公益社団法人小さないのちのドア
|
団体ID |
1508875836
|
|
法人の種類 |
公益社団法人
|
|
団体名(法人名称) |
小さないのちのドア
|
|
団体名ふりがな |
ちいさないのちのどあ
|
|
情報開示レベル |
|
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
こどもの虐待による死亡事例等の検証結果の報告(厚労省)によると、0か月0日の虐待死が最多であり、その加害者の約95%が実母です。このような事件が報じられると、極悪非道の母親だと批判が集中します。確かに一つの命をこの世に生み出すのは並大抵ではないはずなのに、産んだその手で窒息か絞殺か放置によって死に至らしめるとは地獄絵さながらです。また、人工妊娠中絶は年間約16万人。実数はその2~3倍とも言われており、多くの小さないのちが奪われ、そしてその分、多くの女性が傷ついています。
しかし、実はごく普通の女性でもこのような立場になりかねません。思いがけない妊娠をし、誰にも言えず、誰にも頼ることができず、病院に受診していない状況で陣痛が起こってきた結果なのです。妊娠したことで孤立した女性に社会が手を差し伸べることで防げた事件なのです。 そこで、保険証なしで24時間365日いつでも無料で相談ができる「小さないのちのドア」を2018年に開設し、思いがけない妊娠や育児が困難で育てることができないと追い詰められた女性の相談を24時間体制で電話、メール、SNS、来所などを通して受けてきました。相談件数は、3年間で21,729件にも及びます。 また、住むところがない妊婦さんや頼る人がいない妊婦さんなど、今日という1日を無事に乗り越えられるかどうかというところまで追い詰められた妊婦さんが後を絶たないことから、彼女たちの生活基盤を支えるマタニティーホームを建設しました。 今後も、悲しい事件が決して起こることがないように、最も弱い立場の胎児と女性が守られる温かい社会となるように願いを込めて活動を続けています。 |
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
永原 郁子
|
代表者氏名ふりがな |
ながはら いくこ
|
代表者兼職 |
マナ助産院 院長、神戸大学大学院保健学研究科 臨時教授、神戸市立看護大学助産専攻科 臨床教授、兵庫県立総合衛生学院助産科 非常勤講師、兵庫医療大学 非常勤講師
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
651-1123
|
都道府県 |
兵庫県
|
|
市区町村 |
神戸市北区
|
|
市区町村ふりがな |
こうべしきたく
|
|
詳細住所 |
ひよどり台2-30-6
|
|
詳細住所ふりがな |
ひよどりだい
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
office@door.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
078-743-2405
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
0時00分~23時59分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
078-743-2405
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
0時00分~23時59分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
651-1123
|
都道府県 |
兵庫県
|
|
市区町村 |
神戸市北区
|
|
市区町村ふりがな |
こうべしきたく
|
|
詳細住所 |
ひよどり台2-30-6
|
|
詳細住所ふりがな |
ひよどりだい
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
||
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2018年9月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2017年1月25日
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
兵庫県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
14名
|
|
所轄官庁 |
兵庫県
|
|
所轄官庁局課名 |
企画県民部管理局文書課公益・宗教法人班
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
保健・医療
|
|
子ども、青少年、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、人権・平和
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2017年1月
行き場のない女性のための居場所づくりのため、一般社団法人マタニティホーム・マナ設立 2017年12月 ベビークラッペ(赤ちゃんポスト)発祥のドイツへ視察、面談型赤ちゃんポストの設置を目指して準備を進める 2018年8月 一般社団法人小さないのちのドアに名称変更 2018年9月 予期せぬ妊娠で思い悩む女性やもう育てられないと悩む女性のための相談窓口「小さないのちのドア」を開設 2019年10月 小さないのちのドア1周年記念公演 2020年9月 兵庫県・神戸市より悩みや不安を抱える若年妊婦等支援事業委託 2020年12月 行き場がなく、頼る場もない女性のための生活支援施設、マタニティホーム「Musubi」を開設 2021年9月 漫画家のだますみ氏との共作書籍「小さないのちのドアを開けて」を出版 2022年2月 社会的な活動としての必要を伝えていくことと、企業や団体からの継続的な支援の充実のために公益法人へ移行 |
|
団体の目的
|
当法人は、人工妊娠中絶により一日あたり約 500 人(統計上)の胎児のいのちが奪われ、また新生児の遺体遺棄事件が後をたたない日本の現状に鑑み、胎児や新生児もかけがえのない尊い命、大切な社会の一員と考えるとともに、その命を宿した女性が社会的にも経済的にも安心して出産できるように支えていくこと、また育てることが困難な場合であっても特別養子縁組により児を養父母に託すことによって、女性と児の命を守り、より健全な生活が維持されることを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
当法人は、前条に規定する目的を達成するため、次の事業を行う。
(1)思いがけない妊娠により途方に暮れる妊婦や出産後育てられないと追い詰められた女性への助言相談窓口「小さないのちのドア」の開設及び運営 (2)思いがけない妊娠により途方に暮れる妊婦や出産後育てられないと追い詰められた女性の生活支援施設「マタニティホーム・Musubi」の開設及び運営 (3)妊産婦及び児を取り巻く現代の複雑な社会環境の現状とその対策を周知し、必要な際に適切な相談窓口へとつなぐことができるように講演、セミナーその他の方法により社会に広報啓発する事業 (4)その他当法人の目的を達成するために必要な事業 |
|
現在特に力を入れていること |
【24時間相談から生活支援、就職支援、自立支援までのワンストップセンターの必要性】
妊娠後期になってもどこの出産施設にも受診していない、いわゆる未受診妊婦の相談は3年間で137人(4.1人/月)になりますが、多くの場合、母子手帳が未交付であったり、健康保険が失効しています。それらは新生児の遺棄事件や飛び込み出産、無戸籍児の出産につながりかねない危険な状態であるにもかかわらず、相談してから支援につながるまでに時間がかかります。「助けて」と差し出された手がすぐに引っ込んでしまうのです。ようやく支援につながった時には事態はさらに悪くなっているということもしばしばです。ようやく相談側とつながった人間関係をそのまま生活支援につなぐことがどれほど大事なことかと痛感します。その間に妊婦健診や行政に同行します。またお産の時には病院にお連れして応援します。退院の日には迎えに行き、産後のお世話をさせて頂きます。そのような関係の中から就職を支援し、その方の次の歩みを支えます。相談から自立までワンストップだからこそ温かな関係が築くことができ、頼る人のいない女性にとって頼る場所、安心できる場所となることができます。それはその方の生きる力となります。 このような場所が日本全国に点在することによって、お腹に命を宿したすべての女性とお腹のいのち、生まれても育てることができないと追い詰められている女性とその赤ちゃんの命を守れる社会になるのだと確信します。私たちの日本が、すべての妊婦産婦、特に妊娠したことによって窮地に追いやられている妊産婦に温かな支援の手が差し伸べられ、いのちを守った女性が笑顔で前向きに生きていくことができる社会になりますように活動を続けてまいります。 ▼今後の課題 1)体制の充実・強化 スタッフ・ボランティアのスキルアップや体制を充実させ、よりきめ細やかな支援が行えるよう整備していく 2)社会的ハイリスク妊産婦支援センターの制度化に向けての提言 ワンストップでの支援の必要性を、活動を通して国に提言していく 3)情報発信、啓発・広報活動の充実 相談できずに孤立している女性たちを一人でも助けることができるように、相談しやすい窓口づくりを進めていくため、アウトリーチの実施とともに、SNSをより活用していく 4)小さないのちのドアのデータ分析・研究 これまでに寄せられた女性たちの声は、この社会の嘆きであり、彼女たちの声をかたちにすることによって、本当に必要な支援のかたちを探していくことができると考え、分析・研究を行っていく |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
・※神戸中央青果市場:食料支援
・※神戸中央水産市場:食料支援 ・※鶏卵協会:食料支援 ・フードバンク関西:食料支援 ・大吉財団:お米支援・助成金 ・株式会社神明:お米支援 ・AIC JAPAN 神戸:物置を2棟 ・一般財団法人 敬愛まちづくり財団:助成金 ・株式会社オフィスマーメイド:就労支援 ・株式会社ポラリス:就労支援 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
・2020年9月1日より:兵庫県からの委託事業「不安や悩みを抱える若年妊婦等の支援」
・2021年4月1日より:兵庫県からの委託事業「にんしん相談SOS」 |
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
会計年度開始月 |
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
14名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら