公益財団法人健康・体力づくり事業財団
|
団体ID |
1513910537
|
法人の種類 |
公益財団法人
|
団体名(法人名称) |
健康・体力づくり事業財団
|
団体名ふりがな |
こうえきざいだんほうじん けんこうたいりょくづくりじぎょうざいだん
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
国民を対象に、運動を中心とした健康・体力づくりの普及啓発を行う公益財団法人です
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
下光 輝一
|
代表者氏名ふりがな |
しもみつ てるいち
|
代表者兼職 |
東京医科大学名誉教授
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
105-0021
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
港区
|
|
市区町村ふりがな |
みなとく
|
|
詳細住所 |
東新橋2-6-10 大東京ビル7階
|
|
詳細住所ふりがな |
ひがししんばし
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
-
|
|
電話番号
|
電話番号 |
03-6430-9111
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
03-6430-9211
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1981年6月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
25名
|
|
所轄官庁 |
内閣府
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、高齢者、福祉、保健・医療、地域・まちづくり、スポーツの振興、助成活動、その他
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1.各種調査研究事業(公募による助成研究を含め約500研究)及び健康運動指導研究助成事業
「貯筋運動プロジェクト」「運動・スポーツ活動のプロモーションガイドラインに関する政策情報レビューと事業実態調査」「ご当地体操」 2.ホームページやリーフレット、健康手帳による健康情報提供 H9年度~「健康ネット」、H12年度~「健康日本21」、H19年度~「身体活動・運動と健康・体力に関する文献データベース」「最新たばこ情報」 3.健康づくりのための運動指導者の養成 S63年度~ 健康運動指導士(年間約500名) H元年度~ 健康運動実践指導者(年間約300名)の養成 4.地域の健康・体力づくり、介護予防を目指した運動実践の場づくり「貯筋運動プロジェクト」の企画・運営(H22年度~) 5.月刊誌「健康づくり」による健康情報提供 S56年度~ 他 6.厚生労働省「健康日本21」、文部科学省「体力つくり国民会議」の民間団体の取りまとめ役として、イベント、団体表彰等各種事業を実施 |
|
団体の目的
|
国民の健康・体力づくりの普及啓発
|
|
団体の活動・業務
|
・HP、雑誌、リーフレット、イベント等による情報提供
・健康・体力づくりに関する調査研究 ・健康運動指導者の養成、資質の向上 |
|
現在特に力を入れていること |
・運動の重要性の周知および健康運動指導者の地位向上
・地域の健康・体力づくりのシステム構築(貯筋運動プロジェクト) ・HP、月刊誌による情報提供 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
月刊「健康づくり」
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
スポーツ振興センター・スポーツ振興くじ助成
日本宝くじ協会 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
総合型地域スポーツクラブ
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|