一般社団法人ガールスカウト山梨県連盟

基礎情報

団体ID

1535187064

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

ガールスカウト山梨県連盟

団体名ふりがな

がーるすかうとやまなしけんれんめい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

連盟長

代表者氏名

水口 晴美

代表者氏名ふりがな

みなくち はるみ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

400-0811

都道府県

山梨県

市区町村

甲府市

市区町村ふりがな

こうふし

詳細住所

川田町517  山梨県立青少年センター内

詳細住所ふりがな

かわだまち  やまなしけんりつせいしょうねんせんたーない

お問い合わせ用メールアドレス

gs-yamanashi@ceres.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

055-228-6637

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

13時30分~16時30分

連絡可能曜日

火 木

備考

FAX番号

FAX番号

055-228-6637

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

13時30分~16時30分

連絡可能曜日

火 木

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1976年2月15日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2012年4月2日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

山梨県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

山梨県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、教育・学習支援、地域・まちづくり、環境・エコロジー、人権・平和、国際協力、国際交流、男女共同参画

設立以来の主な活動実績

*3年間の主な活動:
連盟キャンプ・スカウトのつどい・愛宕山こどもフェスティバル協力・ワールドシンキングデー(環境と平和を考える)・ユニセフ募金・緑の募金・アクション ・6.26ヤング街頭キャンペーン参加・    県民緑化まつり参加・アジアと女性と子供ネットワーク協力
Greener×Greener活動・野外体験キャンプ・STV・GE(Gender Equality)バッジ取り組み
*設立の経緯:1976年ガールスカウト山梨県支部が設立する。1012年日本連盟が交易社団法人ガールスカウト日本連盟になるに伴い、山梨県支部も一般社団法人ガールスカウト山梨県連盟になる。
2017年 八ヶ岳チャレンジキャンプ実施。

団体の目的
(定款に記載された目的)

本連盟は、ガールガイド・ガールスカウト世界連盟の精神に則り、ガールスカウト日本連盟の一員として、ガールスカウト運動を普及する。本連盟は、この運動を通じて、少女と若い女性が自分自身と他の人々の幸福と平和のために、責任ある市民として自ら考え、行動できる人となれるよう育成し、もって女性が自らの可能性を最大限に伸ばし、発揮できる社会の形成を推進することを目的とする

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

教育活動ー「少女と若い女性が責任ある世界市民として、自ら考え行動できる人となる」ことをめざし、自己開発・人との交わり・自然とともに の3つの活動を通して、自分の力を高め、役立つ技術を習得して行くよう、自分で計画を立てて実行していく。
指導者のための活動ー指導者養成講習会開催・成人研修会開催・団運営者のための研修会開催
他団体との共同事業に参加ー青少年団体連絡協議会・社会教育振興会等、
組織の充実、育成活動ー団運営者のための研修会開催・団委員長会議開催
情報活動ーホームページ・SNS・広報誌発行
財政の確保ー特別賛助会員募集

現在特に力を入れていること

1.組織の改革ー組織運営が円滑になるよう、成人の研修、情報交換等の機会を増加する。
       ホームページの充実と活用、および地域への発信のための広報かつ小津の充実
       アクションプランをしっかり立てて、会員一人一人が会員増に向けて行動する
2指導者の育成ー各種研修会の充実・ヤングリーダーの育成
        SCAPPの活動・中堅リーダーの確保
3.集会の充実ー地域に根差した楽しい集会や、他団との合同集会を促進、年長部門の活動形態の工夫
4財政の確保ー安定した財源確保のために会員外支援者の雑兵を図る          

今後の活動の方向性・ビジョン

〈日本連盟 ビジョン 2032〉
ガールスカウトは、「すべての少女と女性が自分らしく生きられる社会を目指して行動する女性を育てる」
〈山梨県連盟 ビジョン〉
持てる力を発揮して活動の魅力をアピールする

定期刊行物

名称:ガールスカウトやまなし
頻度:年一回
部数:500部

団体の備考

県内の各地域で12の団が地域と共に活動を展開している。
2024年度会員数は 就学前1年の幼児1名、小学生60名、中学生33名、高校生21名、リーダー65名、 運営員52名、SCAPP168名 計400名が県内外で活動している。
会員年齢は5歳から90代までと幅広い。
子供たちにとって、さまざまな年齢の、さまざまな職業の女性と一緒に活動できる場でもある。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

赤い羽根共同募金会「虹の架け橋水神事業」で 補助金(テント購入)を頂く(2014年)
山梨県ねんりんピックに協力し謝金をいた抱く(毎年)
子どもゆめ基金(2017年)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

NPO甲府まちつくり委員会と共同で、甲府駅北口広場清活動。
「アジアの女性とこどもネットワーク」のお腹いっぱいプロジェクトに書き損じはがきを集め支援。
2006年にSAME NEPALと協働で建設したSAMEネパールガールスカウト公民館の支援活動

企業・団体との協働・共同研究の実績

スーパーやまと社を通して NPO法人エコキャップ推進協会にペットボトルのキャップを届けている
使用済みインクカートリッジを集め、ジット社が買い取る⇒ネパール募金にしている。

行政との協働(委託事業など)の実績

なし