特定非営利活動法人Creer
|
団体ID |
1618945487
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
Creer
|
団体名ふりがな |
くれえーる
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
この法人は、障害のある人(身体・知的・精神)に対して、調理による職業能力の開発と、書道・絵画・音楽等の芸術的活動、IT・縫製・農業技術の研修、及びスポーツ活動による健康増進に関する事業を地域社会との活発な交流の中で行い、社会の障害のある人に対する理解が深まるようにすると共に、障害のある人が自立し、意欲的に生き生きと充実感を持って暮らせるよう、福祉の増進と共生の社会の発展に寄与することを目的とする。
(特定非営利活動の種類) 第4条 この法人は、第3条の目的を達成するため、次に掲げる種類の特定非営利活動を行う。 (1)保健、医療又は福祉の増進を図る活動 (2)社会教育の推進を図る活動 (3)学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 (4)人権の擁護又は平和の推進を図る活動 (5)職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動 (6)子どもの健全育成を図る活動 (事業) 第5条 この法人は、第3条の目的を達成するため、次の事業を行う。 (1) 特定非営利活動に係る事業 ① 調理による職業能力の開発に係る事業 ② IT・縫製・農業技術等の育成に係る事業 ③ 書道・絵画・音楽等の芸術活動に係る事業 ④ スポーツ活動に係る事業 ⑤ 広報啓発事業 ⑥ 地域社会への参加を促進する事業 ⑦ 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
原田 昭仁
|
代表者氏名ふりがな |
はらだ あきひと
|
代表者兼職 |
マルホ原色代表取締役
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
770-0941
|
都道府県 |
徳島県
|
|
市区町村 |
徳島市
|
|
市区町村ふりがな |
とくしまし
|
|
詳細住所 |
万代町5丁目71-4
|
|
詳細住所ふりがな |
ばんだいちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
creer5205@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
088-654-5205
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
088-677-5206
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時00分~18時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2008年3月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2008年7月25日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
徳島県
|
|
最新決算総額 |
5,000万円~1億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
14名
|
|
所轄官庁 |
徳島県
|
|
所轄官庁局課名 |
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
子ども
|
|
青少年、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、スポーツの振興、人権・平和、ITの推進、就労支援・労働問題、行政への改策提言
|
|
設立以来の主な活動実績 |
2008年3月1日設立総会、2008年6月4日に、徳島県庁前にレストランをオープンし、年間約350日調理活動による障がいのある人の能力開発と自立を支援しています。レストラン事業では、地産の野菜を使ったお料理を日替わりで提供し、お客様にも喜ばれ、年々実績を伸ばしています。同業他社と比べても選んでいただける店となるよう日々努力し、お客様に満足してお金をいただき、就労継続支援B型を利用して働く障がいのあるスタッフの賃金を毎年UPさせています。平均65000円/月は全国でもトップクラス。障がい者施設の作業所としてではなく、一般の飲食店として仕事、接客、を毎日心がけています。自立できる賃金を得られるようになったお礼として、地域貢献活動を2018年より開始、子ども食堂を平日毎日と第4土曜日に開いて、子ども無料で食事を提供しています。学生や地域のボランティアらが学習支援などを行い、地域で子ども達を育み、それぞれを尊重し、いごごちのよい居場所を提供するダイバーシティの推進を行っています。2020年10月からは、子ども食堂まで来られない子どもの所へお弁当や食材を届ける子ども宅食を開始し、子どもの見守りを行っています。2021年10月からは、日本財団子ども第三の居場所助成事業を開始し、困難を抱える子どもの放課後の居場所として、食事提供や学習支援、生活習慣支援などを強化して行っています。
調理事業のほか、コンサートなどの音楽事業、IT事業、書道、縫製などの事業や、地域の小学校などを訪問して交流したり地域の音楽団体と共演したり、スポーツ活動も行っています。 支援学校生や、一般の忠・高・大学生、県庁市役所の新人職員の実習やボランティア活動の受け入れ、他府県からの視察受け入れなどを年間を通して多数行っています。高校、大学、各団体の研修の講師として、管理者が出向いて団体の設立から活動内容、成果などを講義することも多くなっています。 2021年3月 徳島県 NPO大賞受賞 2021年6月 徳島新聞賞 奨励賞受賞 2021年12月 内閣府バリアフリーユニバーサル推進 優良賞 内閣特命大臣表彰 2022年3月 共同通信社 地域再生大賞受賞 |
|
団体の目的
|
Creer(クレエール)は、スペイン語で信じるという意味です。私たちは、障害のある人(身体・知的・精神)の可能性を信じ、生き生きと働ける職場づくりを目指して、調理、IT、農業、書道、音楽、縫製および、スポーツ活動の事業を地域社会との活発な交流の中で行い、社会の障害のある人に対する理解が深まるようにすると共に、障害のある人が自立し、意欲的に生き生きと地域で暮らせるよう、福祉の増進と共生の社会の発展に寄与することを目的としています。
|
|
団体の活動・業務
|
「調理活動」
