に送り出し、博愛会地域総合支援センターにおいて、就職後のアフターケアを支える等一貫して差別のない社会の実現を目指しています。また、地域生活を支えるグループホーム24ヶ所を整備し、特に高齢者が老後を過ごすゆとり空間となっているの第一博愛事業所Ⅱは、快適で伸びやかに生活する空間となっています。
障害者の結婚にも力を入れており、平成21年11月には、大分からハワイにチャーター機を飛ばし、総勢380名が見守る中、2組がハワイで挙式をしました。現在、結婚して地域で暮らしている夫婦が7組になりました。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
釘宮 卓司
|
代表者氏名ふりがな |
くぎみや たくし
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
870-0868
|
都道府県 |
大分県
|
|
市区町村 |
大分市
|
|
市区町村ふりがな |
おおいたし
|
|
詳細住所 |
大字野田759番地1
|
|
詳細住所ふりがな |
おおあざのだ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
hakuai.team@feel.ocn.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
097-586-6121
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時15分~17時45分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
097-586-6115
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時15分~17時45分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
24時間受信可能
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
1951年10月25日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1952年5月26日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
大分県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
192名
|
|
所轄官庁 |
大分県
|
|
所轄官庁局課名 |
障害福祉課
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、高齢者、福祉、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
S25.3 別府博愛寮として設立、S27認可
S41.3 戸次博愛寮開設 S49.4 博愛通勤寮開設 S50.2 「福祉農場コロニー久住」知的障害者授産施設開設(現在障害者支援施設) S57.4 「第二博愛寮」「第一博愛寮」知的障害者入所更生施設開設(現在障害者支援施設) H2.4 福祉工場ハ゜ルクラフ゛開設(現在就労継続支援多機能型) H4.4 福祉ホーム「さわやか山荘」開設(現在GHさわやか山荘) H6~7 GH「ハ゜ルハウス1」「ハ゜ルハウス2」「翔」事業開始 H10~12 GH「さかがみ寮」「いこい」「やすらぎ」「GHくじゅう1,2,3」事業開始 H12.12 第一博愛寮ホームヘルフ゜事業開始(児童、知的障害、身体障害、老人) H13.10 GH「たんぽぽ」事業開始 H14.10 障害者就業・生活支援センター事業開始 H15.4 博愛大学校どりーむ開校(博愛会独自事業) 〃 博愛ダッシュ村事業開始(博愛会独自事業) H15~16.4 GH「けやき」「ひだまり」事業開始 H18.4 就労継続支援A型「キッチン花亭」開設 H18.4 福祉ホーム「菜の花庵」事業開始(現在GH菜の花庵) H18.10 寄宿舎フレンドハウス21事業開始(現在GHフレンドハウス21、GHフレンド) 〃 博愛地域総合支援センター事業開始(博愛会独自事業) H20.4 キッチン花亭A型事業所にB型事業所を併設し多機能型とする H21.4 福祉ホーム「春の風・庵」事業開始(現在GH春の風・庵) H22.4 就労継続支援B型事業所「住吉浜リゾートパーク」開設 〃 GH「GH住吉浜Ⅰ、Ⅱ」事業開始 H22.7 博愛通勤寮、短期入所事業、相談事業 事業開始 H25.4 就労継続支援多機能型事業所「博愛会地域総合支援センター」開設 H26.10 住吉浜リゾートパークB型事業所にA型事業所を併設し多機能型とする H26.10 GH「GH住吉浜Ⅲ」事業開始 H27.2 GH「GH住吉浜Ⅳ」事業開始 H27.3 GH「トマト」事業開始 H27.4 博愛通勤寮をGHへ移行し、事業開始 H28.4 養護老人ホーム「久住高原南山荘」開設 |
|
団体の目的
|
「人の喜ぶ顔を見て喜びなさい」という法人理念の下、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう、利用者個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、その能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう支援することを目的としています。
|
|
団体の活動・業務
|
(1)第1種社会福祉事業
・障害者支援施設「第一博愛寮」定員80名 ・障害者支援施設「第二博愛寮」定員80名 ・障害者支援施設「福祉農場コロニー久住」定員80名 ・養護老人ホーム「久住高原南山荘」定員60名 (2)第2種社会福祉事業 ・障害福祉サービス事業 (就労継続支援事業) 1.就労継続支援多機能型事業所「パルクラブ」A型定員25名+B型定員11名 2.就労継続支援多機能型事業所「キッチン花亭」A型定員34名+移行支援6名 3.就労継続支援多機能型事業所「住吉浜リゾートパーク」A型定員10名+B型定員10名 +移行支援15名 4.就労継続支援多機能型事業所「博愛会地域総合支援センター」A型定員19名+B型定員11名 +移行支援15名+自立訓練生活型6名+宿泊型自立訓練15名 (共同生活援助事業所) 1.第一博愛事業所 さかがみ寮(4名)、いこい(4名)、やすらぎ(4名) 2.第二博愛事業所 たんぽぽ(4名)、けやき(4名)、ひだまり(4名) 3.博愛通勤事業所 翔(4名)、陽(4名)、彩(4名)、博愛通勤寮(18名) 4.フレンド事業所 フレンドハウス21(10名)、フレンド(8名) 5.パルクラブ事業所1 パルハウス1(6名) 6.パルクラブ事業所2 パルハウス2(4名)、池の口ハイツ(6名) 7.パルクラブ事業所3 GHくじゅう(4名)、GHくじゅう2(4名)、GHくじゅう3(2名) 8.パルクラブ事業所4 さわやか山荘(6名)、さわやか山荘2(4名) 9.住吉浜事業所 GH住吉浜1(6名)、GH住吉浜2(6名)、GH住吉浜3(10名)、 GH住吉浜4(2名) 10.第一博愛事業所2 菜の花庵(9名)、春の風・庵1(9名)、春の風・庵2(9名) (短期入所事業) 第一博愛寮、第二博愛寮、福祉農場コロニー久住、博愛会地域総合支援センター (居宅介護事業)第一博愛寮ホームヘルパーステーション 児童、知的障害者、身体障害者、老人 (行動援護事業)第一博愛寮ホームヘルパーステーション (移動支援事業)第一博愛寮ホームヘルパーステーション (同行援護事業)第一博愛寮ホームヘルパーステーション (相談支援事業)第一博愛寮相談支援事業所、第二博愛寮相談支援事業所、 コロニー久住相談支援事業所、博愛会地域総合支援センター相談支援事業所 (3)公益事業 1.障害者就業・生活支援センター事業(厚生労働省委託事業) 2.居宅介護支援事業 3.生活サポート事業 4.日中一時支援事業 |
|
現在特に力を入れていること |
○当法人の就労支援の内容は、ユニークで業種も多様であり、適性に応じ選択できるという利点が
あります。平成20年から福祉工場の新体系移行を進め、定員25名の給食工場である就労継続支援 A型事業所「キッチン花亭」では、調理部門、盛付部門、食器洗浄部門、ハウスメンテナンス部門 があり、日本財団補助金でクリーニング機器一式をいただき、平成20年から開設し26年に就労 継続支援B型事業所からA型事業所に移行した「キッチン花亭クリーニング部」(定員10名)では、 専門のクリーニング部門でそれぞれの適性をいかしながら、仲間たちが働いています。 ○就労継続支援多機能型事業所「パルクラブ」では、温泉部門、レストラン部門、宿泊部門、農業 部門(大分べっぴんネギ、プチトマト、ハウスいちご、ぶどうの生産、管理、選果、出荷等)、 食肉、食品加工部門等がありますが、特に温泉は、広いテラス付きの5棟の家族湯を増設し、休 日は、順番待ちの入浴客であふれます。 ○平成21年には、杵築市にあるリゾートパークを民間会社から買取り、平成22年4月から就労継続 支援多機能型事業所として、25名の障害がある方がメンテナンス部門、ホテルリネン部門、環境 整備部門、調理補助部門等で働いています。海に囲まれた40万平方メートルの広い敷地の中にあ る3階建のホテルをバリアフリー化し、特殊浴槽や身障者用トイレ、オストメイト洗浄の設備も 備え、障がいのある人、高齢の人を優先して宿泊していただけるホテルとしました。風光明媚な 住吉浜リゾートパークの今後のテーマは「青少年の育成」「高齢者の憩いの場の提供」であり、 合宿、研修、スポーツ、グラウンドゴルフ場等の施設を充実させ、数年後には、50名の障害者雇 用の場にしていきたいと頑張っているところです。 ○大分駅南に情報の場を集中し、積極的に行政や関係官庁、他団体との連携を図りながら、総合的 に多機能な支援が出来るワンストップサービスの拠点として平成25年4月に博愛会地域総合支援 センターが開所しました。相談事業を窓口に住む場所、働く場所等様々な支援を行います。 ○平成28年4月、生活に困窮した養護が必要な方たちに心地よい生活の場を提供するため、久住高原 南山荘を開設しました。博愛会初めての老人分野への参入となりますが、「日本一やさしい施設」 を目指し、地域福祉の中核施設となれるよう取り組んでいきます。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
○当法人の就労系事業所は、「福祉らしくない福祉」を目指しています。
施設も県内の広域にあるため、地域の特性、風土に合った個性的な支援をさらに実践していきま す。 温泉やレストラン、ホテル等に訪れる観光客が障害者施設と知らずに見えて、いろいろな 業種で働く人たちに違和感無く接してくれる場所をこれからも増やしていきます。 ○障がいのある方たちが、余暇を過ごす場を大分駅南に作り、コミュニティーの場として、広 域にある施設から、休日に集まってカラオケをしたり、話し合いをしたり、泊まったりと、働く だけではない余暇の充実を図れる場所を提供しています。 |
|
定期刊行物 |
航跡 年2回発行(6月、12月)1回に2000部印刷、配布
|
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
