児童学習会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1496193457

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

児童学習会

団体名ふりがな

じどうがくしゅうかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

 児童養護施設、片親家庭、経済的困窮家庭の児童(小学生~高校生)等に対して学習支援を行う。また、児童等の屋外活動イベントを開催または補助する。

代表者役職

代表

代表者氏名

岩本 敏

代表者氏名ふりがな

いわもと さとし

代表者兼職

環境科学研究員

主たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

神奈川県

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

お問い合わせ用メールアドレス

j.iw.a999@mineo.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

080-2032-3671

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

出られない場合あり。

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

247-0053

都道府県

神奈川県

市区町村

鎌倉市

市区町村ふりがな

かまくらし

詳細住所

今泉台3-17-13

詳細住所ふりがな

いまいずみだい

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2018年10月5日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

2名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

任意団体のため無し
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

教育・学習支援

 

子ども

設立以来の主な活動実績

 神奈川県の児童養護施設にて、2名に対して週二回、二時間の個別学習指導を実施している。
 東京都の小学校の「新寺子屋」(任意団体)が行っている、小学校低学年生徒計30名程度を対象とした補習教室(月2~3回)にて学習指導を行っている。
 東京都の自治体が実施している生活困窮家庭の児童を対象とした学習指導に週一回メンバーを派遣している。
 教育NPOが実施している世田谷区の母子家庭の児童を対象とする学習支援(個別の補習支援)に2016年秋より二年間、支援活動を実施(現在は停止)。
 その他、福島原発の事故によって影響を受けた福島県の子ども(親子)の保養プログラムにボランティア要員を派遣している。(東京都世田谷区、長野県小諸市、神奈川県藤沢市)

団体の目的
(定款に記載された目的)

 児童養護施設、片親家庭、経済的困窮家庭の児童(小学生~高校生)等に対して学習支援を行う。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

 児童養護施設、片親家庭、経済的困窮家庭の児童(小学生~高校生)等に対して学習支援を行う。なお、任意団体であり、上記の支援は事業として行ってはおらず、事業収入はゼロである。

現在特に力を入れていること

 児童養護施設にて、高校生、中学生各1名に毎週一回、二時間の個別学習指導を実施している。同施設ではさらに個別指導を必要とする児童生徒がいるため、対象を拡げていきたい。

 東京都の小学校の「新寺子屋」(任意団体)が行っている、小学一年生計15名程度を対象とした補習教室(月2~3回)にて学習指導を行っている。要員が足りていないため募集していきたい。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

 特に無し。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし。全て持ち出し。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

 東京都の小学校の「新寺子屋」(任意団体)が行っている、小学校低学年生徒計30名程度を対象とした補習教室(月2~3回)にて学習指導を行っている。
 教育NPOキッズドアが実施している世田谷区の母子家庭の児童を対象とする学習支援(個別の補習支援)に2016年秋より二年間、支援活動を実施(キッズドアはビジネスとして学習支援を行っていることが判ったため、当会としては現在は協働停止)。

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし。

行政との協働(委託事業など)の実績

教育NPOキッズドアが実施している世田谷区の母子家庭の児童を対象とする学習支援(個別の補習支援)自体は、世田谷区からの委託事業(年間一千数百万円)だが、児童学習会としては、実績無し。

東京都狛江市が実施している生活困窮家庭の児童を対象とした学習指導に週一回メンバーを派遣している。