社会福祉法人緑樹会
|
団体ID |
1614807277
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
緑樹会
|
団体名ふりがな |
しゃかいふくしほうじん りょくじゅかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
柏木 知美
|
代表者氏名ふりがな |
かしわぎ ともみ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
779-0225
|
都道府県 |
徳島県
|
|
市区町村 |
鳴門市大麻町桧
|
|
市区町村ふりがな |
なるとしおおあさちょうひのき
|
|
詳細住所 |
字東山田57-10
|
|
詳細住所ふりがな |
あざひがしやまだ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@ryokujyukai.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
088-689-3788
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
088-689-3310
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1994年4月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1994年4月25日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
徳島県
|
|
最新決算総額 |
5億円以上
|
|
役員数・職員数合計 |
500名
|
|
所轄官庁 |
徳島県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
高齢者、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
現住所で畜産業を経営していた前理事長が人の役に立つことがしたいとの思いで地域に高齢者福祉の拠点となる場がなかったので平成7年に鳴門市大麻町に特別養護老人ホームおおあさ苑を開設する。その後、平成12年に併設のケアハウスフレンズを開所。平成17年鳴門市大津町に介護老人福祉施設おおつ苑、平成18年に板野郡北島町にGH癒音を開所。平成21年からは関東においても施設運営を開始し、現在関東に4施設の運営を行っている。
|
|
団体の目的
|
「地域社会に開かれた信頼され愛される施設を目指す」を法人理念としている。
|
|
団体の活動・業務
|
法人理念の基、地域住民や関係機関と連携しながらそれぞれの施設を拠点として施設サービスのみならず、デイサービス・ホームヘルプサービス・訪問入浴サービス・居宅介護支援・グループホーム・地域包括支援センター等在宅部門のサービス事業を展開することでサービスの充実を図っている。また、介護員2級養成講座の開催やケアハウスもあり要介護者に限らず広く高齢者福祉と地域福祉の向上に取り組んでいる。
|
|
現在特に力を入れていること |
法人内での介護人材の育成。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
地域の方々が立ち寄れる施設となる。
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|