特定非営利活動法人特定非営利活動法人発達障害を考える会ぶどうの木

基礎情報

団体ID

1543783094

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

特定非営利活動法人発達障害を考える会ぶどうの木

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじんはったつしょうがいをかんがえるかいぶどうのき

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

地域における発達障害児・者等とその家族に対しぶどうの木が提供する様々な活動を通し、自立や社会参加の促進を図る

代表者役職

理事長

代表者氏名

西田 香代子

代表者氏名ふりがな

にしだ かよこ

代表者兼職

デイサービス管理者

主たる事業所の所在地

郵便番号

622-0002

都道府県

京都府

市区町村

南丹市

市区町村ふりがな

なんたんし

詳細住所

園部町美園町7-18 NTT西日本京都支店園部別館3F

詳細住所ふりがな

そのべちょうみそのちょうえぬてぃてぃにしにほんきょうとしてんそのべべっかんさんかい

お問い合わせ用メールアドレス

npobudo0902@poppy.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0771-86-8029

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

祝日は非営業日

FAX番号

FAX番号

0771-86-8029

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2005年1月20日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2008年9月2日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

京都府

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

9名

所轄官庁

京都府

所轄官庁局課名

京都府南丹広域振興局
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、福祉、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

京都府南丹保健所の呼びかけで集まった、発達障害を持つ子供の親で立ち上げた。月1回の交流会を開き、情報交換や学習の場とした。また、講演会やレクリエーションを通じ、自閉症等の発達障害の特性を持つ子供たちが、地域において障害特性に理解のある支援者と出会い、より多くの経験ができるよう、また、何よりも親が我が子の最良の援助者であることを目指して活動を広げてきました。
発達障害支援講座 (主催13回、共催4回)
自立支援活動(年1~2回)
ホースセラピー(年3回)
保護者交流サロン(年3回)
2009年5月〜日中一時預かり(南丹市からの委託事業)
2009年5月〜個別相談、OTセッション事業
2012年7月〜放課後等デイサービス事業へ移行
      移動支援事業(ガイヘル)

団体の目的
(定款に記載された目的)

発達障害を持つ子供たちが継続した支援を受け地域で普通に活き活きと暮らせる街づくりを目指す。
地域における発達障害児・者等とその家族に対し、療育及び自立生活への支援や社会参加の促進を行い、子育てや生活支援に関する相談、情報提供及び啓発等の事業活動を通じて地域福祉を推進していくとともに、障害児・者等のより良い成長、幸福な人生の創造に貢献し、誰もが安心して暮らせる社会の構築及び社会全体の利益の増進に寄与する事を目的とする。
①障害児・者に対する療育及び自立生活への支援に関する事業
②障害児に対する放課後支援事業
③障害児・者に対する余暇活動支援事業
④障害児・者の社会参加の促進に関する事業
⑤子育てや生活支援に関する相談、情報提供及び啓発事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

発達障害支援講座 (主催13回、共催4回)
自立支援活動(年1~2回)
ホースセラピー(年3回)
保護者交流サロン(年3回)
放課後等デイサービス事業
移動支援事業(ガイヘル)

個別相談、OTセッション事業、SST事業

現在特に力を入れていること

放課後等デイサービス事業
作業療法士による相談・OTセッション(感覚統合療育)事業
SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)事業

今後の活動の方向性・ビジョン

通年事業の拡充
 事業所の整備を行い利用者に対しより良いスペースを提供する
イベントなどの活動
 自立支援活動(キャンプ、バーベキュー)
 ホースセラピー
 保護者交流サロン

定期刊行物

会報 ぶどうINFO(年6回)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

20年度 京都新聞社福祉事業団、京都府地域力再生事業の助成金
21年度 都福祉事業協会、独立行政法人福祉医療機構の助成金
22年度 京都府公共再生プロジェクトの助成金、南丹市共同募金
23年度 京都府地域力再生事業の助成金
23年度 南丹市市民提案型交付金の交付金
24年度 日本財団、京都府地域力再生プロジェクト交付金、京都こどもファンド、
    南丹市市民提案型助成金、南丹市チャリティーゴルフ、南丹市共同募金
25年度 京都府地域力再生プロジェクト交付金、ニッセイ財団、南丹市市民提案型助成金、
    南丹市共同募金
26年度 京都府地域力再生プロジェクト交付金、損保ジャパン記念財団福祉車両助成金
27年度 京都府地域力再生プロジェクト交付金、南丹市共同募金、京都労働局キャリアアップ助成金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

NPO法人匠塾とのものづくり体験(陶芸、木工)

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

南丹市より日中一時預かり事業の委託
京都府南丹保健所と「なんたん子育て支援セミナー」の共催
南丹市と発達支援講座の共催
南丹市とホースセラピーの共催