特定非営利活動法人日本スポーツボランティアネットワーク
|
団体ID |
1597604907
|
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
|
団体名(法人名称) |
日本スポーツボランティアネットワーク
|
|
団体名ふりがな |
にほんすぽーつぼらんてぃあねっとわーく
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
日本スポーツボランティアネットワーク(JSVN)は、各地のスポーツボランティア団体間のネットワークを構築し、活動情報の共有や協働事業を推進する特定非営利活動法人です。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
渡邉 一利
|
代表者氏名ふりがな |
わたなべ かずとし
|
代表者兼職 |
笹川スポーツ財団理事長など
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
105-0001
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
港区
|
|
市区町村ふりがな |
みなとく
|
|
詳細住所 |
虎ノ門1-11-2日本財団第二ビル4F
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@jsvn.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
03-6206-6692
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
03-6206-1530
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
0時00分~23時59分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
107-0052
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
港区
|
|
市区町村ふりがな |
みなとく
|
|
詳細住所 |
赤坂1-2-2日本財団ビル3F
|
|
詳細住所ふりがな |
あかさか
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2012年4月17日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2012年7月11日
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
5,000万円~1億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
14名
|
|
所轄官庁 |
東京都
|
|
所轄官庁局課名 |
生活文化局
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
地域・まちづくり、スポーツの振興
|
|
設立以来の主な活動実績 |
日本スポーツボランティアネットワーク 事業実績(2021年度分)
●スポーツボランティア養成プログラム スポーツボランティア研修会 84回 計2,490名 リーダー養成研修会 59回 計1,483名 上級リーダー研修会 2回 計44名 スキルアップ研修会 2回 計108名 ライセンス更新講習会 16回 計425名 合計 163回 4,550名(延べ) ●コーディネート事業(活動紹介) 計304回 ●大規模スポーツイベントへの協力 2019年ラグビーワールドカップ ・ボランティアリーダー研修 47回 計1,590名 2020年東京オリンピック・パラリンピック ・共通研修会への講師の派遣: ・フィールドキャスト23名 58回 ・シティキャスト23名 47回 ●講演など 計14回 |
|
団体の目的
|
我が国のスポーツボランティア文化の醸成を図り、国民の生涯にわたるスポーツ活動を通じた豊かな生活の形成に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
スポーツボランティアに関する普及・啓発
スポーツボランティアに対する各種研修会の開催 スポーツボランティアに関する調査研究 その他、この法人の目的を達成するために必要な事業 |
|
現在特に力を入れていること |
国内のスポーツボランティア団体のネットワーク化
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
スポーツボランティア文化の醸成が図られ、支えるスポーツというスポーツの楽しみ方を通じて、多くの国民が心身ともに豊かな生活を過ごしている状態。
スポーツボランティア活動を入口として 地域社会の多様な課題解決に貢献するボランティア人材が数多く輩出されている状態。 |
|
定期刊行物 |
特になし
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2014年 日本スポーツ振興センター 助成事業
2015年 日本財団 助成事業 2016年 日本財団 助成事業 2017年 日本財団 助成事業 2018年 日本財団 助成事業 2019年 日本財団 助成事業 2020年 日本財団 助成事業 2021年 日本財団 助成事業 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
さっぽろ健康スポーツ財団
仙台スポーツボランティアプロジェクト実行委員会 うつくしまスポーツルーターズ 五霞町 筑波大学 埼玉県ラグビーフットボール協会 江戸川大学 館山市 千葉ロッテマリーンズ 大妻女子大学 葛飾区 小平市 笹川スポーツ財団 ジャパンエスアール ジャパン・スポーツボランティア・ネッツ スペシャルオリンピックス日本 拓殖大学 東洋大学 日本スポーツボランティア・アソシエーション 文京区 川崎フロンターレ 産業能率大学 湘南スポーツコミュニティセンター スポーツボランティア・ラウンドテーブル実行委員会 やまとスポーツマネジメント 横浜マラソン組織委員会 藤沢市 山梨県社会福祉協議会 愛・地球博ボランティアセンター 名古屋わかもの会議 滋賀レイクスターズ 愛媛県 愛媛大学 北九州市 鹿屋市 スポーツボランティア沖縄 札幌スポーツ&メディカル専門学校 仙台リゾート&スポーツ専門学校 東北風土マラソン&フェスティバル 千葉リゾート&スポーツ専門学校 新宿シティーハーフマラソン実行委員会 スペシャルオリンピックス日本・東京 東京リゾート&スポーツ専門学校 成蹊大学ボランティア支援センター 湘南マリンオーガニゼーション スペシャルオリンピックス日本・神奈川 藤沢市みらい創造財団 横浜ビー・コルセアーズ 横浜リゾート&スポーツ専門学校 名古屋リゾート&スポーツ専門学校 大阪リゾート&スポーツ専門学校 広島リゾート&スポーツ専門学校 福岡リゾート&スポーツ専門学校 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
中日新聞社東京本社事業局
東京海上日動火災保険株式会社 凸版印刷株式会社 トヨタ東京販売ホールディングス株式会社 日本生命保険相互会社 日本電信電話株式会社 株式会社パソナ 富士通株式会社 HRソリューションズ株式会社 JXTGエネルギー株式会社 |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
各行政のスポーツ推進計画などの一環としてボランティア養成事業を共催
茨城県五霞町 千葉県館山市 東京都文京区 東京都葛飾区 東京都小平市 愛媛県 福岡県北九州市 鹿児島県鹿屋市 |