特定非営利活動法人日向市手をつなぐ育成会
|
団体ID |
1589792009
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
日向市手をつなぐ育成会
|
団体名ふりがな |
ひゅうがしてをつなぐいくせいかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
知的障がい者をもつ親の互助組織「日向市手をつなぐ育成会」を母体とし、21世紀型のすべての地域住民参加の社会福祉実践組織として、平成16年1月26日に設立されました。
障がい者や高齢者などが、社会福祉法の理念のもと完全参加と平等の精神に則り、その人らしい暮らしが保障されるための生活支援事業を行い、もって社会福祉の増進に寄与することを目的とします。 「仲良く 楽しく 透明性 ボランティア精神」 これらの精神に則り障がい児・者福祉を推進し、すべての人が平安に暮らせる地域社会作りに貢献します。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
田中 まり子
|
代表者氏名ふりがな |
たなか まりこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
883-0101
|
都道府県 |
宮崎県
|
|
市区町村 |
日向市
|
|
市区町村ふりがな |
ひゅうがし
|
|
詳細住所 |
東郷町山陰乙1812番地
|
|
詳細住所ふりがな |
とうごうちょうやまげおつ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
fukusenokaze.smile@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0982-69-3610
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0982-69-3620
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2004年1月26日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2004年1月15日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
宮崎県
|
|
最新決算総額 |
5,000万円~1億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
35名
|
|
所轄官庁 |
宮崎県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
障がい者
|
|
子ども、高齢者、福祉、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、スポーツの振興、人権・平和
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1.東郷町(中山間地)の高齢者の生活支援として、月12回程(週2~3回)の買い物支援事業
2.地域コミュニティ事業としての毎日、コミュニティブックカフェを営業し、地域住民との交流、居場所スペースの運営 3.週1~2回の地域の見守りと清掃ウォーキングの実施(コミュニティ・コミュニケーション・ウォーキング/通称コミコミウォーキング) 4.農福連携として、地域の農家の収穫作業を中心とした施設外就労 5.地元県産クスの木を使ったクスチップ・クスオイルを商品化、市内4つの道の駅他に納品・販売 6.今年度より、市役所庁舎のトイレの清掃受注を受け、施設外就労として展開 |
|
団体の目的
|
1.障がい者の社会参加、自立支援のための環境整備
2.共生社会と社会正義の実現 3.利用者の自主性、主体性の尊重、セルフ・アドボカシーの育成 |
|
団体の活動・業務
|
日向市手をつなぐ育成会(親の会)を運営母体とし、多機能型事務所を運営
1.生活介護 定員20名(現員18名) 2.就労継続支援B型 定員10名(現員7名) 3.日中一時支援事業 定員20名(現員18名) 4.月曜~土曜 毎日給食サービス、送迎サービス(迎え8:30、送り16:00) 5.毎週日曜 日中一時支援事業 |
|
現在特に力を入れていること |
障害福祉をすすめるための地域社会づくり(福祉コミュニティ)
1.地域づくりは人づくり 地域の区長さん、民生児童委員さんを含め、行政、社協、地域包括支援センター等の個人・団体の皆さんの参画による共同・連携をすすめながら、共生社会の実現のための様々な事業を実現している 2.自己実現、余暇支援、就労の環境づくり |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
1.日向市障害者団体連絡協議会
2.日向市民生児童委員協議会 3.日向市障害者就労支援協議会(事務局) 4.日向市ロータリークラブ |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
日向市より庁舎の清掃業務委託
|