一般社団法人Connecting Community
|
団体ID |
1538309160
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
団体名(法人名称) |
Connecting Community
|
団体名ふりがな |
こねくてぃんぐ こみゅにてぃ
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
一般社団法人Connecting Communityは人と人、コミュニティとコミュニティを繋ぎ、共に成長していくことを目的としています。
主には 1. 大会事業(サッカーとバスケットボール) 2. 幼児に向けたサッカーと英語のスクール 3. サッカー指導者養成事業 4.サッカー指導者派遣事業を行っています。 全ての事業には一貫として”教育分野”が含まれており、関わる人の持続的な成長と目標達成に貢献いたします。 |
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
森本 将司
|
代表者氏名ふりがな |
もりもと しょうじ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
426-0026
|
都道府県 |
静岡県
|
|
市区町村 |
藤枝市
|
|
市区町村ふりがな |
ふじえだし
|
|
詳細住所 |
岡出山3-13-23
|
|
詳細住所ふりがな |
おかでやま
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
connectingcommunity0123@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
080-3429-9663
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2023年1月23日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2023年1月23日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
静岡県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
4名
|
|
所轄官庁 |
その他
|
|
所轄官庁局課名 |
藤枝市
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
スポーツの振興
|
|
子ども、青少年、教育・学習支援、地域・まちづくり
|
|
設立以来の主な活動実績 |
人と人、コミュニティとコミュニティを繋げること。
また指導者、大会のオーガナイズ、スクールの運営など、多角的にスポーツを地域の方々に還元したいという想いから設立いたしました。 活動実績 〜大会〜 第9回激闘杯(高校男子サッカー大会) 第9回灼熱杯(高校男子サッカー大会) 第1回Thanks Cup in袋井(高校女子バスケットボール大会) 第1回Connecting Community杯(高校男子サッカー大会) 第1回 48杯(高校男子サッカー大会) 第1回 genesis Cup in 沼津大会(高校男子サッカー大会) 第1回Advavce Cup(高校男子サッカー大会) 第1回Hoops Cup in hamamatsu(高校男子バスケットボール大会) 〜スクール活動〜 グローバルな保育園にしたいという理事長の想いから知人の紹介で掛川市にあるすぴか保育園にて体操教室(メインはサッカー)、英語教室のスクール活動。 〜指導者派遣事業〜 磐田西高校にてサッカー部の外部コーチの派遣。 〜指導者養成事業〜 指導者コミュニティを立ち上げ、12名の方が入会されている。 代表理事 略歴 大手旅行会社入社 結婚出産を機に退社 |
|
団体の目的
|
当法人は、地域を活性化することを目的とし、この目的を達成するために次の事業を行う
1.) 大会招致事業 2.) スクール活動事業 3.) 指導者養成事業 4.) 指導者派遣事業 5.) 海外プログラム派遣事業 6.) その他、当法人の目的を達成するために必要な事業 |
|
団体の活動・業務
|
1.) 大会招致事業
第9回激闘杯(高校男子サッカー大会) 第9回灼熱杯(高校男子サッカー大会) 第1回Thanks Cup in袋井(高校女子バスケットボール大会) 第1回Connecting Community杯(高校男子サッカー大会) 第1回 48杯(高校男子サッカー大会) 第1回 genesis Cup in 沼津大会(高校男子サッカー大会) 第1回Advavce Cup(高校男子サッカー大会) 第1回Hoops Cup in hamamatsu(高校男子バスケットボール大会) 2.) スクール活動事業 掛川市にあるすぴか保育園にて週2回、体操教室(メインはサッカー)、英語教室のスクール活動 3.) 指導者養成事業 指導者コミュニティを立ち上げ、大会に参加してくださった指導者方たちをメインに招致。 指導方法やfootballの知識を増やす活動を行っている。 計12名の参加者は在籍(〜2025年1月6日現在) 4.) 指導者派遣事業 磐田西高校にてサッカー部の外部コーチを行う 主には指導、遠征の帯同、審判などを行っている。 |
|
現在特に力を入れていること |
大会事業に最も力を入れている。
現状ではサッカーをメインに大会をオーガナイズさせて頂いており、大変満足度の高いクチコミを多方面からいただいている。(選手、指導者、保護者、地域の方々) 2023年で6つのサッカー大会をオーガナイズさせて頂いたが、今年は選手により良い経験を積んで頂くこと、また指導者の方達がストレスフリーかつ昨年の大会よりも満足していただける大会をオーガナイズできるよう、環境づくりを洗練していく。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
3年後の2027年の方向性とビジョン
<大会実施数> サッカー大会 11大会 バスケ大会 6大会の実施。 <指導者関係> 指導者コミュニティ60名・オンラインサロン15名の招致 <協賛企業> 15社の獲得 <自治体> 5自治体との協力 5年後の2029年の方向性とビジョン <大会実施数> サッカー大会 15大会 バスケ大会 10大会の実施。 <指導者関係> 指導者コミュニティ200名・オンラインサロン30名の招致 <協賛企業> 30社の獲得 <自治体> 10自治体との協力 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|