社会福祉法人社会福祉法人三幸会

基礎情報

団体ID

1537117531

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

社会福祉法人三幸会

団体名ふりがな

しゃかいふくしほうじんさんこうかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

竹村 寿文

代表者氏名ふりがな

たけむら としふみ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

432-8068

都道府県

静岡県

市区町村

浜松市西区

市区町村ふりがな

はままつしにしく

詳細住所

大平台1-34-30

詳細住所ふりがな

おおひらだいいちのさんじゅうよんのさんじゅう

お問い合わせ用メールアドレス

miyuki@sankoukai.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

053-485-1136

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

053-485-5428

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1974年7月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

静岡県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

266名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

昭和47年、私たちは急速な核家族化による一人暮らし高齢者の増加、要介護老人の介護問題、少子化の加速化を意識し、近い将来必ず社会問題化するであろうと予測していました。それらの諸問題に対応するため、同年11月浜松市を中心とした方を対象として、特別養護老人ホームを開設すべく、社会福祉法人「三幸会」設立を趣意するところとなりました。昭和49年7月に佐鳴湖西岸の高台に特別養護老人ホーム「三幸の園」を開設し「すこやかで安心できる生活を保証しよう」と運営が開始されました。その後、浜松市より救護施設「入野園」「西山園」・軽費老人ホーム「佐鳴荘」の運営が委託され、高齢者・生活保護受給者の生活向上に邁進してまいりました。そして平成10年11月より、三幸の園改築にあわせて、在宅サービス事業に積極的に取り組みをし地域の皆様に先駆けとなってまいりました。平成13年11月には特別養護老人ホーム「山崎園」を浜名湖東岸の雄踏町の日当たりの良い地域にて運営を開始し、あわせて在宅サービスの視点を強化する取り組みをしてまいりました。平成19年2月には浜松近郊に福祉サービスの明かりを点けるべく、「松城デイサービスセンター」事業を浜松市中区松城町に展開しました。平成19年4月には「地域包括支援センター大平台」を開設し、地域密着型介護予防サービスを開始し、保健と福祉を総合した支援サービスを展開しております。平成31年1月には救護施設の入野園と西山園が統合し、「救護施設神ケ谷園」を開設し、生活保護受給者の保護施設として居宅事業や地域移行支援等のサービスを積極的に行っております。

団体の目的
(定款に記載された目的)

経営理念
1.私達は、超高齢社会より必要とされる福祉文化の充実進展と変革創造に
現代の社会福祉法人として積極的な役割を果たします。
2.私達は、利用者様が住み慣れた地域で尊厳を持って安心した生活が送れるよう
明るく快適な福祉サービス提供を追求します。
3.私達は、社会を形成する一員として真っ直ぐな善意のこころと利他のこころを研鑽し
価値あるすべての関係者の幸福を目指します。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

特別養護老人ホーム、短期入所施設、通所介護、訪問介護、訪問看護、救護施設、地域包括支援センターなどを通じて、地域な密着な活動を通じて、福祉文化を定着・向上していく。

現在特に力を入れていること

地域密着な経営理念のもと、地域に根ざした福祉文化の創出より、職員のサービスレベルの向上をはかる。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

45年の歴史のある社会福祉法人三幸会では、現在4箇所の施設運営を行っております。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績