キャリアフィル(任意団体)
|
団体ID |
1584171399
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
キャリアフィル
|
団体名ふりがな |
きゃりあふぃる
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
転職が当たり前となり、新卒就職する際にも、転職を意識して就職することも少なくありません。ただ、社会人になると、いざ転職と言っても、「果たして転職しても良いのか?今後のキャリア計画はどのようにすべきか?」迷うことも少なくありません。
学校を卒業し就職しようとする際には、キャリアサポート室のような、気軽に相談できる場がありますが、社会人になると、気軽に次のキャリアについて相談できる場は多くありません。もちろん、転職エージェントや、キャリアコーチングなどを実施されている事業者様はいらっしゃいますが、より気軽に、中立的に、ふらっとキャリアについて相談できる場をNPOという立場から作りたいと考え、作られた団体です。 |
代表者役職 |
代表
|
代表者氏名 |
長野 洋紀
|
代表者氏名ふりがな |
ながの ひろき
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
465-0092
|
都道府県 |
愛知県
|
|
市区町村 |
名古屋市名東区
|
|
市区町村ふりがな |
なごやしめいとうく
|
|
詳細住所 |
社台2-190-6
|
|
詳細住所ふりがな |
やしろだい
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
nagano@boost-career.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
080-6913-9711
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
465-0092
|
都道府県 |
愛知県
|
|
市区町村 |
名古屋市名東区
|
|
市区町村ふりがな |
なごやしめいとうく
|
|
詳細住所 |
社台2-190-6
|
|
詳細住所ふりがな |
やしろだい
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
||
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2024年9月22日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
12名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
就労支援・労働問題
|
|
その他
|
|
設立以来の主な活動実績 |
代表者の略歴:
• 2020年:神戸の私立中高一貫校で社会科教諭として勤務。 • 2023年:大手情報総合会社に転職し、教育アプリと学校をつなぐ業務に従事。 • 2024年9月:NPO団体キャリアフィルを設立。 設立の経緯: 近年、転職が当たり前になってきた一方で、社会人が気軽にキャリア相談できる中立的な場が不足していると感じていました。 特に、社会人経験3年以内の若手がキャリアについて相談できる場が少ない現状を踏まえ、NPOという立場で気軽に相談できる場を提供したいとの思いから、キャリアフィルを設立しました。 運営者全員が本業を持つ社会人や学生で構成され、ボランティアとして活動しています。 主な活動実績: ・キャリア相談の実施、面接練習 ・キャリアに関する情報をSNS等を通しての発信 ・運営におけるボランティア業務への参画 |
|
団体の目的
|
この団体は、キャリアやその他社会教育にかかる事業を実施することで、キャリアについて悩み・本来の力を発揮しにくくなっている人を減らすことで、社会に寄与することを目的として設立する
|
|
団体の活動・業務
|
NPO団体「キャリアフィル」は、特に社会人経験3年以内の若手社会人を対象に、気軽で中立的なキャリア相談の場を提供することを目的としています。
社会人になると、キャリアに関する悩みを相談できる場が限られている現状を踏まえ、非営利の立場から相談窓口を設けています。 さらに、無料で就職面接の練習を行うなど、具体的なサポートも実施しています。 |
|
現在特に力を入れていること |
キャリフィルの活動はボランティアメンバーによって運営されており、事業企画、広報、財務、HRなどの分野でボランティアメンバーを募集しています。
ボランティアとして未経験の職種に挑戦する機会も提供し、キャリア形成の一環として活用することが可能です。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
会計年度開始月 |
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)予算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)予算 | 2025年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)予算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)予算 | 2025年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2023年度(前々年度)決算 | 2024年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
12名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2024年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2023年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2025年度(当年度)
|
|
|
|
2024年度(前年度)
|
|
|
|
2023年度(前々年度)
|
|
|
|
2022年度(前々々年度)
|
|
|
|
2021年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら