特定非営利活動法人静岡生活振興会
|
団体ID |
1554992634
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
静岡生活振興会
|
団体名ふりがな |
しずおかせいかつしんこうかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
この法人は、障がい者、低所得者、生活保護受給者などを含む生活困難者に対して自立する為の宿泊施設の開設及び運営管理に関する事業及び生活困難者の自立支援の為の種々のプログラムを行う自立支援に関する事業を行い、障がい者、低所得者、生活保護受給者などを含む生活困難者に寄与する事を目的とする。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
齊藤 隆雄
|
代表者氏名ふりがな |
さいとう たかお
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
437-1113
|
都道府県 |
静岡県
|
|
市区町村 |
袋井市
|
|
市区町村ふりがな |
ふくろいし
|
|
詳細住所 |
東同笠460番地の2
|
|
詳細住所ふりがな |
ひがしどうり
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@seikatsushinkoukai.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0538-23-8737
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2012年10月24日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2014年1月23日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
静岡県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
15名
|
|
所轄官庁 |
静岡県
|
|
所轄官庁局課名 |
県民生活課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
福祉
|
|
障がい者、高齢者、地域・まちづくり、人権・平和、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2002年より大阪市から神戸市までの阪神間で生活困窮者支援に携わり、2012年静岡県にて任意団体として生活困窮者の支援を始めました。2014年NPO法人の認証を受け今日に至ります。
関西での生活困窮者支援の中で、関わった多くの方々は生まれ育った故郷を離れ、仕事を求めて都市部に来ていた方々でした。私は生まれ育った故郷を離れなくてはならなくなってしまった人を故郷を離れなくても、再び地域社会の中で活躍が出来るよう支援をしたいと思い、現在の静岡県で活動を始めました。2020年居住支援法人として指定を受け、現在は生活困窮者のみならず、住宅確保要配慮者の住居支援から生活支援、就労支援を行っております。 |
|
団体の目的
|
この法人は、障がい者、低所得者、生活保護受給者などを含む生活困難者に対して自立する為の宿泊施設の開設及び運営管理に関する事業及び生活困難者の自立支援の為の種々のプログラムを行う自立支援に関する事業を行い、障がい者、低所得者、生活保護受給者などを含む生活困難者に寄与する事を目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
生活困窮者を含む、住宅確保要配慮者の居住支援と生活支援、就労支援を行い、住宅確保支援においては、宿泊施設の開設及び運営管理、住居のサブリース支援、賃貸契約のサポートを行っております。
居住支援を行い、住居確保後は生活相談や日常生活上の必要な生活支援、見守り、安否確認、地域社会との繋がり支援、就労支援、緊急時の対応など、地域生活に定着できるよう支援を行っております。 |
|
現在特に力を入れていること |
住宅確保要配慮者が入居出来る物件の開拓やサブリース物件の開拓に力を入れ、自身で住居の契約が出来ない方の居住支援に力を入れています
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
再犯防止にも力を入れており、刑余者の居住支援や生活支援、就労支援
自立準備ホームの運営を行なっております |

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
国土交通省
住宅市場整備推進等事業費補助金(令和2年度、3年度、4年度) |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
保護観察所
緊急的住居確保・自立支援対策に基づく自立準備ホームとして協働 |