社会福祉法人社会福祉法人あけぼの学園

基礎情報

団体ID

1502559022

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

社会福祉法人あけぼの学園

団体名ふりがな

しゃかいふくしほうじんあけぼのがくえん

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

基本理念「和顔愛語」(人にはやさしい笑顔で・心は豊かに・言葉は和やかに。人と対応するとき、相手の身になって、自分の身体や能力で行うことのできる「心がけ」「態度」「言葉等による奉仕の実践」を四文字で表したもので、「人間が生きていくための基本」であり、「福祉は人なり」という言葉に通じるものがある。 )をモットーに、利用者・家族・そして地域社会の皆様に利用者本位のサービス提供を第一に心がける温かい施設・事業所であると感じて頂けるよう、役職員挙げて運営に当たっている。

代表者役職

理事長

代表者氏名

奥村 正悟

代表者氏名ふりがな

おくむら しょうご

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

622-0066

都道府県

京都府

市区町村

南丹市

市区町村ふりがな

なんたんし

詳細住所

園部町南八田ノ田20

詳細住所ふりがな

そのべちょうみなみはったのだ

お問い合わせ用メールアドレス

akebono-gakuen@cans.zaq.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0771-65-0238

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0771-65-0239

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1981年12月25日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1981年12月25日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

京都府

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

100名

所轄官庁

京都府

所轄官庁局課名

健康福祉部
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、福祉

設立以来の主な活動実績

昭和54年2月 京都府障害児教育100周年丹波地区大会(於:丹波町公民館)にて船井郡障害児父母の会が、施設づくりをはじめて訴え、施設設立運動がスタートし、昭和56年12月25日、厚生省より法人認可を受ける。
昭和57年4月1日、あけぼの学園(現、障害者支援施設八木寮、定員52名)開設。
昭和60年4月1日、るりけい寮(現、障害者支援施設るりけい寮、定員40名)開設。
昭和63年4月1日、るりけい寮増築、定員増員(60名)。
平成3年4月1日、知的障害者通所授産施設るりけい寮開設(定員30名)。
平成3年5月1日、グループホームあけぼの荘開設(定員5名。
平成9年4月1日、るりけい寮増築、定員増員(80名に)。
平成11年4月1日、グループホーム第2あけぼの荘開設(定員7名)。
平成21年4月1日、八木寮、るりけい寮(知的障害者入更生施設)が新体系移行(生活介護・施設入所支援)

団体の目的
(定款に記載された目的)

基本方針
1.人としての尊厳を重んじ、利用者の個性を尊重します。
2.利用者のライフステージに合った有効かつ適切な支援を行うことで、一人ひとりに応じた豊かな生活が送れるよう努めます。
3.利用者個々の能力、体力、適正やニーズ等の把握により、潜在能力を引き出すとともに、利用者の自己実現と社会参加を図ります。
4.地域社会との交流を深める等、地域の人たちと共に歩み、地域に根ざした施設を目指します。
5.地域社会の障害福祉ニーズに応えるとともに、合理的、効率的施設運営に努めます。
6.福祉を取り巻く社会情勢に柔軟に対応し、新しい発想を積極的に取り入れるとともに、職員は常にこれらの理念・基本方針に立ち返って自らの職務意識を見つめ直し、より良い施設づくりを目指します。
7.法人は、基本理念・基本方針の前6項を実践できる人材を育成します。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)第一種社会福祉事業
(イ)障害者支援施設の経営
  障害者支援施設八木寮(生活介護・施設入所支援、定員52名)
  障害者支援施設るりけい寮(生活介護・施設入所支援、定員80名)
(ロ)知的障害者授産施設の経営
  知的障害者通所授産施設るりけい寮(定員30名)
(2)第二種社会福祉事業
(イ)障害福祉サービス事業の経営
  グループホーム・ケアホームあけぼの荘(あけぼの荘定員5名、第2あけぼの荘定員7名)

現在特に力を入れていること

障害者自立支援法の施行により、運営主体の規制が緩和され、通所サービスについては社会福祉法人のみならずNPO法人等も参入可能となり、社会福祉法人の地域貢献の取り組みが求められている。しかしながら、社会福祉法人であるがゆえに提供できるサービスもあり、社会福祉法人の存在意義が問われるようになった。知的障害者に対する福祉の原点は見失わず、より良いサービスの提供に努めることが当法人の使命であり、個人情報を守りながら積極的に情報を開示し、第三者機関からの評価を積極的に受けることでサービスの質を向上させ、利用者当人はもとより、あまねく地域の障害者並びにその家族に対してもより良い福祉サービスを提供する。

今後の活動の方向性・ビジョン

福祉を取り巻く社会情勢に柔軟に対応し、新しい発想を積極的に取り入れるとともに、職員は常に基本理念に立ち返って自らの職務意識を見つめ直し、より良い施設づくりを目指す。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5億円以上

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

評議員会
理事会

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
100名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら