一般社団法人ワーキングサポートフェリス
|
団体ID |
1488394923
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
団体名(法人名称) |
ワーキングサポートフェリス
|
団体名ふりがな |
わーきんぐさぽーとふぇりす
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
岩田 眞奈美
|
代表者氏名ふりがな |
いわた まなみ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
836-0802
|
都道府県 |
福岡県
|
|
市区町村 |
大牟田市
|
|
市区町村ふりがな |
おおむたし
|
|
詳細住所 |
日出町2-2-10
|
|
詳細住所ふりがな |
ひのでまち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
felice@ce.wakwak.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0944-32-9111
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時40分~16時40分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0944-32-9067
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時40分~16時40分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
836-0802
|
都道府県 |
福岡県
|
|
市区町村 |
大牟田市
|
|
市区町村ふりがな |
おおむたし
|
|
詳細住所 |
日出町2-2-10
|
|
詳細住所ふりがな |
ひのでまち
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2015年2月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2014年10月20日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
福岡県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
8名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、福祉、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
昭和55年4月~平成9年3月 社会福祉法人、荒尾市社会福祉事業団、知的障害者授産施設に
おいて生活指導員 平成15年~平成19年 認知症対応のグループホームにて、ケアマネージャーの経験があり、 事業所設立に興味を持つ。 親類で、すでに、就労支援A型事業所を設立してある所の応援も有り、設立の運びとなる。 |
|
団体の目的
|
当法人は、障害者が自立生活を営んでいくための必要な事業を行う事により、より良い社会の創造に寄与する事を目的としています。
|
|
団体の活動・業務
|
身体障がい、精神障がい、知的障がいの方を対象に就労継続支援A型事業所を運営しています。
就労継続支援とは、障がいがある方に対し「働く場」を提供するとともに、生産活動その他の活動の機会を通じて、その知識及び能力の向上のため必要な訓練を行う事業の事であり、雇用契約もきちんと結んでいます。 業務内容としては、他社から委託された医療用ホットパックや座布団の縫製作業、自動車部品の組み立て、布団加工作業、釣り竿加工の補助作業、地元の道の駅やバザーなどで販売する手芸品の縫製などを実施しています。 その他にも、電車の振動防止用耐パットのバリ取り作業や海苔の養殖用落下傘の取り付け作業、フルーツキャップの加工など簡単な内職作業も業務内容として組み込んでいます。 |
|
現在特に力を入れていること |
現在特に力を入れている事としては、医療用ホットパックや仏事用座布団などの縫製作業です。
他者からの委託作業が中心である為、品質は落とさず、求められる納品数を賄えるよう取り組んでいます。 技術が必要とされる作業ですがその分、やりがいを持って作業してもらっています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
5月8日現在、特定求職者雇用開発助成金を3人の方が対象となり受給しています。
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし。
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし。
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし。
|