特定非営利活動法人特定非営利活動法人やお市民活動ネットワーク

基礎情報

団体ID

1589181518

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

特定非営利活動法人やお市民活動ネットワーク

団体名ふりがな

やおしみんかつどうねっとわーく

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

当法人は、公益を産み出す人・主体を創り提供することで、豊かな市民社会の実現に寄与することをミッション(使命)に活動を展開しています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

新福 泰雅

代表者氏名ふりがな

しんぷく ひろまさ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

581-0003

都道府県

大阪府

市区町村

八尾市

市区町村ふりがな

やおし

詳細住所

本町七丁目9番2号 光専寺内

詳細住所ふりがな

ほんまち こうせんじない

お問い合わせ用メールアドレス

yacchao@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

080-1491-7649

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

連絡先区分

連絡可能時間

連絡可能曜日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2003年3月29日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2003年8月8日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

4名

所轄官庁

大阪府

所轄官庁局課名

八尾市役所コミュニティ政策推進課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

市民活動団体の支援

 

設立以来の主な活動実績

①2004(平成16)年9月1日~ 現在
「八尾市市民活動団体基盤整備事業」を受託
(現「八尾市市民活動支援用務及び機器使用料徴収事務」

②2008(平成20)年度
【 八尾市制施行 60 周年記念事業「 Y AO 市民博」 】 を受託

③2009(平成21)年度~2018(平成30)年度
「まちづくり教室に係る業務」を 八尾市より受託

④2012(平成24)年度~2016(平成28)年度
「八尾市高齢者ふれあいサロン運営業務」を受託

⑤2005(平成17)年度~2017(平成 29)年度
「やお市民活動まつり」を合計17 回開催
(第 9 回からは「アートやっちゃお!」 を名称に追加)

⑥2011(平成23)年度~現在
「新年ネットワーク交流会」の開催(自主事業)

⑦2018(平成30)年度~現在
地域の居場所づくりのコーディネートを実施
(光専寺:八尾市本町 7 丁目)

⑧2018(平成30)年度
八尾市子どもの居場所づくり事業補助金事業
【こどもの居場所カフェ「こ~せんじ」】の実施

団体の目的
(定款に記載された目的)

主に八尾市において活動を展開する市民活動や民間非営利団体の自立・支援を促進支援し、それらの活動分野を越えたネットワークを形成し、市民活動の基盤整備および強化を図り、市民・市民活動団体・地域コミュニティ・企業・行政などの良好なパートナーシップの形成を促進することによって、豊かな市民社会の実現に寄与することを目的とする。【定款第3条】

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

 ・委託業務:八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」
  2004(平成16)年10月~現在まで
 ・光専寺での部屋利用・設備利用の貸出(2024年10月末で終了)
 ・「新年ネットワーク交流会」の開催(2020年で終了)
 ・行政への参画づくり(審議会・市民会議)等

現在特に力を入れていること

「人づくり・人育て」を事業方針として、下記に力を入れて、賛助会員・寄付者といった協力者(第二の顧客)や対象者(第一の顧客)の拡大と拡充を行う。
 ・「人づくり」:人材発掘(ターゲットの発掘及び協力者の発掘)とマッチング
 ・「人育て」:皆様のお役に立つことが喜びに感じる方のお育て・アフターフォロー
 ・当法人がお役に立った証拠を数字で示し、検証と改善に活用

今後の活動の方向性・ビジョン

定款変更に伴う2ヵ年度の事業計画書及び活動予算書の作成にあたって、上記の「現在特に力を入れていること」を含めて、より方向性を定めて参ります。

定期刊行物

団体の備考

近年は令和への改元前から世代交代を促し、世代交代をいち早く実行。
20世紀を知らない平成生まれが活躍する職場環境の推進中。
また関係団体の代表者の世代交代を促すことも実施した。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2018(平成30)年度:八尾市子どもの居場所づくり事業補助金事業
【こどもの居場所カフェ「こ~せんじ」】の実施

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2013年度「大阪市立大学 都市研究プラザ レポートシリーズ No28 『大阪・八尾の都市創造性:市民知による文化実践分析と文化編集」に「第20章 八尾の市民活動の動き:文化・日常生活を創出する」において執筆。

企業・団体との協働・共同研究の実績

2005(平成17)年度~2017(平成 29)年度
「やお市民活動まつり」を合計17 回開催
(第 9 回からは「アートやっちゃお!」 を名称に追加)

行政との協働(委託事業など)の実績

①2004(平成16)年9月1日~ 現在
「八尾市市民活動団体基盤整備事業」を受託
(現「八尾市市民活動支援用務及び機器使用料徴収事務」

②2008(平成20)年度
【 八尾市制施行 60 周年記念事業「 Y AO 市民博」 】 を受託

③2009(平成21)年度~2018(平成30)年度
「まちづくり教室に係る業務」を 八尾市より受託

④2012(平成24)年度~2016(平成28)年度
「八尾市高齢者ふれあいサロン運営業務」を受託

⑤2018(平成30)年度
【 八尾市制施行 70 周年記念事業「まちとつながりとハッピーの会」 】 を八尾市と共催