花見川区バリアフリーに災害を考える会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1565817879

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

花見川区バリアフリーに災害を考える会

団体名ふりがな

はなみがわくばりあふりーにさいがいをかんがえるかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表理事

代表者氏名

奥山 淳

代表者氏名ふりがな

おくやま あつし

代表者兼職

メジカラネット代表理事

主たる事業所の所在地

郵便番号

260-0013

都道府県

千葉県

市区町村

千葉市中央区

市区町村ふりがな

ちばしちゅうおうく

詳細住所

中央3-9-13 山本方

詳細住所ふりがな

ちゅうおうく やまもとかた

お問い合わせ用メールアドレス

hanamigawa.sec@f.2-d.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

043-307-3730

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

0時00分~23時59分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

043-307-3728

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

6時00分~23時59分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2021年5月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

千葉県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

千葉市

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

障がい者、福祉、災害救援

設立以来の主な活動実績

防災イベント 避難所体験 視覚障害者誘導体験 (10月17日)


団体の目的
(定款に記載された目的)

2019年の千葉県も被災した大型台風では、花見川区も一部の住民が被災し、避難所生活を余儀なくされました。避難所生活は普段考えたくはありませんが、いざとなった時に、どの様に利用したらよいのでしょうか。障害を持った方達も交えて、実際の避難所でシュミレーションをする事でいざという時に備えます。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

2019年の千葉県も被災した大型台風では、花見川区も一部の住民が被災し、避難所生活を余儀なくされました。避難所生活は普段考えたくはありませんが、いざとなった時に、どの様に利用したらよいのでしょうか。障害を持った方達も交えて、実際の避難所でシュミレーションをする事でいざという時に備えます。具体的には防災ゲーム等のゲームを通した訓練や、非常用バッテリーの使い方等災害グッズも体験します。また、障害者支援団体(NPOはぁもにぃ)視覚障害者団体(メジカラネット)にも積極的に参画していただき、バリアフリーな交流を図りながら、災害時の相互理解を深める体験会と致します

現在特に力を入れていること

避難所体験や障害者などの誘導方法
避難時に活かせる情報など

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

花見川区地域づくり補助金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績