社会福祉法人藤沢育成会

基礎情報

団体ID

1578045310

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

藤沢育成会

団体名ふりがな

ふじさわいくせいかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

・地域で暮らす障がいのある人・高齢者及びその家族が、あたり前の生活を送るために必要な支援を提供します。
・サービスをご利用いただく方々を主体とした支援を提供します。
・サービスをご利用いただく方々の権利・人権を尊重した支援を提供します。
以上3つの理念に基づき、「インクルージョンふじさわ」(インクルージョンは直訳すると包括、包含となります)を合言葉に障がい者支援を行っています。
障がいのある人が特別ではなく、障がいの有無に関わらず、地域の人も、働く私たちも、みんなが暮らしやすい社会になっていくことが目標です。「インクルージョン」をまず藤沢市で実現し、さらに広く発信することを目指します。そしてそれに向けて職員一人ひとりが自分で考え、行動しています。多様な価値観を尊重し、さまざまな背景の方々が自分らしく、「それぞれのMy Life」を生きていけるように活動をしています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

倉重 達也

代表者氏名ふりがな

くらしげ たつや

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

251-0016

都道府県

神奈川県

市区町村

藤沢市

市区町村ふりがな

ふじさわし

詳細住所

弥勒寺2-7-13

詳細住所ふりがな

みろくじ

お問い合わせ用メールアドレス

mishima@f-ikusei.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0466-28-1488

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1988年5月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

神奈川県

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

350名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

障がい者

 

子ども、高齢者、福祉、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

2021年10月生活介護事業所「湘南ジョイフル」開設共同生活援助「スマフル高倉」開設
2018年5月 共同生活援助「サンベスタ長後Ⅰ」「サンベスタ長後Ⅱ」を開設。
2014年4月 湘南だいち開設。
2012年11月「共同生活援助・和泉ハイツ」を移転し、「共同生活援助・クレソンハイツ」を開設。
2012年4月 「放課後等デーサービス事業、児童発達支援事業、保育所等訪問支援事業、障害児相談支援事業、計画相談事業・はぐ」を開設。
2011年4月 「新規事業推進室(現・相談支援プラザ)」を開設。
「相談さぽーとぱる(現・「ふらっと」)と藤沢市委託事業「六会地域包括支援センター」を設置。
2011年2月 「児童デイサービス(現・放課後等デイサービス)「プリズム」を開設。
2010年4月 よし介工芸館「アートスペース エクル」を開設。
2008年3月 共同生活援助「ハイツ ソレイユ」を開設。
2007年3月 共同生活援助「ハイツ レザン」を開設。
2006年12月共同生活援助「ハイツ リール」を開設。
2006年1月 グループホーム(現・共同生活援助)「黒崎ホーム (旧称ハイツ レザン)」を開設。
1階に「児童デイサービス(現・放課後等デイサービス)小塚」を開設、2階にヘルパー事業・児童デイサービス(現・放課後等デイサービス)・グループホーム・相談事業の事務所を設置。
2005年1月 グループホーム(現・共同生活援助)「和泉ハイツ」を開設。
2004年10月 「児童デイサービス(現・放課後等デイサービス)星の村」を開設。
2003年4月 グループホーム(現・共同生活援助)「コスモス湘南」を開設。
1999年4月 地域活動センター「よし介工芸館」「くろさき工芸館」を通所更生施設「よし介工芸館」に変更(現・生活介護)。同時に「分場若草」を併設。
1998年4月 入所更生施設「湘南あおぞら」を開設(現・施設入所支援、生活介護、短期入所)。「湘南あおぞら」内に法人本部を移転、また「サービスセンターぱる」を開設。
1995年10月 通所更生施設「湘南ゆうき村」を開設(現・生活介護)。グループホーム(現・共同生活援助)「はとりメイツ」を開設。1994年4月 法人本部建物を新設。
1階に地域活動センター「よし介工芸館」「くろさき工芸館」2階に法人本部センター、「ギャラリーとき」「相談室ひろば」を設置。
1994年2月 「かわせみハイム」として新設・再スタート。同時に 「菜の花ハイム」も開設。
1993年10月地域作業所「よし介工芸館」が地域活動センターに名称変更(現・生活介護)。
1991年9月 通所授産施設「みらい社」を開設(現・就労移行支援、就労継続B型)。
1989年5月 入所更生施設「湘南セシリア自立ホーム」を開設。(現・施設入所支援、生活介護、短期入所「湘南セシリア」)
1988年11月法人格取得。
1988年4月 地域作業所「若草工房」を開設。
1986年4月 地域作業所「よし介工芸館」を開設(現・生活介護「よし介工芸館)
1985年10月 地域作業所「小鳥の家作業所」を開設(現・生活介護「よし介工芸館)。
1978年4月 地域作業所「星の村共同作業所」を開設(現・生活介護「よし介工芸館)
1962年精神薄弱者の父母の会として藤沢市精神薄弱者(児)育成会発足。

団体の目的
(定款に記載された目的)

・地域で暮らす障がいのある人・高齢者及びその家族が、あたり前の生活を送るために必要な支援を提供します。
・サービスをご利用いただく方々を主体とした支援を提供します。
・サービスをご利用いただく方々の権利・人権を尊重した支援を提供します。
以上3つの理念に基づき、「インクルージョンふじさわ」(インクルージョンは直訳すると包括、包含となります)を合言葉に障がい者支援を行っています。
障がいのある人が特別ではなく、障がいの有無に関わらず、地域の人も、働く私たちも、みんなが暮らしやすい社会になっていくことが目標です。「インクルージョン」をまず藤沢市で実現し、さらに広く発信することを目指します。そしてそれに向けて職員一人ひとりが自分で考え、行動しています。多様な価値観を尊重し、さまざまな背景の方々が自分らしく、「それぞれのMy Life」を生きていけるように活動をしています。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

法人の前身の藤沢市精神薄弱者(児)育成会の発足された1962年から数えると実に61年の月日が経つことになります。
会が発足した2年前に精神薄弱者福祉法(現知的障害者福祉法)が成立したばかりで、まだまだ具体的な施策も不十分な時代でしたが、障害者の親たちが自分の子ども達のために学習と運動に取り組んでスクールバスの運行を実現させたり、高等部を誘致したりと着実にその運動が実って来た時代でもありました。
そして地域の様々な方の協力があり、1978年に地域作業所「星の村共同作業所」を開設したのを皮切りに4か所の作業所と生活ホームを立ち上げました。

1988年にはご家族の物心両面によるご尽力により社会福祉法人格を取得し、翌年には念願の入所更生施設「湘南セシリア自立ホーム」(当時)を開設しました。
その後の発展は、暮らしの場から、就労、日中活動、そして相談事業に至るまで、また、幼児から高齢者まで幅広い年代に渡り、時代のニーズを先取りしながら事業を展開してきました。

現在特に力を入れていること

管理職(施設長・課長)に占める女性の割合を20%以上にする
<取組内容>
・仕事と家庭の両立を前提としたキャリアイメージ形成のための研修・説明会の開催
・復職者を部下に持つ管理職に対する適切なマネジメント育成等に関する研修の実施
・短時間勤務制度の柔軟な運用・コース変更に対応
・産前産後、育児休業中の職員への定期的な情報提供
職員の残業時間を月平均10時間以内とする
<取組内容>
・所定労働時間削減のため、週1回程度のノー残業デーの導入

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5億円以上

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

 

会員種別/会費/数

 

加盟団体

 

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
350名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

 

報告者役職

 

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

 

監査の実施

未実施

監視・監督情報

 
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら