一般社団法人茨城県心身障害者福祉協会
|
団体ID |
1503833475
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
団体名(法人名称) |
茨城県心身障害者福祉協会
|
団体名ふりがな |
いばらきけんしんしんしょうがいしゃふくしきょうかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
檜山 太一
|
代表者氏名ふりがな |
ひやま たいち
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
310-0851
|
都道府県 |
茨城県
|
|
市区町村 |
水戸市
|
|
市区町村ふりがな |
みとし
|
|
詳細住所 |
千波町1918 茨城県総合福祉会館1F
|
|
詳細住所ふりがな |
せんばちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@harness.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
029-244-7461
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時15分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
029-243-4429
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1980年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2003年4月
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
茨城県
|
|
最新決算総額 |
5,000万円~1億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
23名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
・福祉の店ハーネス事業(障害者施設の製作品常設販売店)
・ナイスハートバザール事業(障害者施設の製作品即売会) ・本人部会活動(障害者施設を利用する当事者によるシンポジウム等) ・啓発事業(学生ボランティアを対象とした障害者への介護体験等) ・レクリエーション事業(障害者施設利用者を対象としたバレーボール大会、ボウリング大会、オセロ大会、音楽祭、スナッグゴルフ大会等) ・職員研修事業(リスクマネジメント研修等) ・知的障害者の合同キャンプ事業 |
|
団体の目的
|
心身障害児者に対する福祉サービスの向上及び支援の強化に関する事業並びに県民に対する障害者福祉に関する情報提供等の事業を行うことにより,心身障害児者の社会参加の促進及び障害者に対する理解を深め,もって豊かな福祉社会の実現に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
目的を達成するために,次の事業を行っている。
(1) 心身障害児者福祉サービスの評価に関する事業 (2) 心身障害児者福祉サービスの利用に係る苦情解決に関する事業 (3) 障害者福祉に関する研修事業 (4) 知的障害者への自立支援に関する事業 (5) 心身障害者の授産活動の促進に関する事業 (6) 心身障害児者のスポーツ,文化活動等の参加の促進に関する事業 (7) 障害者福祉に関する情報提供に関する事業 (8) 前各号の事業を達成するために必要な事業 |
|
現在特に力を入れていること |
・福祉施設等で製作した製品の展示即売
・共同受発注センター事業 ・職員研修事業 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|