社会福祉法人ジェイエイ兵庫六甲福祉会
|
団体ID |
1520383462
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
ジェイエイ兵庫六甲福祉会
|
団体名ふりがな |
じぇいえいひょうごろっこうふくしかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
田中 智巳
|
代表者氏名ふりがな |
たなか さとし
|
代表者兼職 |
兵庫六甲農業協同組合 専務理事
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
664-0851
|
都道府県 |
兵庫県
|
|
市区町村 |
伊丹市
|
|
市区町村ふりがな |
いたみし
|
|
詳細住所 |
中央4-5-6
|
|
詳細住所ふりがな |
ちゅうおう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@ja-oasis.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
072-771-1500
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
072-771-3200
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2001年8月17日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2001年8月20日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
兵庫県
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
525名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
高齢者、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
兵庫六甲農業協同組合の合併設立時に、旧伊丹農協跡地の有効活用として、福祉事業を行うこととし、特別養護老人ホームの設置運営のために、新たに社会福祉法人を設立し、2003年4月に特別養護老人ホーム(ヘルパーステーション、居宅支援事業所、介護支援センター)を開設する。同じく2003年5月にデイサービスセンターを開設。2005年7月に川西市に居宅支援事業所、訪問介護事業所を開設、2008年4月には川西市に小規模多機能型居宅介護事業所を開設、2011年2月には宝塚市に小規模多機能型居宅介護事業所を開設、2012年6月に猪名川町に小規模多機能型居宅介護事業所を開設、2013年 伊丹市に機能訓練特化型デイサービスを開設する。
2014年 JA兵庫六甲高齢福祉事業 11事業所と統合。 同年、伊丹市に認知症対応型共同生活介護、小規模多機能型居宅介護、尼崎市に小規模多機能型居宅介護を開設、2017年 西宮市にサービス付き高齢者住宅、機能訓練特化型デイサービス、居宅介護支援事業を開設、訪問介護事業を開設する。 |
|
団体の目的
|
この社会福祉法人は、多様な福祉サービスが農業者及び地域住民等の利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、これらの利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
(1)第一種社会福祉事業 イ)特別養護老人ホームの経営 (2)第二種福祉事業 イ)老人デイサービス事業の経営 ロ)老人介護支援センターの経営 ハ)老人短期入所事業の経営 ニ)老人居宅介護等事業の経営 ホ)小規模多機能型居宅介護事業の経営 へ)認知症対応型老人共同生活援助事業の経営 この法人は、社会福祉法第26条の規定により、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することなどを目的として、次の事業を行う。 (1)ホームヘルプ等養成研修事業の経営 (2)居宅介護支援事業 (3)地域包括支援センターの経営 (4)サービス付き高齢者向け住宅の経営 (5)訪問看護、介護予防訪問看護事業 |
|
団体の活動・業務
|
(1)第一種社会福祉事業
イ)特別養護老人ホームの経営 (2)第二種福祉事業 イ)老人デイサービス事業の経営 ロ)老人介護支援センターの経営 ハ)老人短期入所事業の経営 ニ)老人居宅介護等事業の経営 ホ)小規模多機能型居宅介護事業の経営 へ)認知症対応型老人共同生活援助事業の経営 |
|
現在特に力を入れていること |
重度の高齢者、看取り介護を必要とする高齢者の支援とともに、住み慣れた生活の継続性の支援を行うことを重点課題とし、小規模多機能型居宅介護事業所の運営を積極的に展開している。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
当法人は、農業協同組合が設置母体であることから、協同組合の原則を重んじるとともに、JA綱領の「環境・文化・福祉への貢献を通じて安心して暮らせる豊かな地域社会を築こう」を信条とした運営を行っています。
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
伊丹市における特別養護老人ホームの設置の際の施設整備費と設備整備費の補助金、宝塚市における小規模多機能型居宅介護事業所の設置の際の設備整備費、猪名川町における小規模多機能型居宅介護事業所の設置の際の施設整備費、設備整備費の補助金を受け取る。
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
伊丹市よリ地域包括支援センターと権利擁護センターの運営を受託
神戸市よリ地域包括支援センターの運営を受託 |