一般財団法人アジア農村交流協会

基礎情報

団体ID

1503909051

法人の種類

一般財団法人

団体名(法人名称)

アジア農村交流協会

団体名ふりがな

いっぱんざいだんほうじんあじあのうそんこうりゅうきょうかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表理事

代表者氏名

白石 雄治

代表者氏名ふりがな

しらいし ゆうじ

代表者兼職

白石総業株式会社代表取締役

主たる事業所の所在地

郵便番号

329-2703

都道府県

栃木県

市区町村

那須塩原市

市区町村ふりがな

なすしおばらし

詳細住所

槻沢420-22 那須セミナーハウス内

詳細住所ふりがな

つきのきざわ

お問い合わせ用メールアドレス

tamura.arwa@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0287-36-0936

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0287-37-5833

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1988年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1988年4月1日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

栃木県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

8名

所轄官庁

栃木県

所轄官庁局課名

国際課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

在日外国人・留学生、国際協力、助成活動

設立以来の主な活動実績

当法人は設立以来、アジアの途上国農村住民の福祉と向上のために働く、農村指導者になるための研修を受けようとする者に対して奨学金を支給する事業を、基幹事業として行っている。設立22年を経過して、86名に累計1億円を超える奨学金を支給している。奨学金受給者はそれぞれアジアの農村において、住民のために指導者として働いている。

団体の目的
(定款に記載された目的)

当法人は、アジア諸国の農村住民の地位と生活の向上を促進するために、農村指導者を養成する研修事業、農村開発支援事業、及び発展途上国農村の諸問題の調査、研究事業に対して助成を行うことにより、国際相互理解の促進及び国際協力を行い、これによって人間の尊厳を尊重する社会の形成と、これら諸国との共存共栄と親善に寄与することを目的としている。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

主な活動実績にあるとおり、奨学金支給事業が主な活動になるが、アジアの農村において住民のための開発事業を行うものに対する資金援助、さらに途上国の農村開発に対する調査、研究及び研修事業を行っていたが、今回の公益法人制度改革と当会の財政事情により、今後は基幹事業である奨学金支給事業を中心に行う予定でいる。

現在特に力を入れていること

アジアの途上国農村住民の福祉と向上のために働く、農村指導者になるための研修を受けようとする者に対しての奨学金支給事業。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績