S34.4 お年玉年賀はがき寄付 博愛寮新築建物整備
S40.4 日本自転車振興会 戸次博愛寮事務室整備 S44.4 清水基金 第二博愛寮講堂整備 S45.4 日本自転車振興会 郡博愛寮重度棟建物整備 S47.4 日本自転車振興会 下郡博愛寮職業訓練用洗濯場整備 S49.4 日本船舶振興会 コロニー久住新築建物整備(第1期) S50.4 清水基金 職員住宅整備 S53.4 清水基金 コロニー久住高冷地野菜加工場整備 S53.12 日本船舶振興会 コロニー久住新築整備(第2期) S57.4 清水基金 コロニー久住自活訓練棟 S63.4 中央競馬馬主社会福祉財団 博愛通勤寮洗濯干場、自転車置場整備 H2.4 日本自転車振興会 第二博愛寮重度棟建物整備 H7.3 日本自転車振興会 パルクラブ地域交流ホーム新築建物整備 H12.3 日本自転車振興会 コロニー久住通所施設新築建物、ガラスハウス整備 H14.5 日本自転車振興会 コロニー久住車輌1台整備 H15.3 日本船舶振興会 第一博愛寮介護支援車輌1台整備 H16.3 日本財団 第二博愛寮作業棟建物、水耕ねぎハウス整備 H16.10 中央競馬馬主社会福祉財団 大分プラザ車輌1台整備 H17.4 日本財団 博愛通勤寮車輌1台整備 H18.3 日本財団 キッチン花亭新築建物整備 H19.4 独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構 キッチン花亭厨房機器一式、車輌2台整備、 寄宿舎フレンドハウス21新築整備 H20.3 日本財団 就労継続支援B型「キッチン花亭クリーニング部」 クリーニング機器一式整備 H20.4 独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構 パルクラブ通勤用車輌1台整備 H21.4 JKA 福祉ホーム春の風・庵新築建物整備 H22 日本財団 キッチン花亭車輌1台整備 H23 日本財団 住吉浜リゾートパーク内オレンジホールの1階改修工事および パン製造機器一式整備 H23 日本財団 第一博愛寮ホームヘルパーステーション送迎用ワゴン1台整備 H24 日本財団 コロニー久住送迎バス1台整備 H26 日本財団 コロニー久住農業用ダンプ1台整備 H27 日本財団 コロニー久住居住棟エレベーター設置 H27 日本財団 第二博愛寮訪問用福祉車両1台整備 H28 中央競馬馬主社会福祉財団 キッチン花亭車輌1台整備 H28 丸紅基金 パルクラブソーセージ自動腸詰充填機 H28 清水基金 コロニー久住 急速冷凍機 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
○NPO法人あいネットワーク大分との共同により毎年開催する音楽会は、今年で9回目を迎えま
す。第1回目の出演団体は、県内施設、糸口学園の糸口太鼓、めぶき園のハンドベル、第二博愛 寮のジュアラハ&エバグリーンの演奏のほか、津久見市の幼稚園児から高校生までの100名余の 団員を抱える樫の実少年少女合唱団による歌劇等1200人が来場しました。 第2回目も県内施設すぎのこ村の演奏、南大分地息の小中高生によるこども小潮太鼓、別府大学 &日本文理大学による吹奏楽、日本文理大学、別府溝部学園合同による演舞・エイサーや地域の 社会人によるジャズオーケストラ1500人を動員しました。 回数を重ねるごとに定着してきており、10回目を迎える来年度はさらに発展させるため、県内で 活動する障がいをもつ人の音楽、演技グループに広く参加を呼びかける活動の最中です。 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
○大分市共同援助等緊急時支援ネットワーク事業の委託
大分市からの委託を受け、グループホーム生活者や在宅者の安全を守るため、災害や緊急事態の 発生時に避難誘導、緊急搬送等を支援するために行う事業です。 博愛会地域総合支援センターが受託事業所として、情報収集にあたり、緊急対応支援員(大分市 内の法人内外の施設職員で登録者数188名)のなかで、災害事故発生場所に一番近いところに 住んでいる登録職員が駆けつけるシステムで、初動時に迅速に動ける体制を整えるため、センター が司令塔として指揮を執っています。 |
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
-
|
加盟団体 |
福祉協会、全国社会就労センター協議会、大分県知的障害者施設協議会、日本知的障害者福祉協会
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
2名
|
6名
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
4名
|
|
|
常勤職員数 |
180名
|
||
役員数・職員数合計 |
192名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
釘宮 謙悟
|
報告者役職 |
事務局長
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
その他
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
社会福祉法人会計基準
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
大分県、大分市より毎年監査を実施 改善命令なし
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら