特定非営利活動法人岡山ニャンとかし隊
|
団体ID |
1507717997
|
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
|
団体名(法人名称) |
岡山ニャンとかし隊
|
|
団体名ふりがな |
おかやまにゃんとかしたい
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
「地域猫」というのは、地域の方の理解、合意のもとに、もともとは野良猫だった猫が、ボランティアさんや地域の皆さんの協力で、不妊・去勢手術をされ、毎日の餌をもらい、地域の皆さんによって適正に管理されている、そんな猫たちです。
このような猫たちにするのが地域猫活動です。 地域猫活動には、地域の環境課題を地域の力で解決すること、それを通じて、子どもたちにも動物に対して思いやりの心を持って欲しいという願いを込めることが大切だと考えています。 外で暮らしている猫たちは、一見幸せそうに見えるかもしれません。でも実際はとても過酷な生活をしています。 飢え、不衛生な食事、暑さや寒さ、事故や病気、虐待などと毎日たたかっています。 そんな過酷な状況に置かれている猫たちを見ながら、子どもたちが育つのはいい環境でしょうか。 子どもたちを取り巻く地域の皆さんで猫を管理することによって、万が一、動物を虐待したいという気持ちを持っても、思いとどまったり、対象動物がいなければ未然に防げる、そんな環境を子どもたちのためにも整えたいと思っています。 邪魔な存在だから・・・そんな理由で殺処分を行うのは、やめた方がいいのではないでしょうか。 そのために、猫たちの餌や管理を行い、トイレを設置するなど周辺美化に努め、不妊・去勢手術を行い、緩やかに外に猫がいなくなり、地域には家の中で飼われている幸せな猫だけがいる環境を地域の皆さんと共に目指しています。 |
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
廣畑 佐知子
|
代表者氏名ふりがな |
ひろはた さちこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
700-0861
|
都道府県 |
岡山県
|
|
市区町村 |
岡山市北区
|
|
市区町村ふりがな |
おかやましきたく
|
|
詳細住所 |
清輝橋1丁目2-7
|
|
詳細住所ふりがな |
せいきばし
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@nyantokashitai.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
050-1721-7236
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
13時00分~16時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
-
|
都道府県 |
-
|
|
市区町村 |
-
|
|
市区町村ふりがな |
-
|
|
詳細住所 |
-
|
|
詳細住所ふりがな |
-
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
||
ボランティア |
||
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2015年9月25日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2015年9月25日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
岡山県
|
|
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
8名
|
|
所轄官庁 |
岡山市
|
|
所轄官庁局課名 |
岡山市市民協働企画総務課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
地域・まちづくり、経済活動の活性化
|
|
設立以来の主な活動実績 |
この法人は、地域に暮らす人々に対して、地域猫活動等に関する事業を行い、地域の団体と協力して動物の適正な管理をすることによって、人と動物の快適な生活を目指すまちづくりに寄与することを目的とする。
平成27年9月25日 特定非営利活動法人岡山ニャンとかし隊設立 平成27年10月より 月2回 地域猫活動相談会&猫サロン実施 平成29年度 岡山市内町内会での所有者のいない猫に関するアンケート調査実施 (調査対象 岡山市内 1,724町内会 開業獣医師49人) 平成30年度 岡山飼い猫実態調査実施 (調査対象:ネット調査 703人 岡山県での開業獣医&ペットショップ 414人 在宅介護支援センター 205人) 平成31年度 地域猫活動の普及啓発事業 令和元年度 地域猫活動の普及啓発及び活動推進事業 |
|
団体の目的
|
① 地域猫活動の支援事業
② 地域コミュニケーションの構築事業 ③ 地域猫活動の普及・啓発・助言事業 ④ 猫専用ペットホテル事業 ⑤ 猫の有償譲受飼養業 ⑥ その他この法人の目的達成の為に必要な事業 |
|
団体の活動・業務
|
岡山ニャンとかし隊は、地域への周知と理解の上、地域にいる飼い主のいない猫に、不妊・去勢手術を施し、一代限りの命をその地域で適切に管理する活動を推進していきます。
活動を推進するために、行政と協働することもあります。 |
|
現在特に力を入れていること |
飼い主のいない猫(のらねこ)を地域の皆さんの協力のもとに管理し、地域環境の改善に貢献し、少しづつ飼い主のいない猫が地域にいなくなる活動です。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
本年度は活動の普及・啓発・助言事業に注力し、昨年度の調査事業で明らかになった飼い主のいない猫の対策課題解決に取り組みます。
また、本年度においては、地域で飼い主のいない猫が増える原因となる捨て猫について岡山市において、飼い猫実態調査を行い、猫が捨てられないために効果的なサービスの構築やモラルの醸成につなげるための情報を収集することを目指します。 |
|
定期刊行物 |
||
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
<2015年度>
みんなでつくる財団おかやま 第7期事業指定助成プログラム実施 中国労働金庫 中国ろうきんNPO立上げ助成金 岡山市 地域猫活動支援事業助成金 イーパーツ 第7回おかやまイーパーツリユースPC受贈 <2016年度> 公益財団法人トヨタ財団 国内助成プログラム助成金「しらべる助成」 岡山市 岡山市市民協働推進ニーズ調査事業補助金 <2017年度> 公益財団トヨタ財団 国内助成プログラム助成金「しらべる助成」 岡山市 岡山市市民協働推進モデル事業補助金 <2018年度> 岡山市 岡山市市民協働推進モデル事業補助金 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
<2016年度> 岡山市内町内会での所有者のいない猫に関するアンケート調査
協働先:岡山市保健所衛生課 <2017年度> 地域猫活動の普及啓発事業 協働先:岡山市保健所衛生課 <2018年度> 地域猫活動の普及啓発及び活動推進事業 協働先:岡山市保健所衛生課 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|