社会福祉法人誠和福祉会
|
団体ID |
1502097643
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
誠和福祉会
|
団体名ふりがな |
せいわふくしかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
平成5年社会福祉法人誠和福祉会設立
平成6年4月特別養護老人ホーム御船荘、御船荘ショートステイサービスセンター開設 平成6年10月デイサービスセンター御船荘、、老人介護支援センター御船荘開設 平成7年1月御船荘ホームヘルプサービスステーション開設 平成7年6月軽費老人ホームみふね開設 平成12年4月御船荘ケアマネジメントサービス開設 平成16年8月グループホームみふね庵開設 平成20年8月介護老人福祉施設第二御船荘「楽」、小規模多機能型居宅介護にわきの里開設 平成26年11月小規模多機能型居宅介護にわきの里休止 平成28年8月介護老人福祉施設第二御船荘「楽」廃止 平成29年4月共同生活援助事業みふねの里開設 令和元年11月就労継続支援事業所みふねが丘開設 令和2年7月小規模多機能居宅介護にわきの里廃止 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
岩永 浩美
|
代表者氏名ふりがな |
いわなが ひろみ
|
代表者兼職 |
社会福祉法人慈光会理事長、全国有線放送音楽放送協会理事長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
843-0233
|
都道府県 |
佐賀県
|
|
市区町村 |
武雄市
|
|
市区町村ふりがな |
たけおし
|
|
詳細住所 |
東川登町永野4058-5
|
|
詳細住所ふりがな |
ひがしかわのぼりちょうながの
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
mifuneso@cableone.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0954-23-5523
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時00分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0954-23-4065
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時00分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1993年10月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1993年9月24日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
佐賀県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
110名
|
|
所轄官庁 |
その他
|
|
所轄官庁局課名 |
武雄市
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
高齢者
|
|
障がい者
|
|
設立以来の主な活動実績 |
代表者略歴
佐賀県県議会議員6期務める 参議院議員3期務める |
|
団体の目的
|
多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援する
|
|
団体の活動・業務
|
近隣地区のコスモス街道の整備
地域のゲートボール協会の協賛 |
|
現在特に力を入れていること |
地域社会との関わりの拡大
専門スキル向上のための研修の充実 認知症ケアのスキルアップ |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
みふね荘だより年4回
|
|
団体の備考 |
良質な介護サービスの提供を行うことにより高齢者・障害者の方々が少しでも安心して生活を営めるよう支援する
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
★今春より日本財団(夢の貯金箱自動販売機)を、共同生活援助事業所みふねの里に1台設置した
平成13年 財団法人JKA三菱ミニキャブ1,920,000円助成 平成14年 日本財団ダイハツムーブ1,000,000円助成 平成16年 24時間テレビよりマツダプレマシー寄贈 平成18年 日本財団よりホンダステップワゴン1,160,000円助成 平成21年 財団法人JKAよりダイハツタント1,023,000円補助金 平成27年 佐賀県高齢者福祉施設災害時避難車両 日産キャラバン3,692,000円補助 令和3年 財団法人JKAよりダイハツタント1,119,327円補助金 令和4年 24時間テレビよりホンダフリード寄贈 令和6年 日本財団より日産セレナ2,590,000円助成 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
地域の公民館等を使用して年4回の介護者及び介護予防教室を実施
|