とくしまの新鮮な野菜をたっぷり使ったおいしいランチと手作りデザートをビュッフェスタイルで召し上がっていただくレストランを運営しています。徳島市から、地元の野菜を使った料理を提供するとくしまIPPIN店の認定を受け、市民の方が提案した地元の野菜を使ったアイデア料理の入賞作品を日替わりで毎日お出ししています。また、1日100個程度のお弁当を官公庁、事業所、個人宅へ配達しています。 営業時間:平日9:00~16:00。夜、土・日・祝日は団体のご予約の場合営業。 「IT活動」 はがき、名刺、冊子、ニュースレターなど編集印刷。入力委託業務。ホームページ作成。 「農業活動」 米、野菜の栽培し、レストランの食材にしたり、地元の産直やスーパーで販売しています。 「縫製活動」 手提げ、小物、洋服等を製作しています。 「音楽活動」 ピアノやギター、ドラムなどの楽器演奏や歌唱の練習をして楽しんでいます。地域の催しや、地元の小学校などで発表しています。レストランに毎年1回研修にいらっしゃるロシアや東南アジア、中央アジアの障害福祉にかかわる公務員の方々とも音楽を通して交流し、大いに感動をわかちあうことができています。音楽は国境や言葉の壁を超え、楽しい時間を過ごすことができ、セッションで涙を流しあうこともあります。 「書道・絵画活動」 硬筆、ペン字、毛筆、水墨画、絵手紙等の練習と、作品製作を行っています。最近では、宛名書き等の筆耕サービス事業を始め、需要があり、頑張っています。また、障害のあるメンバーが描いた絵をIT担当のスタッフがスキャニングして、カードやはがきなどを作ったメッセージカードや、絵手紙、筆文字や絵を額に入れたものなども製作しています。 「スポーツ活動」 土・日や、仕事の時間の前後に、卓球やテニス、自転車、陸上競技などさまざまなスポーツ活動を行って、健康を増進し、元気に働ける体を作ります。地域のスポーツクラブへの参加や、数名がとくしまマラソンに出場し、完走するなど、スポーツ活動も活発に行っています。 「地域交流活動」 地域の皆さんとの交流を大切にし、一人暮らしや高齢の方、子育て中の家庭へ1個からお弁当のお届けや、地域の学校を訪問し、音楽やクッキングで交流したり、お話をしたり、町のイベントに出展したりして、多くの皆さんに知っていただき、共に暮らせるやさしい社会づくりを推進しています。 |
|
現在特に力を入れていること |
調理活動に力を入れています。
障害のある人が自立して、普通に暮らせるだけの給料を出せるように、一般の飲食店に負けないような営業活動を常に心がけています。地元の野菜をたっぷり使ったランチビュッフェと、お弁当の製造配達がの収入の主力です。おいしくて喜ばれるランチを来店されるお客様に、開けてうれしいお弁当を心をこめてお届けしています。 ・清潔な身なり、正しい姿勢 ・お客様のニーズを把握する。 ・挨拶・返事・報告・質問をはきはきと ・仕事は常に全力で取り組む。 ・調理技術の向上をこころがける。 ・他店の料理やシステムを研究する。 ・講師を招き、料理、テーブルマナー、事業所運営について学ぶ。 ・研修に出かけて、よいところを学んでくる。舞鶴のほのぼの屋さんなど。 ・事故や、不良品を出さない。 ・マニュアル、目で見て誰でもわかる物の配置、作業の統一、お弁当の詰め方は毎朝図面を貼り出す。 ・間違いの防止 注文の聞き間違い、配達間違いがないよう、同じ失敗を繰り返さないようにする。 連絡を密にし、確認する。配達先で何かあった場合、すぐ店へ連絡するなど、徹底している。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
障がいのある人の就労の場
生き生きと働け、高い賃金を得られる職場の運営を行う。 子ども食堂 障がいのある人とのパートナーシップで、生活に困難を抱える子どもや子育て家庭に無料で食事提供を行い、子どもが生まれた環境に左右されることなく、健全に幸せに育つための活動を行う。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
私は、15年前から、スペシャルオリンピックス(以下SO:知的発達障害のある人にスポーツを通した社会参加を支援し、日常的なトレーニングと発表の場として競技会を開催している世界的ボランティア組織)の事務局の業務をボランティアでしています。その活動に参加している知的障害のあるアスリートやファミリーは、余暇のスポーツ活動の場はできたのでよかったけれど、学校を卒業したあと、就職する場所がなく、施設に入所したり通所したり、行くところがなかったり、困っている、という話をよく聞いていました。
SOを日本中に広めたのは、細川佳代子さんという方ですが、徳島へも何度か来てくださって、お話をお伺いする機会がありました。「どんなに医学が発達しても、6%くらいの割合でこの世に障害を持った人が生まれてくる。その人達は、神様が私たちにやさしさという大切なものを教えるためにつかわされた宝物である」「彼らが幸せに生きていくためにはまわりにいる人達のサポートが必要であり、それがあれば、すばらしい可能性を実現できる」というお話を聞きました。そして、私にできることを今すぐやろうと思い、就労の場として、新しいNPOを立ち上げ、一生懸命活動してきました。 SOで培ったNPO運営のノウハウや知人のサポートなどもあり、順調に立ち上げができ、それ以来1日も休むことなく、この事業所を継続発展させるため、力を尽くしています。 2012年4月より、やっと就労支援継続B型の指定を受け、職員7名、障害のあるメンバー22人、私を入れて30人の世帯となり、毎日楽しく、仕事に取り組んでいます。 |
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
2008年 ヤマト福祉財団 1,000,000円
2008年 損保ジャパン助成金 300,000円 2009年 徳島新聞社会文化事業団 80,000円 2010年 徳島新聞社会文化事業団 80,000円 2010年 徳島県福祉基金 150,000円 2011年 徳島新聞社会文化事業団 90,000円 2011年 徳島県福祉基金 150,000円 2011年 徳島県委託事業補助金 500,000円 2012年 徳島新聞社会文化事業団 80,000円 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
2011年 NPOと行政の協働を考えるフォーラム
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
2011年 徳島県保健福祉部人権課との協働 「みんなが主役の人権啓発事業」
2021年 日本財団子ども第三の居場所万代クレエール開設に向けて協議、三者協定を結ぶ |
最新決算総額 |
5,000万円~1億円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
14名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら