一般社団法人asobi基地ユニバーシティ
|
団体ID |
1533916191
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
団体名(法人名称) |
asobi基地ユニバーシティ
|
団体名ふりがな |
あそびきちゆにばーしてぃ
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
母体とするasobi基地(任意団体)が目指している「オトナもコドモもみんな一人の人間として平等である」と胸を張って言える社会をつくるーーというミッションを、事業という手段を使って実現していく法人です。
対象は10代前半(小学校高学年〜中学生)。「自由と自己決定」をテーマとする教育プログラムの企画・開発・運営、およびコンサルティングや導入支援を行っています。 10代前半の思春期真っ只中の子どもたちは、心身ともに急激に大人に近づきつつありながら、まだまだしっかりできないことも多いためか、半人前と見られがちです。 けれども、この世代の子どもたちに必要なのは、未熟だからとあれこれ口出しすることではなく、しっかり一人の人間として尊重し、自己決定できる自由を用意して、見守ることです。 ◇誰もが自分らしい成長環境を選べる社会に! しっかり一人の人間として尊重し、自己決定できる自由を用意して見守る……これは実は、子どもの人権の問題だけではなく、子どもの成長の観点からもとても大切です。 なぜなら、人が最高効率で学び、吸収するのは、夢中になっているときだからです。 「やらなければいけないこと」「親(あるいは環境)に半ば強制されていること」これらに夢中になるのは、本当に難しいものです。 しかし、自分で興味をもって、自分で選んだことであれば、人は夢中になり、驚くようなスピードで伸びていきます。 「やってみたい」「気になる」から出発して没頭することを、当たり前の自分の武器にする――。 自由と自己決定というと、“ゆとり” あるいは “放任” と見られることもありますが、実は正反対。子どもが、人が、最速で学び、成長していくために、なくてはならないから、とても大切なのです。 東京23区の中には、3割から4割が私立中学へ進学する区もあります。クラスの大半の子が私立中学受験をするという話も聞きます。 明確な目的があって受験をする家庭はもちろん良いのですが、他に選択肢がなくて受験を選んでいる家庭も少なくないはずです。 一般社団法人asobi基地ユニバーシティは、10代前半の子どもたちの成長環境に、新しい常識を持ち込みます。そして、誰もが自分にあったスタイルを選べる社会を目指します。 ◇「こうだったらいいな」を自分たちの手で 私たちの母体である、任意団体asobi基地は、こうあってほしいという理想の未来を、「無いなら自分たちの手で作ってしまおう」という発想で、やりたい人が手をあげ、「それ、いいね!」と賛同する仲間たちが集まり、実現してきました。 一般社団法人asobi基地ユニバーシティは、まったく同じ価値観を抱きつつ、事業という手段を使って、「こうだったらいいな」を自分たちの手で実現していきます。 |
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
寄金 佳一
|
代表者氏名ふりがな |
よりかね けいいち
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
232-0061
|
都道府県 |
神奈川県
|
|
市区町村 |
横浜市南区
|
|
市区町村ふりがな |
よこはましみなみく
|
|
詳細住所 |
大岡四丁目26番19号
|
|
詳細住所ふりがな |
おおおか
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
asobikichi.univ@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
050-3700-8951
|
連絡先区分 |
その他
|
|
連絡可能時間 |
0時00分~23時59分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
お問い合わせはホームページより「LINE公式アカウント」または「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします(電話での応対は行っておりません)
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
|
連絡先区分 |
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
||
ボランティア |
||
関連ページ |
||
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
2022年1月31日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2022年1月31日
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
神奈川県
|
|
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
3名
|
|
所轄官庁 |
その他
|
|
所轄官庁局課名 |
一般社団法人のため無し
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
子ども
|
|
青少年、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、環境・エコロジー、人権・平和、観光
|
|
設立以来の主な活動実績 |
子育て支援コミュニティとして2012年に東京で発足したasobi基地(任意団体)は、「オトナもコドモもみんな一人の人間として平等である」という価値観、そして子どもの自由な発想や「やりたい」という意欲が引き出される環境を良しとする場作りが人気を呼び、主に乳幼児の子供を持つ親に支持され、全国に広がっていきました。
2015年からは親子での自然体験を中心とするasobi基地・関東 アウトドア部の活動がはじまり、もとはasobi基地に子どもと遊びに来ていた利用者であった寄金が代表に就任。キャンプにはじまり、雪遊び、海遊び、山歩き、田植え・稲刈りと活動が広がり、2022年までにのべ1,500名をこえる親子の参加者を集めるまでになります。 大変な人気ではあったものの、asobi基地(任意団体)の課題は、子どもが小学校3・4年生になると、ぱったりと遊びに来なくなってしまう子が多いこと。受験のために塾に通うようになる影響が一つ、そしてasobi基地の中心コンテンツである自由工作が物足りなくなってしまうことが原因でした。 しかし寄金は、asobi基地で育った子たちが好奇心を持つ力に優れていること、思春期真っ只中となってもasobi基地の価値観は陳腐化するどころか、近い将来に社会に出るにあたって欠かせない要素である事実に気づき、一般社団法人asobi基地ユニバーシティ設立に至ります。 「大人があれこれ言わなくても、自分からおもしろそうなものを見つけ、驚くようなスピードで世界を広げ、いつしか自分らしく社会へ羽ばたいていく……」そんな子どもたちの姿を見ることを目指して、自由と自己決定をテーマとするプログラムを運営。 子どもたちが自分らしくいられ、自分の時間を持てる余白の中で、自ら興味のあるものを見つけ、夢中になる体験を重ねることのできる環境を提供しています。 |
|
団体の目的
|
当法人は、任意団体asobi基地が掲げる「大人も子どもも、みんな一人の人間として平等である」との価値観を根底に置く。そのうえで、子どもが自ら世界を広げ、社会で自分らしく生きるために重要な、好奇心、探究心、非認知能力、社会性等を向上させる機会を当たり前に得られる社会を目指し、その目的に資するため、次の事業を行う。
1 子どもの自己決定、および行動した実感から得られる本質的な学びに焦点をあてた、小学校高学年から中学生を対象とする教育プログラムの企画・開発・運営、導入支援、コンサルティング 2 仕事・お金・メディア・インターネットテクノロジー・性教育など、現代社会では避けて通れない、しかし既存の教育学習環境では解決の難しいテーマに対応した教育プログラムの企画・開発・運営、導入支援、コンサルティング 3 乳幼児期において、子どもの「やりたい」を最大限に尊重し、次世代型の主体的・対話的な学びに親子で触れられる「asobi基地・関東 アウトドア部」事業 4 旅行サービス手配業 5 その他当法人の目的を達成するために必要な事業 |
|
団体の活動・業務
|
初年度は以下のプログラムを実施し、のべ約80名のご家族に参加していただきました。
・定例会「パラダイスデー」1泊2日(3月、4月、5月、6月、7月、10月、11月、12月) ・石垣島7日間生活(6月開催、8月開催) ・石樋シャワートレッキング&キャンプ|2泊3日 ・無印良品 津南キャンプ場 キャンプ|2泊3日 ・夏休み古民家生活(富山県利賀村)|2泊3日 ・雪国古民家生活(富山県利賀村)|2泊3日 |
|
現在特に力を入れていること |
設立初年度ということもあり、通年を通して子どもたちに価値の高い場を提供できるよう、根幹となるプログラムの開発を行ってきました。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
2022年終盤からは、どうしても遠方あるいは長期泊で高額となってしまう参加費が、参加できる家庭・子どもたちを限定する結果になってしまっている課題に取り組み、スポンサーや助成金探しに着手。
お金を払える家庭だけが子どもに良質な経験をさせられるのではなく、必要としている家庭が利用できるための環境づくりに全力を傾けています。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
会計年度開始月 |
1月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
1名
|
0名
|
非常勤 |
0名
|
0名
|
|
無給 | 常勤 |
0名
|
0名
|
非常勤 |
2名
|
0名
|
|
常勤職員数 |
1名
|
||
役員数・職員数合計 |
3名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
10名
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら